第四節 弩級構造体~ドレッドノート・ストラクチャー~

「その、魔女だのなんだのというのは、よくわからんが」

「え? わかないわけッ……わからないのですか?」

「ああ、ちっともわからん。わからんが、私が──」


 ぐったりと、謎の素材で出来た地面に突っ伏しながら、頭を掻く。

 状況は不明瞭。

 視界の中では、戯画の女が無表情に私を睨んでいる。

 辟易へきえきとするが、こんなときこそ確固たる足場が必要だ。

 自分を見失わぬよう、一つ一つはっきりさせていこう。


「私が──貴様に助けられたというのは、事実だ。貴様から恩を受けたというのは、間違いのないことだ」


 日本人に生まれた以上、受けた恩を返さないなどというのは、人道にもとる。

 因果応報。善因善果。

 恩義には、相応の報いを持って応じなければならない。


「ゆえに、礼を言わせてほしい。ありがとう、魔女を名乗るご婦人」

『ど──どういたしまして。……ですが、あたしは婦人ではありません』

「なんだ、もっと若かったか? いかんな、淑女を見間違えるのはいかん」

『…………! あなたと会話をすると、とても調子が狂います。始末に負えません』


 それは私も同じだと、苦笑する。

 もっとも、いま重要なのはそういうことではない。


「それで、貴様は何者だ? どうして私の身体は幼女になっている? そして、ここはどこだ? 品川ではないようだが……」

弩級ドレッドノート・構造体ストラクチャー

「どれ……?」


 それは、確か英国の軍艦の名前ではなかった。

 戦艦、ドレッドノート。

 名前の意味は──


『際限のない構造体、と言う意味です。あなたにもわかりやすく説明すると──


 …………。

 ……?

 いまこいつ、なんと言った?


「世界とは、あの世界か。欧州とか、露西亜ロシアとか」

『あなたの指し示しているものが何か、少し解りません。いま告げたとおりです。この世界は、創られた瞬間から弩級構造体に組み込まれているのです。かつて天体、あるいは銀河と呼ばれたものすら、構造体の内側にあります。はっきり言いますか? 

「────」


 今日何度目かの絶句。

 創世の瞬間から、世界がこの訳のわからない代物の中にあったと?

 それは、いくら何でもトンチキだろう。

 日本書紀でさえ、もう少し気の利いた国産みを考える。


 彼女の言葉はそれほど荒唐無稽で。

 平時であれば、一蹴するようなもので。

 ……けれどもいまは、平時ではない。

 ほんの数刻前に、奇天烈な化け物どもと戦ったばかりなのだから。


 だから、暫定的ではあるが、私はそれを信じることにした。

 恩人を疑うのは、仁義にもとる。

 しかし、それにしても。


「あうとりがーだの、りあくたーだの、すとらくちゃーだの……まったく、敵性言語の大安売りだな」


 ブン屋がここにいたら、発狂していたに違いない。


『……キリク。敵性言語とはなんでしょうか? 記録に不備があります。珪素騎士ラウンズの使う言語ですか?』


 そうして視界の中の女は、本気で意味がわからないと首をかしげている。

 極めつけに、私の理解できない言葉も頻出する。

 ……こうも噛み合わなければ、否が応でも理解するしかない。


 ここは、私が元いた世界とは別世界である──と。


 なるほど。笑えることに私は、神隠しにあったようなものだと言うことだろう。

 廻坐カミと出遭って神隠し、皮肉にもほどがある。

 もっとも、どれもこれもが私の見ている幻覚ではなければ、だが。


『幻覚ではありません。キリクの精神はモニターしている限り健常です』

「そいつはどうも」

『この弩級構造体は、廻坐乱主によって創られました』


 それは、なんのために。


「いや、きまっているか。あの男は言ったのだ、八紘一宇はっこういちうと」

『……神は世界を管理しています。生物を、人間を、資源を。自らの思うがままに。とある目的のために』

「まさしく傲岸不遜の極みだな。帝都では神をかたっていたが、その我欲のまま本当に神になったか、新世界を作ってまで」

『神は全て管理しています。餓えさせるも、肥えさせるも、神の一存。万象を自在に操る、超常の越境者。それが廻坐乱主です』

荒魂あらみたまではないか、邪神ではないか。そのようなものを、なぜ看過する。なぜこの世界の人間は戦わない?」


 無力だからですと、女は言った。


『キリクは特別です』


 そうだろうな。

 鎧を出せる幼女など、帝都にもいなかった。独逸ドイツにもいないだろう。


『あたしが長い時間をかけて、この区画セクタアーヴ・ロウンで管理・調整を行ってきました。肉体の再生も、変成も、魂の維持もあたしがやったのです。だから、功子フォースを知覚できるのです』

