第20話 お披露目の宴へ【前編】
上体を包んでいるのは紅梅色の
肩にかけている白い
髪は頭頂部で二つの輪っかを作る
仕上げに化粧を少々。顔全体と首にも少し
化粧筆で細く
「まあ、あたしの手にかかれば、ざっとこんなもんよ。完全に『猿にも衣裳』だけど」
着つけと化粧を担当した漣霞が、玉玲の足もとから頭を眺めて、得意げな顔をする。
玉玲は鏡に映る自分の姿を、ただぼーっと観察していた。
南後宮を出る時にも才人の侍女に化粧を施してもらったが、全然違う。自分が年相応に、しかもきれいに見える。漣霞の腕が相当よかったのか。自分の目がおかしくなっているのか。
「どうかな、莉莉?」
遊びにきていた莉莉に、感想を訊いてみる。
だが、莉莉は先ほどまでの玉玲同様、ぽけーっと鏡を眺めていた。
「やあね、この子ったら、猫の分際で人間に見とれちゃって」
「見とれてねえ! ひらひらに目を奪われてただけだ! 『豚に真珠』だぜ。それに、おいらは猫じゃねえ! こわーいあやかしだぞ? 近づいたら、やけどするぜ!」
シャーッ!
莉莉の猫拳が漣霞の裙へと炸裂する。
あんまりな物言いに、玉玲は若干落ちこんだ。
さすがに『豚に真珠』はひどい。っていうか、使い方を間違えてないか?
複雑な気持ちになっていると、部屋の外からうかがいを立てる声が響いた。
「玉玲様、準備は整いましたでしょうか?」
「文英さん? はい。どうぞ」
「これは素敵ですね。まるで天女が舞い降りたかのようだ」
過分なほめ言葉をもらったが、玉玲は素直に喜ぶ気持ちにはなれない。
「そう言ってくれるのは、文英さんだけですよ……」
他は『猿に衣裳』に『豚に真珠』だ。優しい文英のことだから、気分を盛りあげようと、お世辞を言ってくれただけだろう。
のっそりと立ちあがる玉玲に、文英は微笑みながら言った。
「それでは、まいりましょうか」
玉玲は「はい」と弱々しく返事し、扉の方へ向かう。
恐れていた宴の時間がついに迫ってきた。この二日で文英から皇族の慣習や行儀作法を学び、漣霞に身なりを整えてもらったが、妃としてうまくふるまう自信はない。完全につけ焼き
不安な面もちで部屋を出ようとする玉玲だったが。
「……あれ? 文英さんも緊張してるんですか?」
彼の表情が少し硬いように思えて立ちどまる。
「そのようなことはありませんよ。どうかお気になさらず」
「でも、少し顔色が悪い気もしますし。もしかして、体調が悪いんじゃないですか?」
文英は硬い笑顔を作り、「いえ、大丈夫です」と否定した。
やはり、いつもとどこか感じが違う。
「それじゃあ、私がうまく妃を演じられるか心配で?」
「違います。そちらの心配ではなく……」
「他に何か心配事でもあるんですか?」
玉玲は口ごもる文英の正面に立ち、茶色い
「……殿下のことです」
「太子様の?」
玉玲のしつこい追及に、文英は一度溜息をつき、観念したように口を開いた。
「あなたには隠し事ができないようですね。余計な不安を与えないようにお話していなかったのですが。暗殺の心配をしていたのです。今回の宴に乗じて、殿下を亡き者にせんとする輩が現れるのではないかと」
不穏な話に玉玲は目を
「どういうことなんですか? 詳しく聞かせてください!」
強い口調で説明を求めると、文英はつらそうに眉をゆがめて答えた。
「以前少しお話ししましたが、殿下はこれまでに幾度か命を狙われたことがあるのです。ほとんどの事件の黒幕はまだ見つかっていません。疑わしい人物は数名いるのですが」
「もしかして、今回宴に招待されている人の中に……?」
「そうなのです。一番疑わしいと思われるのは四夫人の一人、
玉玲は息をつく間もなく、質問を続ける。
「疑わしい人物は数名いるって言ってましたけど、他の妃嬪の中にもいるんですか?」
「はい。程貴妃の腰巾着と言われている
徳妃と賢妃。これまた夫人だ。四つの重席のうち三つが敵派だとは。
「班徳妃と宋賢妃にも皇子がいるんですか?」
「班徳妃には双子の皇子がいらっしゃいますが、宋賢妃は娘の公主しか産まれておりません。ですが、後見をされている皇子ならいらっしゃいます。彼女もなかなかに野心の強い方ですので。以前は第二皇子の後ろ盾をされていました。その第二皇子が……」
文英が言いにくそうに言葉を詰まらせた。
「何かしたんですか? 太子様に?」
「……はい。直接手を下そうとされたのです。あやかしを退治するため、遠方の町を訪れていた折に。剣で斬りかかり、密かに殿下を亡き者にしようと」
玉玲はゴクリと息を
「それで、第二皇子は……?」
「返り討ちにされました。幻耀様は仕方なく兄君を手にかけられたのです」
さすがの玉玲も、その回答に関しては追及することができなかった。震える手を握りしめることしか。幻耀の心情を思うと、ただ胸が痛い。
「おそらく、幻耀様の才能を
いったん途切れた文英の話を玉玲がつなぐ。
「太子様を亡き者にしたい理由はあるというわけですね?」
文英はただ
「宴を取りやめるわけにはいかないんですか? せめて怪しい人間を招かなければ。皇后様も太子様の身を案じているわけですよね?」
「もちろんです。皇后様にとって殿下は、いわば生命線。後見されている殿下が亡き者となれば、国母の座も危うくなるわけですから、何としてもお命を守りたいところでしょう。ですが、この通過儀礼を無視するわけにはいかないのです。宴とは、
「……まつりごと?」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます