第4話 できるだけ分かりやすく伝える

ちゃんと学校に行っている人であれば、論理的に物事を考えるか習慣が非常に強いと思います。学校教育は論理的に物事を考える習慣を絶対に身につけてくれるのです。ただし厄介なことがありましてね。芸術家にとってこれは相性が最悪なんです。論理性というものが詩的な感性を破壊するということは昔からよく言われていることです。僕が実際にそれを経験してきました。まあゲーテみたいに、詩人でありながらも自然科学に携わった人もいますが。

学校に行ったのであれば、できるだけ分かりやすく伝えることがとても重要なのではないかと思います。社会ではそのことがまさに、暗黙の了解になっているはずです。まあ、未だに社会に出ることができていないこの僕が言えることではないのですが...

芸術家はこの掟を絶対に守るべきではありません。誰にとっても分かりやすく物事を伝えられるような言葉遣いで日々暮らしていては、芸術性が無くなってしまいます。芸術的な感性というものは、いかに言葉の魅力を引き出すかということにかかっています。あなたが実際に詩を書いていらっしゃるのであれば、それがはっきりとわかるはずです。詩を書くことによって、我々はようやく論理性から解き放たれることができるのです。主観的だの客観的だの、そのようなややこしさから全て解き放たれるのが、詩です。 まあ、詩は主観的ですが...とは言っても、詩というものが何なのかまだ分からないんですよね。果たして全て主観的なのかといえば、それはそうとは言い難いものです。ぜひショーペンハウエルの「意志と表象としての世界」という本を読んでみてはいかがでしょうか。

ちょっとまとまって文章が書けたので一安心です。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る