第6話



 廊下は明かりがついていなかった。ドアを開けると、元々いた部屋の明かりでうっすらと周りの様子は見えたが、奥の方はよく見えない。僕は仕方なく、手探りで進むことにした。運よく近くに部屋があったので、そこのドアノブを回してみた。触った感じカギ穴は存在するようだが、カギはかかっておらず、中に入ることができた。


「……」


 全く物音や人の気配はしないものの、誰かがいないとは限らないので、ゆっくりとノブを回してドアを開けた。中は書斎のようで、部屋の奥には仕事机と回転椅子、その横に小さな引き出しがある。壁側には大きな本棚があり、法律関係の本がずらりと並べられている。

「僕の、部屋、なのか……?」

 するとその時、部屋の片隅からチチチ……と、動物の鳴き声が聞こえた。歩いて近づいてみると、本棚の陰に、小ぶりの鳥かごがある。中を覗き込むと、小鳥が一羽、そこにいた。

「小鳥……か」

 インコか、それともカナリアだろうか。

 種類はよくわからなかったが、小鳥は羽をふるわせて、曇りのない綺麗な両目でじっとこちらを見つめてくる。僕はふと、この小鳥をとてもかわいそうに思った。どこにも逃げられず、わけもわからず閉じ込められている状況が、今の自分と重なったせいかもしれない。僕は鳥かごを持って窓のそばまで行くと、鳥かごの扉を開け、そして窓を開けた。


「ほら、お逃げ」


 優しく声をかけると、小鳥は勢いよく鳥かごから飛び出し、夜の森に消えていった。


「……」


 自分でも妙なことだとは思ったが、それを見て僕はなぜか、こう思っていた。

 ――――? 

「いや、あり得ない」

 そう自分に言い聞かせる。きっと僕はあまりに心細いがために、ありもしない、自分に都合の良い空想をしているだけに違いない。弱気になるのは良くない兆候だ。空想に逃げるのも、負け犬のすることだ。僕は家族のためにも、逃げおおせなければならない。せっかく復讐を遂げたのに、あっさり捕まってなるものか。

 僕は気を取り直して、今度は机に駆け寄った。何か自分についてわかるものがないかを調べてみたが、ここは本宅ではなく別荘か何かなのか、机の上にはボールペンと写真立て以外何もない。写真には少女の写真が入っていた。だが、さっきのアルバムにあった少女とは明らかに顔も雰囲気も違った。

「誰だ……?」

 どこかで見た顔だ、と思ったその時、思い至った。さっき見た自分の顔だ。この少女の顔は、僕の顔とどこか似ている。それも、家族写真に映っていた少女よりもずっと。ということは、妹か姉なのだ。僕はまた服の袖で手を覆ってから、そっと引き出しを開けようとした。だが、カギがかかっていた。僕はしばらく机周りを探し、小さなカギが机の裏側にセロテープで貼り付けられているのを見つけた。

 引き出しを開けて、中に入っていたものに、僕は思わず息をのんだ。


 何十冊ものミニアルバムが、そこにはぎっしりと詰め込まれていた。


「なんだこれ……」

 僕はそのうちの一冊をとりあえず開いた。写真はすべて、同じ女性の写真だった。しかもひとつとして、女性の視線がカメラに向いていない。明らかに盗撮写真だ。また写真のアルバムだけでなく、いくつかSDカード用のアルバムも収納されていた。盗撮写真があったことから考えると、これにはおそらく盗撮動画か、盗聴した音声データが入っているのだろう。

 これを自分がやったのか、と困惑しながらアルバムを見ていたその時、僕は恐ろしい可能性に思い至った。そして同時に、もう一つ気が付いたことがあった。僕は書斎を出て、最初の部屋に戻った。


 散らばった死体の中にあった、女性の頭部を確認するために。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る