第16話 そして流れ込む嵐の海に、①

 今年は生り物がよく育つらしい。

 キュウリにトマトに、ナス、スイカ。

 実を連ねる野菜たちにホースで水やりをしながら、理歩はぼんやりと暑さをやり過ごしていた。

 夏も盛りに入り、日差しも強い。

 草木がずんずんと葉を茂らせる日和である。

「理歩、最近は砂乃子ちゃんのところに行かないのねぇ」

 陣ちゃんも顔を見せないし。

 後ろの縁側でお茶菓子を用意しながら、祖母がしみじみ言う。

 夏休み前の、最後の休日。

 理歩は畑仕事で出た汗を拭って、苦笑した。

「うん、今はちょっとね」

 あれから一週間。

 この家で、一緒に星の海を見たあの日。

 陣吉と砂乃子は、そろって砂乃子の家に帰って行った。

 多分、すれ違っていた月日を埋めようと、そばに居ることにしたのだ。

 そっと寄り添った二人を見送り、理歩はそのまま祖母の家に残った。

 遠ざかっていく二人が残した波は、穏やかだった。

 鏡面のように澄んだ海が二人の間にはあって、だからそれを見届けた理歩は、何も言わずに二人を見送ることにした。

 そうすることが正しいのだろうと、確信を持っていたから。

「喧嘩ではないんだね?」

 探りを入れてくる祖母に「違うよ」と返して、縁側に腰かける。

 砂乃子の家にも、あれから顔を見せていない。

 ちょっとばかり恋しさもあるけれど、

「色々あってさ…………それで多分、今は二人の時間が要ると期間、みたいなかんじで。だから今は、私は待機なんだ」

 見上げる夏空のように爽快な気持ちで、強がってみせる。

 あの二人がもう一歩先に一緒に進めるなら、ここで待つことぐらい、どうってことない。

 最後に見た穏やかな海を思い返せば、やきもきするような心配もわいてこないし。

 そんな落ち着いた様子の理歩に安心したのだろう。

 祖母も最後には「そうなの」と納得してくれたようだった。

「また、前みたいに砂乃子ちゃんたちと遊べるようになるといいねぇ」

「陣はおまけみたいな感じだけどね」

 意地悪っぽくにやつくと、祖母もあらあらと笑ってくれる。

 やっぱり、早く会いたいな。 また、笑ってるのを見てたいな。

 二人のいる空間を懐かしんで、理歩は内側の受信機をそっと撫でた。

「ホント、早く顔みせて欲しいよ。私だって、砂乃子さんに会いたいんだからさ」

「そりゃ、悪かったな」

 そのふてぶてしい声は、いつだって唐突だ。

「陣!?」

「陣ちゃん?」

 理歩と祖母は、はじかれたように玄関からの通り路へ顔を向けた。

 ざっざという足音と、ビニール袋のゆれる音。

 そこには果たして、不本意そうに顔をしかめた陣吉がいた。

「あらぁ、久しぶりねぇ、陣ちゃん」

「御無沙汰してたな、ばあさん。相変わらずか?」

「変わらず変わらず。元気なもんよぅ」

「そりゃよかった。ほい、手土産」

「まぁ、いつもありがとう」

「いいって、気にすんな」

 陣ちゃんのお茶もと祖母が用意しに行って、理歩は横に座った陣吉に顔を向けた。

「久しぶり……は、いいけど、なんでそんなに不機嫌?」

 あれからどうなったのかを聞きたかったのだが、妙にへそを曲げたような顔つきに、理歩は首を傾げた。

 背中を丸めた陣吉が、ジト目で見返してくる。

「え、ほんと何?」

 まるでお前が悪いとでも言いたそうな目線だ。

 訳分かんないと身を引くと、陣吉ははぁと荒っぽくため息をして、頬杖をついた。

「……砂乃子がお前のことばっかり気にすんだよ」

「え?」

 私? ぱちりとまばたきする理歩に、重々しくうなづいてみせる。

「『最近、理歩ちゃんに会ってないね』『どうしてるかな、理歩ちゃん』『理歩ちゃんに会いたいな』『理歩ちゃんが、理歩ちゃんは、』…………泣けばいいのか? 俺は」

