それでは若様。本日の演奏を
人気の無い広く、しかし手入れの行き届いた屋敷。
そこには、不思議な侍女が居る。
見目麗しい容姿に、楚々とした立ち振舞い、白磁の様な肌に金糸の如き髪、宝石を思わせる凛とした双眸。
侍女としての態度を崩さず、常に主の側に仕える。
そんな彼女だが、何故か全身を覆い隠す外套に身を包み、両の腕は全てを鋼で構成された義腕だ。
鉄の軋みをあげる腕は、肘から先しか露出しておらず、その外套に隠された向こう側がどうなっているのか。それを知る者は誰も居ない。
「若様、仕上がりは如何でしょうか?」
ペン先が紙の繊維に、インクを染み込ませ刻み付ける音が転がる部屋に、穏やかな声と僅かな軋みが聞こえた。
軋みを落とす腕は、抱えたトレイから一つ、ティーカップを机に置く。
「ああ、うん。予定通りとはいかないね」
「左様で御座いますか」
小さな軋みが聞こえ、外套から伸びる手が、ポットからカップへと、琥珀色の液体を注いでいく。
カップに満たされていく液体が、立ち上がる湯気と共に、芳しい香気を運んでくる。カップの中程より上辺りまで、紅茶が注がれると、ポットを上げ一歩下がる。
滞りなく行われる一連の動作、一歩下がった彼女が、浅く頭を下げると、カップに口をつける。
香りに負けない味が、口に広がる。無言で控える彼女に目をやると、全身をすっぽりと覆い隠す外套が一番に目に入り、体の前で合わせられた鋼の両手が、鈍く光る。
外は良い日和で、彼女の両腕は窓から差し込む日和を反射していた。
作業は進まず、しかし特に期限がある訳でもない。外は実に良い日和で、紙とインクの匂いが充満した部屋よりは魅力的に見えた。
「では、準備をしてまいります」
「うん」
彼女はその様子を察してか、空いたカップを片付け、外出の準備に向かう。軋みの音を僅かに残し、退室する。
これと言って何も言わずとも、彼女はそれを察する。
勿論、そうでない時もある。だが、殆どの場合、動作や様子、視線から、意図を察して行動に移す。
最も侍女らしい侍女、それが彼女。
ぼんやりと良い日和の外を眺めながら、彼女の準備が終わるのを待つ。
彼女の準備に、そう時間は掛からない。前以て、先読みをしていたのではないかと、疑いたくなる程に早い。
今日の準備も、きっと早いだろう。そう思い、窓から扉へ視線を移すと、ノックの音と呼び声が聞こえる。
時計を見ると、長針は十もその目盛りを刻んでいない。
彼女からすれば、これが当然であるのだろう。外出用の上着を羽織り、扉を開けば、変わらぬ外套姿の彼女が控えていた。
「行こう」
「畏まりました」
屋敷から外に出れば、思った通りに心地いい陽射しと、適度な風が吹いていた。手を翳し、指の隙間から見る大陽は、降り注ぐ光よりも柔らかかった。
芝生を踏み締めれば、緑の匂いが鼻に届く気がして、思わず鼻が動いた。
動いた鼻に花が香り、目に花の色が入る。自然の極彩色一歩手前とも言える、春の野山の彩り。その光景に、ほんの少しだけ野暮ったい外套の裾が混じる。
その風景を、手指で作った枠で切り取ると、凛とした佇まいと鋼の両腕が、春の野山に彩られ、野山に何処か浮き世離れした印象が生まれる。自然と人間、そして本来混じる筈のない人工物が、野山を強調し、その逆に野山が彼女を強調する。
軋みが聞こえ、彼女が振り返る。
「良い画は、録れましたか?」
「ああ」
「それはよう御座いました」
外套の中で、スカートの裾を摘まみ上げ、小さく頭を下げる。その動作も、一枚の画になり、もう一度枠を作り直して切り取る。
野山にバックに、下地には池を敷き、その中心に目を伏せた彼女が、外套を僅かに膨らませ、お辞儀をしている。
軋みを立てて、鋼の両腕が体の前で組まれる。
「若様、そろそろお屋敷に戻りましょう」
彼女が言う通りに、空に雨雲が混じり始めていた。まだ小さいが、すぐに降り始めるだろう。
湿りを含んだ風を感じながら、来た道を戻る。
春の日は変わりやすく、一日に様々な顔を見せてくる。
朝は冬の面影を、昼は春の麗らかを、夜は明日に続く冷たさを、目まぐるしく変わる一日の中で、変化に乏しい彼女を見ていると、いやに安心する事がある。
髪を纏めるバレッタや、ブローチ等の襟飾りは、その日に合わせて変わるが、その変化は大きくなく、彼女自身の表情の少なさも相俟って、彼女は不変のものであり、彼女と共に居る自分も、同じく不変だと錯覚出来る。
自分は違うのに、だけど変わる日々に、変わらない確かなものがあるという事に、なによりも安心を得られる。
自分勝手に思えるが、それがなによりそうなのだ。
屋敷に戻り、少しだけ古びたピアノの前に行く。ほんの少しだけ古びてはいるが、手入れが行き届き、埃一つ積もっていない。
白と黒の鍵盤に、鈍色の指が乗る。軋む手指が僅かに動くと、押し込まれた鍵盤から音が鳴り始める。
鳴り始めた音は、次々と積み重なり紡がれ、一小節の旋律と変わっていく。彼女は軋みを止ませず、それすらも一つの音階として、ピアノを弾いていく。
まだ、楽譜通りの演奏、しかし今奏でられている演奏は、今しか聞く事の出来ないものだ。彼女の軋みも、ピアノの旋律も、窓を叩き始めた雨粒の音も、全ては今この瞬間、一瞬一瞬にしか聞けない彼女だけの演奏。
その旋律を奏でる彼女を見ていると、もしかしたら彼女は、この世の者ではないのではないかと、錯覚してしまう。
だが、その錯覚も彼女の旋律が違うと伝える。
彼女はこの世の者で、確かにそこに居て、確かに部屋を満たす旋律を奏でている。
「それでは、若様。本日の演奏を」
「うん、もう一度」
「畏まりました」
血の通わぬ鋼の手指が奏でる旋律は、他の誰もが奏でるそれよりも、遥かに命に満ちていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます