2019/08/16(金)
海外でもカクヨムにアクセスできたので、変わらず毎日更新を目指す(が、今日は日本時間ではぎりぎりの更新になりそうだ)。
小説ドリルで昨日書いた「記憶」については、何も言うことがない。いや、出来が良くて大変満足しているという意味ではなく、なんの思い入れもない、という方の意味で。書くことがないのに無理にこねくりまわすからあんな風になる。しかしまああれも一種の表現ではあると思う。
さて、昨日は小説の中で流れる時間について書いたが、今日はまた別の話題について書く。
私は小さいころからあまり物欲というものがなかったのだが、自分の行動に対しては意義みたいなものを強く求める傾向にあった。要するに、目に見える意義のないことはしたくないというわけだ。だからスポーツやゲームなどは全然やる気になれなかったし、今もなれない。試合に勝ったり負けたりしたからといって、それが何なのだ? という気持ちになってしまう。私が昔から好きだったのは本を読むことで、何かを読むたびに知識が増えていくということが私には快感だった。しかし、小学生になってからの読書は、単純に知識を増やすためのものではなくなっていった。怪盗ルパンやハリー・ポッターのような小説を読むようになると、知識が増えるのとは独立した読書の楽しみを私は知るようになった。中学二年生になって村上春樹を読み始めたときに私はその小説世界に深く没入したが、その感覚も多分小学校のころの読書の延長線上にある。
それで何が言いたいかというと、読書については私は行動に対する意義をそこまで考えずに(少なくともある時期からは)してきたということだ。実は村上春樹を読み始めたのは教養を深めたいという今にして思うと意味不明な理由だったのだが、それは大した問題ではない。
と書いているうちに日付が変わりそうだ。続きは明日。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます