毎日が発見と感動、感謝


私の勤務する会社では、 これらのことを踏まえ、社員への意思伝達は文書だけではなく、手話通訳を必ず付けて行います。


尚書が多くなりますが、手話通訳者は手話と言う「視覚言語」と日本語という「音声言語」(話し言葉)を翻訳して繋げますが、誤解等によるミスコミュニケーションを回避するため、口を動かし、その口の形からも理解して頂けるような工夫(読唇術による補完)もしているそうです。 そのため、とても疲れるようで、公式会議では、手話通訳者は15分ほどで交代するそうです。


3年程前に、今の会社(障がい者の就業を支援する会社)に入社しましたが、3年経った今でも本当に「毎日が発見と感動、感謝」の日々です。


                                   以上

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

「言葉」が出来る-聞ける、話せる-ことについて 椿童子 @tubakidouji

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