第48話 南は食べ物で観光ができるらしい

いつのまにやらそのまま寝入ってしまって、鶴が起きた時に目にしたのは、自分が書いたとはとても思えない、見事なくらい細かい、城島の地図に、たくさんの文字列であった。

道なども何丁目のどこのあたり、といった住所が書かれており、ちょっとその辺では考えられないくらい、細かい情報が乗っている。

いったいだれが何の目的で、と鶴は目をこすり、風呂に入っていない事を思い出し、それから、今は一体何時なんだ、というところまで頭が動き出してきた。


「おう、つる、おはよう、すっかり寝てたから起こさなかったぜ」


調理竈の前に立ち、声をかけてきたのは、ブンブクだ。他に誰がいるかと言われたら微妙な問題だが、次に言われたとしたらお玉さんだろう。と鶴は考えながら、身を起こした。

変な格好で寝入ってしまったからか、関節がギイギイと軋んでいる気がするものの、他に問題はなさそうだった。

今の自分の顔に、卓の木目の痕がついていないかが気になる。

シーツよりも恥ずかしいのは気のせいだろうか。いいや気のせいじゃないだろう。

誰だって恥ずかしいに決まっている。


「これはなに?」


まず初めに、地図を示して彼女が問いかけると、ブンブクが胸を張った。ちなみに今は、いつもの見慣れた鍋狸状態である。

それで胸を張られるとどことなく、喜劇的な印象を受けるのは、彼女だけではないだろう。

鶴が自分で制作していた、書きかけの地図が全く違う物になっていた事からの質問に、ブンブクは胸を張ったまま答える。

そこに一切合切、申し訳なさそうなんて言葉は見当たらない。


「城島の観光だろ? だからうまい物がある店を書きだしたんだ。ちなみに子分たちお勧めの甘味処とかも書いてあるから、休憩もばっちりだぞ!」


「じゃあこっちは……?」


鶴が見せたのは、城島付近の見どころが書かれてる地図である。

これにもぎっちりと、食べ物の店の情報が書かれていた。

ぎっちぎちに書かれているわけなのだが、不思議と見やすいのは、文字が細く達筆だからだろう。

ブンブクが気合を入れて書いた文字は、やや右肩上がりの、達筆なのだとここで鶴は知った。


「こっちは、城島周辺のうまい物の店だろ、面白いものがある店だろ、それから暇つぶしにもってこいな展示物がある博物館だろ、それから」


「……八割以上が食べ物の店なんだね?」


鶴は念を入れて問いかけた、この調子だと、食べ物の店が八割か九割、と言われても驚かない自信があった。

そう言っていいほど、この地図、食べ物の店しか書かれていない。


「やっぱ南に来たら、うまい物の食べ歩きが一番だろ?」


ブンブクは首をかしげて、他に見どころなんてあるのか、面白い所なんてあるのか、と言いたそうな顔だ。

鶴は色々言いたかったものの、飲み込んだ。そうだこれはブンブクである。人間じゃないのだ。いくら賢くて何でもできて、人間よりできた奴でも、彼は狸、それも大狸である。じいさんが生きていた頃からずっと、食べ物が一番な相手である。

見どころと言ったら、南の豊富な美味しい物を確実に、お勧めしそうなやつである。

そんな奴が、書いたのだったら、間違いなくその地図は、うまい物食べ歩きに特化したものになるだろう。

鶴はそれを責めなかった。

しかし今は何時だ。

そう思って彼女は、部屋にある唯一の時計を見て、慌てふためいた。


「風呂に入るのぎりぎりじゃない!」


「シャワーだけなら早いだろ」


「女性の風呂は時間がかかるのよ! これだから老いぼれ狸はわかってないわねえ!」


「あ、お玉さんおはようございます」


「おはよう家主ちゃん」


いったいいつの間に現れたのだろうか、お玉まで現れてにこやかに笑う。ぱさぱさだった髪の毛も、ガサガサだった肌の調子も、なんだか最初に見た時よりよさそうだ。

これが肉の効果だろうか、と思いながらも鶴は、大慌てで風呂に駆け込んだ。

とりあえず、まずは、一日放っておいてしまった化粧を、落とすところからであった。

化粧を落とし、髪を含めて体中を洗った彼女を待っていたのは、布の包みに入った何かであった。


「仕事場で食べろよ、おにぎり握っておいたぜ」


「ありがとうブンブク!」


遅刻する、船に間に合わない!

