港町のお祭り


 暴食軍鮫の襲来から数日、街には朗らかな声が溢れている。

 例年よりも早い『春波』の到来によって、何隻もの船が沈められた。兵士には負傷者も出た上に、打ち壊された建物も多い。ヴァイマー伯爵が見舞金を多目にはずんだとはいえ、船を失くして仕事ができない者もいる。


 被害は小さくない。だが幸運にも、取り戻せないほどのものではなかった。

 なにより『春波』は季節の変わり目を告げるものだ。

 文字通りに訪れた春を、街全体が歓迎していた。


 時期はズレても気候は暖かくなってきている。それに、祭りの食材は余るほどあった。

 毎年きまって訪れる軍鮫の群れを、キールブルクの住民が美味しくいただく。そこまでが慣例となっている。魔獣である軍鮫の肉は毒を含んでいる部分もあるが、安全に食べられる方法も発見されていた。

 いまでは安全だけでなく、味や保存方法まで追及されている。

 さらに軍鮫の波から逃げるように、他種の魚群も近海に現れる。どれだけ下手な漁師でも豊漁を期待できるほどだ。

 正しく有り余るほどの食材は、惜しみなく住民に配られた。港から続く中央通りには臨時の露店がずらりと並んで、大勢の人々が行き交っている。


「拙者のオススメは、つみれ揚げでござるな。いや、しかし他の魚介類と合わせたスープも捨て難い。あるいは乾物としたヒレも旨味が凝縮されて……ううむ、ひとつに絞るのは難しいでござる」


 ベルティに案内されながら、ヴィレッサは露店を見て回っていた。

 隣にはルヴィスもいる。はぐれないように手を繋ぎながら、珍しい料理に目を輝かせていた。


「お姉ちゃん、ほら、こっちも。すっごく良い匂いしてる」


「ん……フカヒレの、腸詰め?」


「新作でござるな。店主、三つ貰おう」


 釣りはいらぬ、とベルティが金貨を指で弾く。けっしてベルティが計算を苦手だからではない。そちらの理由も若干あるとしても、ヴァイマー伯爵からも指示されていた。

 双子に祭りの案内をして、贅沢に金を使うように、と。

 領民に富を分配するのも領主の務め、という訳だ。

 小難しい話をベルティが理解しているかはともかくも、ヴィレッサとルヴィスは祭りを楽しんでいる。串焼きにされた腸詰めに齧りついて、揃って頬を緩めた。


「すごいね。お魚なのに、豚とか猪のお肉みたい」


「うん。お祭りは、美味しい」


 露店に並ぶのは、なにも食べ物ばかりではない。硬く鋭い軍鮫の歯は、武器から日用品まで様々な物に加工できる。頑丈な皮も同様で、とりわけ防寒素材として重宝される。魔術や錬金術の研究素材としても使われている。

 この時期に合わせて、遠方から買い付けに来る商人も多い。

 さらに今年は、珍しい素材が競りに掛けられて注目を集めていた。


「例の巨大蛸の足は見たでござるか?」


「ん。毒があって食べられないんだって聞いた」


 頭や胴体は派手に吹き飛んでしまった巨大蛸だが、その足は何本か回収された。吸盤の内部に針があって、そこに毒袋もあるという、なんとも危険な素材だった。


「あれを食べようとは、ヴィレッサ殿は剛毅でござるな」


 すでに五本目の腸詰めに齧りついているベルティも、巨大蛸を食べようとはしなかった。そもそも蛸自体、その見た目から忌避され、食用とは考えられていない。

 しかし口に入れる以外でも用途はある。職人にとっては腕の振るい甲斐のある素材で、商人にとっては珍しいというだけでも高値が付く商品だ。其々に訪れた好機に、職人も商人も頭を捻ると同時に目を輝かせていた。


