第11話 反撃

 怪獣、怪人、オバケや幽霊。大小さまざまな変なモノたちが倉庫にいる人間たちに襲いかかった。

 イクミちゃんをおさえていた、ひときわ大きな体のつなぎ服は拳銃を取り落として襲いかかってくるミイラ男から必死に逃げだした。

 エレベーターに盗品を積み込んでいた一人は手に持った絵画で頭の大きな宇宙人が両目から発する光線を防いでいた。

 巨大なクジラに乗しかかられたもう一人は床の上に大の字になって苦しそうにゼイゼイ息を切らせている。

 ただ一人、なにが起こっているか理解できないでいる陰気な黒背広は「なにが起こったというんだ?! しっかりせんか!」と部下のエリをつかんではげしくさぶっているが、トリケラトプスの大きな角でオシリを刺されたその男は「痛い、痛い」とオシリを押さえて鳴き声を上げるばかり。

 テレビの放送局代わりのボクとリトル。そして電波塔代わりのイクミちゃんたち。ボクらは広い倉庫内にいる、つなぎ服たちの頭の中をまぼろし散々さんざんに攻撃しながら、次の段階に移った。

 アキちゃんと福塚君がなわをほどくために叔父おじさんたちの所へ走り、イクミちゃんと大森君は事件を知らせるために非常ベルのある廊下の方へ大きな扉を開けてけだしていく。

 叔父おじさんとちえ子先生はなわを解かれる間中、アキちゃんと福塚君の頭に太い前足をせたサーベルタイガーのまぼろしと仲良くにらめっこをしてぶるぶる震えている。

 そして、その騒ぎの最中に突然それは起こった。頭にひびく苦痛の悲鳴。大森君だ。

               *

 まぼろしたちと、つなぎ服の間をうように倉庫の外へ走り出たボクとリトルは2階の展示ブースをけ抜けて、階段わきの倒れた給水機の横にへたり込んでいる大森君を見つけた。腕を強くねじられたみたいだが、どうやら大きな怪我けがはしてないようだ。

「イクミちゃんは?!」

 そういえば非常ベルも鳴っていない。ボクはいやな予感におそわれた。

「あの黒い背広のやつに……」

 大森君が顔を向けた階段下には誰もいない。ボクは近くにある渡り廊下まで素早く移動すると大きな吹き抜けから階下に目を落とした。

 そこでは世界がひっくりかえっていた。

「しまった! おい、リトル! リトル!」

 しかし、リトルからの応答はない。電波塔代わりの人間が増えたために起こった放送事故ミス

 ボクたちから漏れ出たまぼろしが、そこにいるすべての同級生や先生たちの頭の中で花を開き、パニック状態になった館内。

 小さな妖精が踊っている様子を楽しそうに見学しているグループや野生動物の群れと鬼ごっこをしている子。ティラノサウルスと巨大ザメ・メガロドンのあり得ないプロレスをあんぐりと口を開けて見つめる引率教師の横では、ヒラヒラと空中を飛び回っている三葉虫を捕まえようとピョンピョンね回っている子もいる。その中でイクミちゃんと黒背広の姿を見つけるのは簡単なことじゃない。

 とにかくボクは考えるより行動した、頭の中でリトルを呼び続けながら。そして廊下の壁に埋め込まれた非常ベルまで走りっていくと、そのスイッチを勢いよく引っぱった。

 耳をつんざくけたたましい騒音がジリリリリーっと館内にこだました。

『うっ…うぅーん……』

 だるそうなリトルの声。ホッとするのもつかの間。ボクは気を失っていたらしいリトルにまぼろしの送信をめるようにかした。

 送信がまると階下から聞こえていた喧騒けんそうがピタッとんで、大勢の口から落胆らくたんのため息がれでた。非常ベルの中、階下のはげしかった動きがまって再び動き出すその一瞬いっしゅんを、ボクに追いついた大森君は逃さなかった。

「あそこだ!」

 大森君は、呆然自失ぼうぜんじしつの生徒や教師をかき分けるように出口へと進むイクミちゃんと黒背広の姿を指さした。

「黒背広め、イクミちゃんを人質にして自分だけ逃げるつもりだ!」その様子を確認したボクに『うん……』と寝ぼけたようなリトルの声が返ってくる。なんてことだ。力を使いすぎたんだ。でも……。

「先回りしてイクミちゃんを助けるぞ。手を貸してくれ、リトル!」

 ボクの声に反応するように、リトルが頭の中で博物館のパンフレットを目まぐるしいスピードで調べるのが感じられた。そして、いつものようにすぐさま計画が立てられ、実行に移される。

 非常ベルの下にすえつけてある消火器を廊下のはしの大きな窓の所まで引きずっていったボクは、その消火器の取っ手をつかんで2、3回その場でグルグル回ると砲丸ほうがん投げの要領ようりょうで勢いよく窓に投げつけた。派手はでな音がして窓ガラスがくだけ散った。そしてガラスの破片で怪我けがをしないように窓わくをまたいだボクは心配そうにこっちを見ている大森君を振り返った。

「ボクらなら大丈夫だよ!」

『ボクらなら大丈夫だよ』

 ボクとリトルは同時にそう叫ぶと、眼下に小さく見えるトラックの屋根を目がけ、大声を上げて飛び降りた。声を出したのは落ちていく怖さをごまかすためだ。

 着地と同時に肺の中の空気がき出されるほどの衝撃しょうげきが足の裏から体中にドスンとけ抜けた。学校の休み時間に友だちとジャングルジムの天辺てっぺんから飛び降りくらべをしたことがあるが、今回はその何倍も痛い。さっき大森君に言った「大丈夫」という言葉は半分だけが正しかったようだ。腰が抜けて尻もちをつかなかったのが不思議なくらいだ。

 ボクはガニまたのまま屋根のはしまで移動すると、となりめてある黒背広の車の屋根にベコンと飛び降り、続いてスタンと地面に降り立った。

「ごほっ、ごほっ。なんだこれ?」

 駐車場は白い煙に覆われていた。それは火事の煙じゃなく、火事を消す煙だった。ボクらが窓に投げた消火器が落下のショックでこわれて中の消化剤しょうかざいがあたりに噴出ふんしゅつしていたのだ。そしてさいわいなことに消火器が落ちた所が黒背広の車だったので、フロントガラスに大きなヒビができて前が見えなくなっている。これで、この車は逃走には使えない。

 ほっと一息ひといきついたそのとき、少し離れた場所に駐車してあるトラックのスライドドアが勢いよく開けられる音がした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る