鶴がそれだけ言っておにぎりの包みを持ち、仕事の鞄を持ち、通勤用の靴を履いて家を飛び出すと、外の天気はこれでもかと言うほど晴れ渡っていた。



「すごい出来のいい地図じゃない、誰が書いたの?」


「知り合いが、寝ている私に無断で書き込みしちゃったんです……」


観光案内の草案を作成するのも、鶴の本日の仕事だ。そのため彼女は、おにぎりを特急で胃袋の中に収めると、地図の精度、それから情報の信ぴょう性、そこに王子様が立ち寄りたかった場合の連絡先、などを調べて行く。

結局あの、ブンブク一同が書き込んだ地図も、持ってきてしまったのだ。

あんなに精度の高い地図を、自分が見本もなしに掛けるわけないので、お手本代わりに持ってきていたのだが、それを見た上司が、感心したように言う。


「ここまで細かいのなんて、滅多に見た事がないぞ、それにしても食べ物の店ばっかりだなあ」


「食いしん坊な知り合いが、知り合いの仲間と一緒に、書いちゃったんです……」


「でも、確かに、南と言ったらうまい飯だな」


「え?」


上司がそうだよなあ、と言いながら納得しているため、鶴は目を見張った。

何を遊んでいるんだ、もっとちゃんとした物で埋めた地図を書け、と言われても仕方がないと思っていた彼女によって、上司がそうだな、と副官に確認するのは、驚くべき光景だった。


「どういう……?」


「加藤は知らないのか? まあ地元じゃ知らないなんてよくある話だ、当たり前の事過ぎて。南は他の地域に比べて、食べ物が格段においしくて進化してるって、他の地域からよく言われるんだ。南に観光しに来る他の地域からのお客さんは、口コミとか旅館の情報とかで、美味しい物の食べ歩きを、結構したがるんだぞ」


「えええええ……」


つまりなんだ、鍋狸一同が気合を入れて書いた地図は、そう言った、食べ歩きの観光がしたい人たちにとって、喉から手が出るほどほしい地図なのか。

鶴が呆気に取られていると、上司が地図を見てますます、感心した声をあげる。


「住所も定休日も営業時間も書いてある。おまけに店主の名前まで。一体誰だ、こんなものを一晩で仕上げた有能な人は。観光課にいたら優秀って褒められて、給料上げてもらえる奴だろ」