「あの巨大蛸は、数年前から『春波』に加わるようになっていたでござる。毎年退けてはいたものの、討伐までには至らぬ難敵でござった」


「そうだね。大きいだけじゃなくて、頑丈そうだった」


「その難敵を仕留められたヴィレッサ殿は、実にお見事。こうして街の皆が騒いでいられるのも、ヴィレッサ殿のご助力があったおかげでござる」


 ベルティは思ったままを口にしただけなのだろう。

 だけど大袈裟な誉め言葉を向けられて、ヴィレッサは複雑に顔を歪めてしまう。

 武勲を誇るつもりはない。最低限、無駄飯喰らいじゃないと認められれば充分だった。

 だから、困る。どんな顔をしていいのか分からない。

 おまけに、大袈裟なのはベルティだけではなかった。


「おお、ヴィレッサ様。先日は、おかげで命拾いしました」


「俺も助けられたっす。ありがとうございますっす!」


「あの爆発も魔導遺物の力でしょうか。いやぁ、驚くべき力ですな」


「ヴィレッサ様、是非、自分を従者に!」


 露店巡りをしている間にも、兵士やら街の有力者やらが声を掛けてきた。適当に手を振ってやり過ごして、ヴィレッサは溜め息を落とす。

 ほんの数ヶ月前まで、ヴィレッサはただの田舎娘だったのだ。ご近所以上の人付き合いは知らない。いきなり大手の商人から家に招かれたり、働き盛りの男から従者になりたいとか言われても、断る以外の対応はできなかった。


「お姉ちゃん、大人気だね」


「そう言うなら、ルヴィスが代わって」


 膨れっ面で返したヴィレッサに、小さな飴が差し出された。黄金色で、鮫を象った物が小串に刺されている。

 ルヴィスもその飴を舐めながら笑顔を零していた。


「少しは慣れた方がいいよ。ちゃんと魔導士になったら、もっと大変なんだから」


「ん……でも、美味しい物が食べられる?」


「そういうこと。頑張って、シャロン先生を安心させてあげよう」


 また二人は手を繋いで、露店が並ぶ街路を歩いていく。

 しばらくすると、見慣れた修道服が目に入ってきた。


「二人とも、おかえりなさい。お祭りは楽しめた?」


「うん。ルヴィスがはしゃいでた」


「お姉ちゃんだって。それと、ベルティさんにいっぱいご馳走になりました」


 迎えてくれたのは、シャロンだけではない。修道院で暮らすシスターや子供たちも揃っていて、小さな露店を構えていた。

 提供しているのは、鮫肉と香草を合わせて衣をつけて揚げた物。ヴィレッサが発案して、ルヴィスとシャロンが改良を加えた料理だ。

 特製ソースの評判もよく、いまも大勢の客が並んでいた。


「おお、これはまた濃厚な味わいでござるな。鶏肉のようでいて脂味はしつこくなく、香草が爽やかに舌を楽しませてくれる。いくらでも食べられるでござるよ」


 早速、ベルティも齧りついていた。子供二人分以上に買い食いをしていたはずなのに、随分と頑丈な胃袋を持っているらしい。


「私たちも手伝おう」


「ん。他の子と交代する」


 頷き合って、ヴィレッサとルヴィスは露店の裏へ回る。

 けれどそこで、シャロンに手招きされた。


「ルヴィスはこっち。このお皿を、あそこの二人に届けてきて」


 たくさんの揚げ物が盛りつけられた皿を、シャロンは差し出す。そうして目線を送ったのは路地の片隅、壁に背を預けている二人の男がいた。

 ヴィレッサには見覚えのない相手だ。これといった特徴もない。服装からして平民のようだが、屈強な体格からすると職人か兵士だろうか。

 記憶力には自信があるルヴィスも首を捻る。やはり知らない相手だった。


「シャロン先生の知り合いですか?」


「そんなところね。お勤めご苦労様って伝えてちょうだい」


 不思議そうな顔をしながらも、ルヴィスは素直に従って皿を運んでいく。

 その小さな背を見送ってから、シャロンはヴィレッサに歩み寄った。


「少し疲れた顔してるわね。休んでてもいいわよ?」


「大丈夫。人が多くて驚いただけ」


 それに、とヴィレッサは胸を張って宣言する。


「立派な魔導士になって、先生に贅沢させてあげるんだから」


 ヴィレッサは柔らかく目を細めた。

 無邪気な子供が将来の夢を語っただけ―――そんな風にも見えた。

 だからシャロンも優しく笑みを浮かべる。強張ってしまった表情はすぐに消した。


「そんなに急がなくてもいいのよ。貴方は、まだ子供なんだから」


「うん……でも、もうたっぷり休んだよ」


 空になった皿を抱えながら、ヴィレッサは大勢の人が行き交う通りへ目を向ける。

 ぼんやりと。何処でもない遠くを眺めるみたいに。

 その瞳の奥には強い輝きも宿っていたけれど―――。


「あたしは、ずっと前に覚悟をしてたから」


 何処にでもいる子供みたいに、ヴィレッサは屈託のない笑みを浮かべてみせた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る