「待て。次々に言われてもわからん。ふぉーす? あーう゛ろうん?」

『絶対隔離理想領域アーヴ・ロウンは、この世界で最も安全な場所です』


 その割には、鋼の蜘蛛やら黒い飛蝗やらが散々ぶち壊していったがな。


『いちいちうるさいわね!』

「む?」

『い──いえ。それはキリクが目覚めたからで、あたしの落ち度ではありません。依然として、外界とアーヴ・ロウンでは、アーヴが安全です。そしてこの理想区画は、キリクのいまの肉体──真造躯体コクーンを維持し管理するために存在しました。長い、とても永い間、そうしてきました』

「真造躯体とは?」

『フォースを知覚し、行使できる肉体です。そして、神秘の雛形。あたしが奪い、造ったもの。フォースとは──』


 要領を得ない話を、くどくどと続けようとするヴィーチェ・ル・フェイ。

 しかし、変調は突如として訪れた。

 視界が半ば暗転し、聴覚に大きく雑音が混じったのだ。


 なん──だ、これ、は?


『キリク、それは空腹です』

「は?」


 疑問を抱くのと同時に、私の腹が可愛らしい──怖気の走る表現だ──鳴き声を上げた。

 全身を包む虚脱感と、ささくれ立つ神経。それに、奇妙な冷静さを伴う無気力。

 なるほど確かに、覚えがある。

 前線にいた頃、同じような感覚を嫌と言うほど味わった。

 これは、飢餓状態だ。


『先ほどの多脚戦車とドローンを破壊するために、大量の功子フォースを使用しました。左下の数字を見てください、四十二あったものが、いまは三と少し。さらに減少していきます。あの鎧──フォース・アクチュエーター・ジャケットは、功子を転換したもので、細胞に原子レベルで紐付けられて、格納されています』


 ……なんだか嫌な予感がした。


 私の身体の中にあの鎧が入っているというのは、まあいい。

 あれが命を救ってくれたのだし、よく見ると手足の怪我も治っている。おそらく何らかの作用で補ってくれているのだろう。便利なものだ。


 だが、先ほどからこいつが言っている功子とはなんだ?

 鎧すら功子でできていると言うが……まさか、その源は──


『そうです。功子自体はキリクの骨、血肉、脂肪──身体のあらゆる構成要素を使って形作られています。つまり、先ほどのような全放出を行うと、当然血肉を消費したに等しいので、生命の維持に問題が発生します』

「は?」


 それは、要するに?


『栄養──身体の構成要素自体がたりなくなり、多臓器不全を起こして餓死します。細胞から原子からたりなくなるので、生存できないのは明白ですね? それが飢餓状態、即ち功子残量がゼロの状態です』

「とんだ欠陥品だな、オイ!?」


 なんだそれは。

 駄目にもほどというものがあるだろう。

 なにか?

 私はあの鎧を使うたびに、餓死の危機に陥るということか?


『有り体に言えば』


 有り体に言えば、ではない!


『落ち着いてくださいキリク。ただでさえ少ない功子カロリーが消費されます』

「ひとが死にかけているときによくもまあ冷静でいられるな!?」

『他人事なので』

「私の身体の維持と管理が使命とか抜かしていただろう、貴様は!」

『落ち着いてください』

「これが落ち着いていられるか!」

『……落ち着かないと、本当に死にますが?』


 ぞくりと、彼女の言葉に背筋が粟立った。

 本能的に、その言葉が事実だと理解した。

 胃に穴が開きそうな空腹も相まって、押し黙る。


『よろしいです。キリク、傾聴してください。あなたは功子転換炉を内蔵しています。これは、外界から功子を取り入れるための炉心です。キリクの生存に直結する緊急時であったため、先ほどは功子の最大投射を行いました。しかし、あたしは考えなしではありません。生きながらえる方法はあります。それは』

「それは?」

『それは!』


 ゴクリと私が固唾を飲む中。

 ヴィーチェ・ル・フェイはたっぷりと間をとって。

 無表情ながらやけにきまった調子で。

 次のように、宣言したのだった。


『あの多脚戦車を、食べることです!』

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る