船乗り

少し時代が進む。

港は小さな町と呼べるくらいになった。

簡易的な浮き桟橋も、立派なものに代わり手すりもついた。

船乗り向けだった小さな食堂もサイズだけは大きくなりテーブルも増えた。

宿も安っぽいままではあったが部屋は増えた。

店長の腹回りも増えた。


船もまた少し大きいものに変り、貨物の他に人も10人20人は運べるものに

なった。

相変わらず黒塗りに白線なのは変わらないが。


昔、小さな黒い船で、小さな港に来た者たちの大半は、すでに陸に上がったが、

当時最年少だった細身の少年は笑顔が皺になり、日焼けした筋骨逞しい船乗りに

なった。

白髪も目立ってきたが、現場の指揮をとる毎日を過ごしている。


でかい声で、その彼が今だに言う。

「人魚がでるなんて聞いてたら来なかったよ」と


彼が若いときに、彼より後に船に乗った男がいったという。彼の酒が入ったときの定番の話だ。

「そいつが、海を眺めてたら波間に人の頭が見えた。

溺れてる人がいる!なにかないか!ロープを投げようか?って、ロープを取るに走りかけて

気がついた。

陸も見えない沖で溺れてる人がいるわけ無いだろうと、何かの見間違いだろうって身を乗り出して

よく見たら15歳ぐらいの女の子が波に揺られながら笑顔で手招きしてたって。

それから奴さん、人魚見ちまったから海に引きずり込まれるって怯える怯える

そして、ほんとにある日、いなくなっちまった。つっても港についたときだから、陸に逃げたんだろうけどな。

俺は見たことないが、人魚の歌ってのは聞いたことがある。頭の中でクワンクワン響いて立ってられなかった。あれなんだったんだろうな、聞いたやつは頭がおかしくなって船乗り同士ころしあっちまうって聞いたけど、そんなことはなかった。ただ、怖がって船降りちまったのはいたな」


こんな調子で不思議な話や武勇伝やらがエンドレスに続く。

話のレパートリーは1000を超えると言われてるが、新人は半年もしないうちに暗記するほど繰り返し聞かされることになる。


そんな彼らが飲んでるワインは、食堂の女将に頼まれた樽入りの大衆ワイン。お手頃価格で香りが爽やかで果実感がいいらしい。

テーブルに並ぶは新しい名物となったラムチョップとジャガイモや人参など気まぐれに合わされるサラダ、あとは固いパンなど。

最後は定番の新しい名物のマトンカレー。

これらは、彼らが運んできた穀物や調味料などなくてはできないもの。

彼らにとってこの食事はただの食事ではない特別な時間である。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る