 俺が目の前にいるってのに。

 すねた様子で口をとがらせる横顔に、理歩はきょとりと口をつぐんだ。

 ええっと。

 つまり陣吉はやきもちを焼いている、ということなのだろうか。

 波を分析するに、砂乃子さんが理歩の事を気にするのも面白くないが、理歩に嫉妬する自分にももやもやしている…………と。 なるほど。

「っ、ふふふ」

 なんだか、くすぐったい。

 さわさわと体の線を撫でるような波が寄って来て、理歩は体をゆすった。

「……笑うんじゃねーよ」

 しかめっ面で陣吉が言うのもこそばゆくて、たまらず縁側へ転がる。

 陽気な日の猫みたいに、体をくねらせる。

 陣吉は、初めこそ不本意そうにしていたが、終いには同じように笑って、理歩の頭をくしゃくしゃに撫でた。

「あ、じゃあさ、もう砂乃子さんに会いに行っていいの?」

 お互い、十分話し合うことはできたのだろうか。

 体を丸めたまま聞くと、

「ああ、もう十分だ。――――さんきゅーな」

 さらっと笑いながら首を振って、陣吉は目を細めた。

「陣ちゃん、理歩」

 グラスを持ってきた祖母が、廊下から顔を出す。

 理歩はひじをついて顔を上げた。

「なあに? おばあちゃん」

「いやね。もしこの後砂乃子ちゃんのところへ行くんなら、その後、砂乃子ちゃんを誘っておいでと言おうと思って。折角だから、うちで一緒にお昼御飯を食べましょう」

「え、賛成!」

「いいのかよ、ばあさん」

 遠慮する陣吉の服をひらめかせて、理歩は「いいじゃん」とねだる。

「一緒に食べよう? ねぇねぇ、いいでしょー?」

 引っ張んなとあしらわれても、繰り返しじゃれつく。

 ついには陣吉もうんうんとうなづく祖母を見て、「分かったよ」とスマホを取り出した。

「どうせ家にいるだろうし、電話で呼ぶわ。世話んなるな、ばあさん」

 やったぁと大の字になる理歩と、嬉しそうに「いいのよ」と首を振る祖母。

 それに苦笑して、陣吉はスマホへ耳を押し当てた。

 電話からしばらく後。

 電子音の呼び鈴が鳴り、砂乃子がお面姿でやって来た。

「砂乃子さん!」

 上がり框で待っていた理歩が立ち上がると、砂乃子はほわっと柔らかな波を発してお面を外した。

「理歩ちゃん、久しぶり。会いたかったぁ」

「私も! 来てくれて嬉しい」

「ふふ、私も」

「だから、お前等は俺を置いてくなって」

 奥から顔を出した陣吉に二人で目を寄せ合い、一緒に台所の方へ向かう。

 祖母が昼食を用意するのを三人で手伝って、そろって食卓に着いて食事に箸を伸ばした。

「陣、陣! 新作! 見て見て」

 食事の最中、二人に会わない間に作っていたお面を引き寄せて押し付けると、「こぼすぞ、味噌汁」と皿を置いた陣吉があきれ顔をする。

「あー、烏天狗ってやつか?」

「あら、本当。とっても上手ね! 迫力があって、いいと思う」

「でしょう? 今んとこ、一番の自信作なんだよ」

「色塗りも、味があって好きだなぁ」

「そう? えへへ」

「……お前ら、これに関してはほんと、相変わらずなのな」

 しげしげとお面を観賞してくれる陣吉ににまにますると、祖母が、

「砂乃子ちゃんと理歩の、仲良しの印みたいなもんだもんねぇ」

と合いの手を入れてくれる。

「そうそう、おばあちゃん、いい事言う!」

「これ無しで、私たちは語れないもんねぇー」

「ねぇー」

 くふふふふ。

 いたずらっぽく砂乃子と笑い合う理歩に、陣吉も、

「仲良しねぇ……」

と半眼で二人をじとりと見る。

 そんなにうらやましがっても、このポジションは譲れないぞ。

 理歩はちょっぴり優越感で砂乃子の肩にもたれかかった。