「し、知り合いなんです……」


まさか南の悪獣の総大将、鍛冶鉄鎚の大狸とはとても言えないので、鶴は言葉を濁した。

だが上司たちはそれを見て口々に褒め、さらになんだんなんだと、寄ってきた同僚たちも、その細かすぎるほど情報が乗っている地図をみて、すごいすごいとほめちぎる。


「こんなのすぐに書けるわけないだろ」


「でも王子様たちが南に来るって情報は、まだ一般人に出回ってないから、そんな事考えられないだろうし」


「これフリーハンドだろ、フリーハンドでこれだけ測量したような地図が書けるってだけでもう、すごい」



「やだこれ、南の住人だってほしがる案内図じゃない!」


まさかのべた褒めである。鶴は背中に汗をかきながら言う。


「知り合いが、とっても食いしん坊で……だから詳しいんです、はい」


他に何と言えるだろう。鶴はその正体だけは決して言えないとわかっていたため、なんとかそれで乗り切った。


「観光名所案内はこれでいいだろ、観光課と外交課にこの地図のコピーまわしておけ」


「はい」


まさかのブンブクの地図の採用である。あとで何かいい物を食べさせなければ……と鶴は思いながら、それをコピーした。

その地図はすぐさま他の課に回されるのだろう。

とりあえず、一番難問だった、観光案内図の作成は、これで終わってしまったわけで、鶴はほかに急ぎで片づける仕事がないか、確認を始めた。




城の鐘が鳴り響き、昼休憩の時間である。各々が己の食べ物を手に入れるために動き出し、鶴は自分の鞄の中身を探った。

最近はブンブクがお弁当を作ってくれているから、それがあると思ってしまったのだ。

だが。


「ない……」


鶴はうめいた。ない、あの金属でできたお弁当箱が、爺様の名前が彫られた歴史ある弁当箱が、彼女の鞄に入っていない。

そう言えば自分は、今朝、おにぎり以外に食料を、鞄の中に入れただろうか……いや、入れていない。

まさかのお弁当忘れてしまった案件である。

今日は買い食いか、と思いながら彼女が、仕事机から立ち上がり、財布を片手に課を出ようとした時だ。


「加藤さんいる、加藤鶴さん!!」


城の受付嬢の女の子が、物凄い勢いで走ってきたのだ。

ヒールが折れそう、と内心で思った鶴だが、はいとそこで判事をした。


「どうしました?」


「か、加藤さんを呼んでいる人がいて……とにかく受付まで来て!!」


かなり混乱している様子だ、一体誰が自分を呼んでいるのだろう。

そんな事を考えながら、彼女は城の出入り口にある、受付まで向かい……来た事を後悔した。

洒落や冗談では済まない、そんな美貌の男が立っていたのだ。

彼は受付嬢が頬を染めて目をきらきらさせて話しかけているのに、ちっとも靡く様子がない。

楽し気に会話している物の、どこか遥か年上の男が、可愛い小さなお嬢ちゃんに憧れられている、といった空気をにじませているのだ。

その男は、城島では最近あまり見かけなくなった、着流しをこれまた見事に着こなして、一部の隙もなく伸びた姿勢がまた格好良く、ちょっとした動作が見事である。

彼は一体何者なの、と思わせるだけの魅力のある顔立ちは、そこんじょそこらの男など、ジャガイモ程度にしか思えない造形美だ。

まさに、こんな美男子どこからやってきたの、と思わせるだけの見事な男が、ひょろ長くない、体月にみずみずしささえ感じられる欠点のない色男が、受付嬢に話しかけられて、喋っていたのだ。

そこが城の出入り口ともあって、色々な視線が男に向かっている。憧れ、歓喜、熱意、とにかく色々な物が臭わされている視線たち。

そしてその視線をものともせず、その視線たちに臆する事もなく、男は立っていた。

受付嬢に話しかけられていたのに、男は、鶴の足音を聞いたのか、こちらを見た。


「つる、つるや、お前はそそっかしくて弁当を忘れただろう」


そんな男が、笑った。近くで見ていた受付嬢が、それにくらりとよろめいた。

遠くから見ていた人たちも、黄色い声を隠せなかった。

騒ぎを聞いて駆けつけた人たちが、そのあまりにも魅了される笑顔に、何も言えなくなった。

まさにその場を支配して、男はからりころりとげたを鳴らして、鶴に歩み取ってきたのだ。

そしてきんちゃく袋に入っている、弁当らしき包みを差し出してくる。


「おにぎりだけじゃ足りないだろう、持ってきたぞ」


やだ、加藤さんこんな色男どこで知り合ったのよ、と思ったのは、総務課の女の同僚だった。

しかしその心の声は、色々な女性の心に一致していたに違いない。


「ここまでわざわざ……」


鶴は早く視線からそらされたかったものの、この美丈夫がいては絶対に視線がそらされないとわかっていた。

それ位、吸引力がばかにならないのが、この男だったのだ。


「昼飯は大事だろう? おいらだって昼を抜いたら力でねえしな」


その見た目で、一人称がおいら。まさかの落差は、しかし親しみやすさや、とっつきやすさにつながっている。

それと実家のじいちゃんに似た安心感をもたらす、そんな喋り方だった。


「それにおいらも、こっちに知り合いが何人かいるからな、会いに来てんだ、心配するな。ちゃんと船に乗ってきたしな」


美貌の男は、弁当だけ渡して、そのまま去って行こうとする。

鶴は慎重に問いかけた。


「そのまま帰るの?」


「知り合いめぐりは終わったからな。なんだつる、一緒にご飯が食べたいのか」


このままだと、質問攻めにあって、昼を食べのがす。

そんな事だけわかったため、鶴はこくりと頷いた。


「甘えただな、いいぞ、どこで食べる」


くしゃりと鶴の髪の毛を撫でた男は、衆目など何のその、と言っても過言ではない態度だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る