間章(B)


 大事な時ほど神は護ってくれない。だから、神は嫌いだ。


 男は暗く狭い一室にて、冷え切った、ブラックコーヒーを啜る。

 ブラックコーヒーですら男の舌には“甘い”と感じ“苦さ”をもっと欲してしまう。

 男はPCモニターの明かりだけを頼りに、古びた紙面にそっと、目を通す。

 今の時代、紙の文字を読むことは稀だろう。でも、男は時折、こうして古びた紙面に目を通してしまう。

 何故、自分がこうした行為を繰り返すのか。

 忘れない、忘れたくない、忘れられない、そんなところだろうか。

 紙面に記される日付は二〇三七年十月二十三日。

 今から十七年前。

 一人の若き日本人好青年は世界も驚く研究の発表をした。

 人の眠っている脳細胞を活性化させ、知能獲得、拡張、演算処理領域を拡大させる。つまりその時代で言う所のスマートフォンという存在が不要になるというものだった。

 それは生物学において、常識を覆す発見をした二三歳の天才研究者が現れたと。

 その後はあらゆるメディアで取り上げられ、テレビやお茶の間ではスター扱いだったという。

 そこで古びた紙面の大見出しにはこう記載されている。


NSSIAニシア細胞は無かった】


 Nervous System stimulation Intelligence Acquisition cell=神経系刺激知能獲得細胞


 詳細にはこうも記載されている。


【論文不正、存在証明無し】


 手の平を返すように、メディアと世間は若き好青年を批難、罵倒した。

『我々』を欺いた罪は重いと、あらゆる力を振り絞って、今出せる最大限の叩きを行った。

 勿論、研究所側は青年を守ろうとする筈、だった。でも、そうしなかった。

 何故ならそれは至極当然のことであって、『我々』をも欺いたからだ。

 これで我々のイメージまでもが台無しになってしまったと、研究者を侮辱した行為として、青年を、その研究チームを見放した。

 男は、古びた紙面の頁を捲る。

 その一面の大見出しにはこう記載されている。


NSSIAニシア細胞 研究チーム集団自殺か⁉】


 詳細には内容通りの言葉が記載されている。

 精神的に追い詰められ心中か? と。

 追い詰めたのは誰だ、男は笑う。

 研究チームの全員が、仲間が自殺を図り死亡した、一人の未遂者を除いて。

 ちょうど古びた紙面には、その若き好青年の写真と本名が載ってある。

 写真は現在の容姿とは似ても似つかない。

 短めで清潔感ある爽やかな髪は、今では傷み無造作に伸びた髪を一本に束ねているだけ。無精髭も、黒縁メガネも、目元のクマすらない、未来の希望に好奇心溢れる晴れやかな笑顔。

 男はその写真の下に記載される本名を何度も確認する。

 十七年経った今でも間違いなんじゃないかと。

 必死に眼を見開く。何度見た所で文字は変わらない。

 男はその名前を何度も何度も何度も人差し指で擦った。

 でも、【研究者:呉羽義則】という文字だけは消えてくれなかった。


 電子のように紙は修正なんてされない。だから、紙は嫌いだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る