片山涙怖とは如何なる女だったのか②
片山富嶽が亡き母・
「とにかく母様は私より大きい人でした」
熱い緑茶を一口舐めて、
「富嶽さんより⁉」
半六と幽香が思わず目を見張る。
「存命中の話です。今では追い越しましたが、それでも百九十はありましたね」
「二人並ぶと壮観だったろうね」
体格のいい女子生徒の多い羅刹女伝道学院においてさえ、身長が百九十に届く者は滅多におらず、二メートル越えに至っては富嶽ただ一人だ。
「町内ででかい女が二人住む家といったら
富嶽は雄大な伊吹山脈を映す湖水を思い浮かべた。
──回想──
「富嶽、母を尊敬しておるか」
父との修行の後、唐突にこんなことを聞かれたのは十一の夏。
欣吾が風呂を焚いてやろうと薪割りを始めたので、富嶽と涙怖は縁側に腰を下ろし、手拭いに汗を吸い取らせていた。
「尊敬しております」
「如何なる理由で尊敬しておる」
「両親を敬うのにもっともな理由が必要でしょうか。自分を産んでいただいたというだけで感謝するものと世間では決まっているようです」
「世間が産んでもらって感謝せよと言うから、おまえもするのか?」
「え? いやいや」
素直な返事を、つっけんどんに投げ変えされた気がした。
「世間が親など糞食らえと言い始めたら、おまえも母を馬鹿にするか?」
「滅相もない」
「甘いわ。母がおまえを産みたるは父と談合した結果であり、そこにおまえの意志など介在しておらぬ。よって産んでいただいたと恩を感じる義理もない」
「確かにそうですが……」
言い淀む娘に涙怖はたたみかける。
「女は子を産むから偉いというのは、ただの逃げ口上よ。他に芸のない女を憐れんでおるからじゃ」
「では、母様の芸は……?」
「母は母ゆえに偉きにあらず。母が偉いのはおまえより強いからじゃ」
「つ、強いからですか⁉」
「事実であろう?」
「はい、今はまだまだ……」
「よって、母を超えたら遠慮せず見下せい」
「……覚えておきます」
殺風景な論理だと思った。しかし、自身の出生は親の都合で決められたことであり、この世に生まれてきたいですと願い出たわけではないことも事実だ。
偏屈なようで一応の筋が通った理屈であると富嶽も後に納得した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます