第16話 結果
結局勝敗を分けたのは、ゴールキーパーの差だったように思う。
Bチームにはゴールキーパーを本職とする
フットサルのゴールはサッカーよりずっと小さいけれど、シュートを打たれる距離は近くなる。至近距離のシュートに対する恐怖は、かなりのものがあるはずだ。
急造のゴールキーパーがそれを乗り越えるのは難しいだろう。誤魔化しが利かない。
一方、本職の手島和歌は、普段の温和な表情から想像も付かない勇敢なプレーでAチームの攻撃を凌ぎ続けた。もちろんその中には至近距離のシュートが大量にある。
――全く、感心させられるというか、その勇気は手放しで褒め称えたい。
結果、スコアは0対6でBチームがクリーンシート(無失点)し、Aチームを完璧に封じた。
この極端なスコアはゴールキーパーの違いだけでなく、Aチームに――一昨日の紅白戦で最も多くのゴールを生んだ――
けれど今日の試合内容だけを見ていると、その可能性は低い。
「結局、最多得点は
というのも、瀬崎
しかし狭いコートで少人数という点にフットサルの醍醐味がある。サッカーに比べるととにかくボールに触れる機会が多いんだ。ぶっちゃけ、立ってるだけでも足元付近に転がってくる。
だからまあ、瀬崎からのパスは来なくても、一枝果林にボールは何度も回ってきた。その度に瀬崎は『良いパスが来ないなら自分でドリブルすればいいじゃない』とマリーアントワネットばりの無茶でも言いたげな顔でじっくり後輩の腕前を観察。
……いやまあ、その中で堂々と最前線に居座り続けた一枝も中々のものだけどね。点取り屋にも色んなタイプがいて、彼女はワンタッチゴーラーと呼ばれる部類だ。うまくフリーになって良いパスを受け、ワンタッチでゴールに流し込む。このタイプはドリブルがそれほど上手くなくても成立する。
だからと言うかやはりと言うか、結局一枝果林には、狭いコートで上級生の守備を単騎突破できるドリブル技術が無かった。
瀬崎結衣の一年生に対する対抗意識、一枝果林の技術不足――。
大敗を喫したAチームの中にあっては
自己紹介で瀬崎が「奏は上手いわ」と言っていた理由も、わかるような気がする。攻撃側の選手としては相手にしたくないだろう。
そして
逆に言えば寺本千智は、高次元の技術を持ちながら余裕を持って封じられたことになる。パスを受ける動作で左足を使う場面はあったが、それ以外はほとんど右足のみでプレーし、利き足に頼りすぎたと言えるだろう。そうなると守備側は動きを読みやすい。
心乃美と守内真奈は高いボール奪取能力のみならず、時にドリブルを仕掛け、効果的なパスを出し、視野の広さやボールを扱う足元の技術も高く評価出来ると感じた。
守備の要であるセンターバックがドリブルやパスの技術に長けているというのは、現代的なサッカーにおいて大きな長所となる。ひょっとしたら攻撃的なポジションのほうが技術が活きる可能性も出てくるし、チームの幅は確実に大きくなる。
ディフェンダーからフォワードへの転向も珍しくない。良い意味で考えることが増えた。
「一年生に対する瀬崎の対抗心には困ってしまうが……。少しだけ、このチームの方向性が見えてきた気がするな」
まだ雨音が響く市営体育館で、得点ボードを片付けながらソフィに言った。
するとソフィも、三角コーンを重ねながら――、
「そうだね。たった一回のフットサルでこんなに一杯のことが見えてくるなんて、ちょっとビックリしたよ。でも、全員が練習に来てくれたのがいち――っばん、嬉しかった!」
飛び回るような調子の声で、にこにこと楽しそうに返してくる。
ソフィはオーナーの娘で、サッカー経験が無い。
俺はそのオーナーが所有するチームの、アカデミーに所属する選手。
きっと違う立場の違う視点から彼女達の姿を見ている。けれど、想いには似たものがあるのかもしれない。なんだかんだ、一人でコーチをやるよりもこうして発見や出来事を一緒に喜んで分かち合える存在というのは、いてくれて良かったように思える。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます