応援コメント

Ⅳ. 句点は文意に沿って設置」への応援コメント

  • 句読点、大事ですよね。
    自分も長文はできるだけ避けるようにしていますが、ついつい長くなってしまうこともあります。
    確かに音読は良い回避方法ですね。
    文章はリズムが命。

    ただし那智は『そして』過剰添付症候群患者です。
    読み返すと『そして』がたくさん。
    「場面展開を変えろよ〜」 とひとりツッコミを入れています。

    作者からの返信

    こんなにたくさんのコメントをありがとうございます。

    「そして」に関して、私も多用しそうになります!
    気が付くと三連荘で使ってたりして、自分の文章のダメダメさにがっかりします。
    場面展開・転換は、私の文才では「えへ♥ 無理♥」という諦めが大事な気がしています。

  • 句点打たないと死ぬ病気は自分も罹患している自覚があります。
    文章を打ち込んでいる途中で手が勝手に「、」を打ってます。かなり重症です。
    「、」完治養成ギブスがあれば使いたいほどです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    「、」が異様に多い文って、書き手が老けて見える、と何かで読んで震え上がりました……文章のアンチエイジング、私も頑張ります。