第35話 黒幕の正体【後編】
玉玲も噴出しそうになる負の感情を抑えて尋ねた。
「誰なんですか? あなたにひどいことばかり命じたのは?」
黒幕は高貴な家の人間、かつ幻耀がいなくなることで得をする人物。
最も疑わしいのは三人。太子の座につかせたい皇子がいる夫人たちだ。皇后の座を
その中のいったい誰が――。
鼓動を高鳴らせる玉玲と幻耀に、文英が瞼を開くと同時に告げる。
「お答えいたしましょう。私に林淑妃と殿下を暗殺するように命じた方の名は、
衝撃的な告白に、玉玲と幻耀は極限まで目を見開いた。
「…………まさか」
とても信じられず、口から乾いた声がこぼれる。
だって、皇后は幻耀の後見人で、最大の味方であるはず。
驚愕の表情を浮かべる二人に、文英は暗い目をして説明した。
「驚かれるのは無理もないことかもしれません。ですが、全ては姜氏の思惑通りでした。淑妃様を殺すことで、彼女は最も才能があるとされる皇子の後見人になることができた。姜氏は幻耀様、あなたを駒にすることで皇后の座を射とめたのです」
玉玲は話が呑みこめず、瞠目したまま口を挟む。
「それって矛盾していませんか? 太子様は皇后様にとって最大の武器。太子様がいなくなれば、皇后の座も危うくなるはずなのに。暗殺を謀るなんて」
「それは、他に扱いやすい後継者を見つけたからです。第十三皇子。幼いながら、高い霊力を備えた有望株だと聞きます。亡きご生母の実家は、我が国で多くの宰相を排出している名門貴族の
「せっかく後ろ盾をしている皇子が太子の座についたのに?」
理解できずこぼした問いに、文英も
「私も確かな理由までは聞いていないのですが、
説明を受けても、玉玲にはさっぱり理解できない。姜氏の考えが。
幻耀のことをいったい何だと思っているのか。
次第に怒りがこみあげてきて、抑えきれなくなる。
「それって、御しやすそうな名馬を見つけたから
もちろん文英を脅し、利用し続けてきたことも、幻耀の母親を殺すよう命じたことも全て。彼らを苦しめ続けた皇后が、絶対に許せない。
「お怒りはごもっともです。ですが、姜氏の罪を明らかにすることは難しいかもしれません。彼女は
怒りをみなぎらせる玉玲に、文英は暗い顔をしたまま指摘する。
「護符の作成者に証言させれば? 皇后に命じられて作ったのだと」
「万が一、護符の出所を突きとめられた際は、私に命じられて作ったと言うように作成者を脅迫しています。私が罪に問われるだけでしょうね」
「じゃあ、あなたがそのことを証言すれば」
「私は一介の宦官ですよ? しかも謀反人の末裔です。誰が私の証言など真に受けるでしょう。証言したとしても、権力でねじ伏せられてしまいます。彼女の背後には、すでに呉家がついていますからね。決定的な証拠でもないかぎり、姜氏の罪を立証することはできないでしょう」
文英に説明されて、玉玲はハッと気づいた。
そうだ、証言してしまえばきっと、文英の身の上まで精査される。祖父が謀反人であることを暴かれるばかりか、彼自身も罪に問われることになるのだ。そんなことはさせられない。
ならば、いったいどうすればいいのだろう。姜氏の罪を暴くためには。
幻耀に意見を聞こうと思い、隣に目を向けた時だった。
「太子様!?」
ふらついた幻耀の体を、玉玲はとっさに支える。
「心配するな。軽いめまいだ」
幻耀はそう言って
もともと体調が悪かったのに、こんな話を耳にしては無理もない。ずっと後ろ盾をしてくれていた養母が、母親と自分を殺すように命じたなんて聞かされては。
相当衝撃を受けているのだろう。どうにか立つことはできているようだが、顔色の悪さが尋常ではない。血の気がいっさいなく、まるで死人のようだ。
――死人?
その言葉をくり返したところで、脳裏にパッとひらめきが走った。
これしかないと確信した玉玲は、さっそく幻耀に申し出る。
「太子様、具合が悪いところ申し訳ないのですが、頼み事をしてもいいですか?」
幻耀は死人のような顔色のまま、玉玲を見て尋ねた。
「何をさせるつもりだ?」
彼の疑問にすぐには答えず、頭の中で細かい作戦を組み立てていく。
もはや姜氏には何の遠慮も必要ない。必ず罪を認めさせてやるのだ。どんな手を使ってでも。幻耀の母親を亡き者とし、彼らを苦しめた報いは受けてもらう。
眉をひそめる幻耀に、玉玲は決意をみなぎらせて言った。
「証拠がないなら、罪を白状させればいいんですよ。自分からね」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます