第25話 まるで幸せな夢から覚めたように


「お願いがあるんだ、君のおじいさんの物置を見させてほしいんだ」


鑑定大会の終了後、鼻息荒く言い出したのは、鑑定集団の中でも、年上の男だった。

彼等はこれから自由時間で、自由時間の間に、蚤の市を時間が許す限り巡るのだ、と息巻いてはいなかったか。

何故自分の家に? 鶴は見当がつかなかった。

ちなみに、年上の男性と言っても、三十そこらである。

この鑑定集団は割と年齢層が低く、見目がいい事からも人気があるのだ。

その中で、年長の男性が、拝み倒す勢いで言ってくる。


「戦前の物があんなにも綺麗な状態で残っているなんて、とても信じられない、きっとほかにもあるに違いなんだ!」


「私には戦前かどうかもわからないんですけど……」


断れないかな、と鶴は思った。

それののちに、もしかしたらこの人達だったら、狸鍋の素性を明らかにできるのではないか、という考えに至った。

鶴は興味がないふりをしているけれども、やっぱり鍋狸の正体が気になるのだ。

上官は給仕機巧といった。それなのではないか、と思う言動を鍋狸もちらちらしている。

だが、はたしてただの劣化品が、物を浮遊させ泥棒を撃退するだろうか。

きっと教えてもらっていない物が、たくさんあるはずなのだ。


「お願いだ! この通り!」


「私たちにも見せてください!!」


鑑定士たちが、鶴に頭を下げ始める。拝み倒すような勢いだ。

鶴はよくよく考えてから、電話をかける事にした。

鍋狸が、いざというとき雷話しろ、といったあの番号にかけるのだ。


「どこかに雷話をかけるのかい」


「ええちょっと」


鶴は果たして本当に、鍋狸の雷話番号が、いう事を聞くのか気になりながら、ダイヤルを回した。

数回の呼び出し音ののちに、誰かが電話に出る声がする。


「おう、どうしたつる」


「鑑定集団を家に上げてもいいかどうか」


「ははっ」


鍋狸が軽快に笑う。そして笑い声で告げたのだ。


「いいけど、つるが腰抜かしちまうぜ」


「いまさら腰は抜かさないと思うけど……」


「くりゃあわかる」


取りあえず、連れていくのはいいらしい。

鶴は鍋狸の了解はとれたため、彼等に頷いた。


「家の掃除を手伝ってくれた近隣の人たちも、来ていいって言いました」


「ああ、私たちが行くと大騒ぎになるから、事前に連絡したのね」


綺麗に巻いた髪の毛の鑑定士が言う。

鶴はその後、新たな骨董品を見るために、浮かれた彼等を先導し、定期船に乗り、いつも通りの足取りで、同じ道で、自宅に向かったのだ。

向ったはずなのだが……


「すごいおんぼろな物置ね……ここに寝泊りしているの」


「こ、これはかろうじて、居住空間を確保しているだけだね……」


鑑定集団たちが、戦いた声で言うのも当たり前だ。

何と、鶴の家、修二郎の秘密の厨は、以前見た時をはるかにしのぐ廃屋に変貌していたのだ。

鶴はぎいぎいと軋み、全力をかけて入口の扉をこじ開け、中に進んだ。


「君こんな家に暮らしているの!? あ、洗濯機とかは何とかまともなんだ……」


家の中はガラスもひび割れ、かろうじてテープで止められている。

いつものダイニングテーブルもぼろぼろに朽ち果て、椅子なども座ったら穴が開きそうだ。

食器のつまった棚も、煤と埃にまみれながら、かろうじて使用した痕跡として、埃が筋になっている。


「信じられないぼろい家……」


一人が、信じられないと言いたげに言う。


「ロフトは掃除されているけれど、他は……もう土を被っていて目も当てられないわ。こんな状態じゃ骨董品もまともな状態ではいられない……」


階段の上のロフトはぎりぎり人がすめるくらいに整えられており、鶴がそこで暮らしているのだろう、と彼等は思った様子だ。


「あ、地下収納の扉!」


「あ、勝手に開けないで……!!」


鶴が止める間もなく、地下収納の扉を開けようと手を伸ばした青年の腕に、ぞろりと手のひら以上の大きさの百足が這い上る。

ばさばさっと飛び回ったのは何かの羽虫で、足もとを見るとダンゴムシなどがごそごとと動いている。

見たくない黒いてかてかした虫もいる気がする。

窓を開けようとすると蜘蛛の巣と大きな足の長い蜘蛛と目が合い、鶴は顔をひきつらせた。

いきなりの遭遇は心臓に悪い。


「ぎゃあああああ!!」


百足が腕を登ってきている彼が、手を振りまわす。鶴は近くにあった新聞紙を丸め、その百足を叩き落した。

百足は素早い動きで、物の陰に入ってしまった。

掴んだ新聞紙も、劣化し朽ちて行きそうな手触りと、音だった。


「……こんな所によく住めるね、君図太い……」


「はあ……」


なんでうちが今朝を超える勢いで廃屋になっているのか、と考えつつ、鶴は鍋狸を探したものの、鍋狸は現れないし、それらしき鍋はない。


「ブンブク……?」


鶴はとても小さな声で呼んだのだが、返事はない。

今までの幸せで美味しい記憶は、何かの夢だったのだろうか。

鶴は数週間の間の事を、疑いたくなった。

それ位、この廃墟は堂々とした廃屋だったのだ。

普通の人間の神経では、ここに早々住まないと言いたくなるほど。

鶴は確かに、ぼろい家にも慣れているし、野宿も仕事上慣れているわけだが。

家がこれは認めたくない。

だが家はどんなに頬をつねっても、ぼろいままだ。

これは現実なのだ。

親戚で一番嫌われた娘に、引き継がれた財産。


「……来てしまって申し訳ないんだが、宿泊所に戻ってもいいだろうか……」


ここにお宝は眠っていなさそうだ、と思ったらしい鑑定士が、がっくりとうなだれて言う。

鶴はそれに頷いた。

彼女もかなり衝撃を受けていたのだ。今までご飯を食べていた家が、いきなり朽ち果てたら誰だって、悪い夢だと思うだろう。

夢ならさめてくれと心から思いつつ、鶴は彼等が宿泊施設に入る所まで見送り、重い足取りでもう一度、帰路についた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る