 すると好戦的な顔をした陣吉が手を伸ばしてきて、理歩を捕まえようとする。

 理歩はキャーキャー言いながら身をよじって、砂乃子にすり寄った。

「見せつけてんなよ、このドチビ!」

「見せつけてないもーん。陣こそ心狭い! けーち、けーち!」

「上等だ、おら!」

「もう、二人共、食事中! ストップ!」

 ぴしっと制する砂乃子に取り成されて、「はーい」「へいへい」と休戦する。

 さすがに騒ぎ過ぎたかと反省するが、箸を取りながら横目で陣吉を見ると、あちらもきらりと光る目で視線を返してきた。

 なんとなく、悪友みたいだ。

 そんな風に思って、理歩はくすぐったい。

 砂乃子ともつながっている。

 でも、それとはまた違ったつながりが、自分と陣吉の間にもある。

 そう思えて、ほわほわと心が浮き上がるみたいだった。

 そのまま、いそいそと食事を再開しかけ、

「あ、そうだ」

 不意に声を発して、理歩は砂乃子に顔を向けた。

 砂乃子はきょとんと箸を止め、首を傾げている。

 理歩は砂乃子の方を見たまま、茶碗を置いてくるりと体を巡らせた。

「あのね、砂乃子さん」

「ん? うん」

「もうすぐ私、夏休みなんだけどね? そのぅ、夏休みになったら、おばあちゃん家にたくさん泊まりに来るんだ。そしたらさ」

「うん」

 まばたきする砂乃子へさっと目をやって、理歩は手を握りしめた。迷惑かな? 困るかな? でも、聞いてみたいな。

 一瞬葛藤して、ぎゅっと目をつぶった。

「砂乃子さんの家に、泊まりに行ってもいい?」

「もちろん!」

 耳に飛び込んできた朗らかな答えに、ぱっと目を開けた。

「え、本当? 迷惑とかじゃ、ない?」

 それならそうと、言ってくれていいんだよ? 食い下がる理歩だが、砂乃子は相変わらずの笑顔で理歩の手を取った。

「全然。むしろ来てくれるの、とっても嬉しいよ。あ、でもね?」

 祖母の方をうかがうように見た砂乃子は、真面目な顔で付け足した。

「やっぱり、仲が良くても他所の家だからね。こればっかりは親御さんにちゃんと確認してからね?」

「えー……お母さんに?」

 ぎゅ。

 理歩はつい顔にしわを寄せて言葉をにごした。

 喜びから一転、難題に直面である。

「おばあちゃんがいいって言うんじゃダメ?」

「なんだ、反抗期か?」

「そう言うんじゃないし」

 陣吉の横槍をむぅとかわして、祖母に手助けの目線を送る。

「おばーちゃーん……」

「おばあちゃんは、いいわよぉ。でも、一言くらい言っとかないと、お母さんも気にするだろうから。一応言っておきなさいな」

 そんな。

 祖母の追い打ちもあって、理歩は打ちひしがれる。

 あの気難しい母相手に、砂乃子宅での宿泊許可がもぎ取れるだろうか。

 かなり厳しい見通しだ。 理歩は頭を抱えてうなり声を上げた。

 あんまり期待していないが、最後の頼みと陣吉に視線を送れば、

「お前の年で保護者の許可は必須だ。砂乃子のためにも、そういうのはちゃんとしとけ」

と、砂乃子を引き合いに出され、撃沈した。

 代案無し、大手。 理歩はあきらめて肩を落とした。

「……分かった、聞いてからにする」

「いいよって言われたら、もちろん泊まりに来ていいから。約束ね?」

 なだめてくれる砂乃子にうんと返し、理歩は箸を手に取った。

 夏休みまで、あと少し。

 強敵・母の首をいかに縦に振らせるか。

 難問を前に、しかし、砂乃子たちとの楽しい食卓に笑顔を取り戻していた理歩は、この時知らなかった。

 穏やかな海に満ちた、理歩の大切な世界。

 そこに避けようもない雷雲の嵐が、ゆっくりと迫っていることを。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る