第3回 掌編を書く際の基本的な文章のポイント

「それでは第3回の講義を始めますよー」


 相変わらず204室はガラガラだった。

 第2回よりさらに人が減っているかもしれない。


「……文語と口語に注意。例えばこの違いわかりますか? 『ようやくこの街に到着したが、まだ誰も気付いてないようだった』と、『ようやくこの街についたけど、まだ誰も気付いてないみたいだった』。前者が文語、後者が口語にあたります。文章に書き慣れていないと全て口語になりがちですが、それでは文章としては不自然です。一方で、全てを文語にしなければならない訳ではありません。特にセリフ、これは口語で構いませんが、あまりに現実味を出すために『あー』とか『えーと』等が多すぎると読んでいる方は疲れてしまいます。現実味を出しながら、要点を突いたセリフにする。このように洗練されたセリフを書けるよう意識してみましょう」


 減っている生徒の中で、一番気になるのはやはり、パーマンが来ていないことだった。

 講義中おしゃべりを続けていたカンナも、話し相手がいないせいか、椅子にもたれながら、足をぶらぶらとさせていた。


「……はい、それでは今日の講義はこれで終わります。お疲れ様でした」


 講義が終わるや否や、カンナが佑紀乃の元へ飛んで来た。


「ねえ、ゆきりん、お願いがあるんだけど」

「え、何?」

「あのさ……パーマンに、どうしたの、って聞いてくれない?」

「なんで私が? 自分で聞けばいいじゃない」

「いや、無理っしょ、あんなことあった後じゃ。ねえお願い? ダメ?」


 佑紀乃は仕方なくスマホの画面を開いた。

 最初の懇親会の時、先生がLINEのグループを作っていたのだ。

 そこから、メッセージを個人的に送ることはできる。


「えーと、『今日はどうしたの?』これでいい?」

「いい、ありがと!」


——送信、っと。


 その様子をメガネちゃんも見に来た。


「今日、パーマンさん来なかったですね」

「そうなのよ、メガネちゃん。だから今……あ! 既読になった!」

「早っ! っていうかもう返事も来たし」


 その返事をみんなで見つめた。


『用事があって。どうかした?』


 佑紀乃は返事を書いた。


『ちょっと心配だったから。大丈夫?』


 しばらく待っても既読は付かなかった。


「あぁ、あたしこの前結構ひどいこと言っちゃったからな」

「後悔してるの?」

「後悔はしてないけど……」


 ドアからバーコード頭が顔をにゅっと出した。


「あの、すいませんもうこの部屋閉めるんですけど……」

「もうっ! ちょっと待って、もう少しで返事くるから!」

「カンナさん、外で待ちませんか?」

「いーや、もうすぐ返事来るから!」


 佑紀乃とメガネちゃんは思わず目を合わせてため息をついた。


「あの……みなさんにお伝えしたいことが……」

「だーかーらー、もうちょっとだけ待ってって言ってるでしょ!」


 バーコード頭はしゅん、となって入り口で頭を垂れた。

 カンナはじっと佑紀乃のスマホを見つめる。まだ既読は付かない。

 それからまたしばらく経ってからバーコード頭が呟く。


「あの……みなさん、ちょっとお話が……」

「あー、もううるさい! 黙ってって言ってるでしょ! ……え?」


 カンナが振り返ると、バーコード頭が何かを持っていた。そしてそれを見せる。


「みなさん、和気さんのご友人ですか?」


 佑紀乃が二人に目をやってから答えた。


「ええ、そうですけど」

「これ、和気さんからです。もし自分を探してたら渡してくれって」


 それは手紙だった。

 カンナが走ってバーコード頭から手紙を奪い取ると、勢い良く封筒を開けた。

 中には便箋が入っていた。


「あと、みなさん、それから……」

「あー、もうだから何よ! まだ何かあんの?」


 バーコード頭はそのバーコードをぽりぽり掻いた。


「ここもう閉めるんで、外で読んでもらえますか」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る