準決勝

第1話 大人のお姉さん

 土曜の準決勝。

 選手達と一緒にバスに乗り込んで、試合会場まで遠征する。中途、隣に座ったソフィと木曜練習の結果や選手達の様子などを話し込んだ。


「で、どこに行ってたんだ?」


 ソフィは木曜練習に参加しなかった。

 たった一日しかない練習より優先しなければならない外回りというのは、なんだったのだろうか? 別に責め立てる気なんて微塵もないけれど、気にはなる。


倉並くらなみ家にお邪魔してたよ!」

「はっ? また、――っつうか、それ外回りじゃないだろ。外回りってのは仕事で席を外すことであってだな」

「仕事だよ。ちゃんと監督ボスの許可は取ったね」

「そうなの……か?」


 どうもうちの監督おやじは説明が足りないところがある。同じ家に住んでいるのだから、もう少し俺に情報を与えてくれても良いんじゃないかと。

 だが今日も監督は不在で、状況はゴールデンウィークのリーグ戦と変わらない。ゴールデンウィークもこの土日も男子チームに試合があり、そっちへ行っている。審判役を兼ねて男性コーチが俺たち以外に二人同行するというのも、前回と同じだ。

 ……まあ、前回よりも厳しい目で見られているだろうけど。

 準決勝までは会場が同じ場所ということもあって、同じメンバーで同じ場所へ同じバスで向かうと、どうにも先週の敗戦の雰囲気を引きずった気分になってくる。監督代行がそんなことではいけないんだけど、俺は気持ちの切り替えが上手いタイプじゃない。

 敗戦を思い出すほどに気持ちがたかぶる。


「ここからは、反撃だ」


 窓ガラスに反射した自分の顔に向けて、囁くように呟いた。




 会場に到着するとすぐに選手がウォーミングアップを始める。

 フィールドは一面しかなく、準決勝二つの試合は時間を分けて行われる。先にレポロが試合をして、後にオルフェスの試合だ。

 ソフィは「荷物取ってくる!」と言って早々といなくなった。その間に、俺は対戦するチームのベンチへ足を向ける。

 中学生以下U15カテゴリの女子選手へ指導する女性――。

 気後れしないよう軽く胸を張るぐらいの気持ちで、声をかけた。


「あの、レノヴァSCの監督さんですか?」

「――ええ。あなたは……?」

「FCレポロで監督代行を務めることになりました。等々力とどろき啓太けいたです」


 ちなみにSCエス・シーSOCCER・CLUBサッカー・クラブFCエフ・シーFOOTBALL・CLUBフットボール・クラブの略称だ。ややこしいけれど意味合いとしては全く変わらない。

 ただ、やっぱりレポロに比べると響きが格好いいよね、レノヴァ。レポロがちょっと可愛すぎるんだよなぁ。


「ええっ、本当に? まぁ、若いわねーっ」


 驚嘆をそのまま表現するように言われて、俺はどう返していいのかわからず「はい、まあ……」と歯切れ悪く口にした。

 若いのは確かだけど、選手を率いる以上は、なめられるわけにいかない。


「監督の松本と言います。今日はよろしくね」


 二十台中盤ぐらいだろうか。春らしいうららかな笑顔が印象的な、大人の女性だ。

 最近は異性と言えば同級生のソフィと年下のお子ちゃまとしか触れあっていなかったから、中等部の体育教師や松本監督のような人は新鮮だ。まあ大人の女性から見れば俺もお子ちゃまにしか見えないのだろうけれど。

 健全な男子高校生としては、大人のお姉さんに胸が高鳴るのは仕方がなかろう。

 ――とは言え、間違っても浮かれるわけにはいかない。松本監督も、今の話に聞き耳を立てている周りの選手達も、今日戦う『敵』だ。負かす相手である。


「こちらこそ。よろしくお願いします」


 表情を厳しく作って右手を差し出すと、松本監督も眉根に力を宿して『臨戦態勢』という雰囲気に変わった。

 三戦目で梨原なしはら深冬みふゆの率いるオルフェスに完敗したレポロは、二勝一敗で予選リーグB組を二位通過。

 対してレノヴァは予選リーグA組で全勝し、一位で勝ち上がってきた。成績は向こうのほうが上。難敵であることは間違いないだろう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る