第2話
「漫画家さん、あたりけえ?」
ふと後ろから声をかけられてびくりと肩を震わせてしまった。振り向くとそこには駄菓子屋の店主がひっそりと立っていた。
俺は腰にへばりついたアイスの残骸を手に取る。甘ったるい匂いが鼻腔を貫いた。嫌いでもないが特段好きなわけでもない。俺はアイスを舐めるようにして完食し、空になった棒を確認する。
「はずれでした」
「どれ、ようみせてみぃ」
近づいてくる老人に少々たじろぎながらも、俺ははずれと書かれたその棒を見せる。
「ほら、はずれですよ」
「いやあ、当たってる。待っとれ、もう一本やるけえ」
俺の呼び止めを無視して、もう一本アイスを持ってくる店主。断り切れず、俺は半ば強引に三本目のアイスを食することになった。
びりりとパッケージを破って、中身を取り出し口に含む。一本目は美味しく感じられたそれも、三本目ともなるとその味覚は変貌を遂げてしまう。不味いとは言わないが、もう当分要らないな、と、勿論声には出さないが、心の中で思った。
「おいしいじゃろ」
「……ええ」
勿論不味いとは言えない為、嘘をついた。
「ひなはなあ、それが好きでなあ」
「そうでしょうね」
ここに来ると、ひなは毎回と言っていいほどそれを買う。気に入っているというより、ルーティンになっている感は否めないが。
店主は、どこか遠くを見るような目で昔話をする。老人の昔話はあまり好きではないのだが、ひなのことは気になるので俺は耳を傾けた。
「ひなのアイス、毎回当たるじゃろ」
「そうですね、不思議です」
そうなのだ。ひなの買うアイスは毎回当たるのだ。一回や二回ならまだしも、それが継続するとなると話は変わってくる。明らかな不正がこの店では行われているのだ。
「いくら運がいいとはいえ、ありゃあおかしかろ?」
「まあ、そうですよね」
「あれなあ、実は全部はずれなんよ」
「え?」
思いがけない不正告白に驚いてしまう。
「ひなな、はじめてアイス買いに来た時泣いたんよ」
「どうしてですか?」
「はずれだったから」
はずれが出て泣いているひなを想像して笑ってしまった。
「それで、どうしたんですか」
俺は続きを促す。
「それでなあ、どうしても泣き止まんもんで、仕方なくはずれをあたりに変えたったんよ。それからじゃな、あん子がはずれをあたり言い出したんは」
どしんと床に座る店主にびくりとするが、しかしそれに倣うようにして、俺も隣に座る。店主はそんな俺を見てかすかに笑った後、窓を指さした。
「漫画家さんがどんな思いでここに来とるかは分からんけど、たまにはぼーっと外見るのもええよ」
ここ、とは勿論駄菓子屋のことではないのだろう。店主が言っているのは、この島のことだ。その言葉をゆっくりと咀嚼して、俺は指された方向をゆっくりと見る。
太陽が、あった。
爛々と照り付ける日差しが、俺を包み込んでくれているような、そんな気がした。
隣に座っている店主を見る。
「ありがとうございます」
吐き出すようにして感謝の念を述べ、俺は立ち上がる。
そうだ、俺は何かを見つける為にここに来たのだ。怠惰な生活を送っているままでは、東京にいた時となんら変わらない。
変わらなければならない。
「あんまり、気負わずにねえ」
「はい」
頭を下げた。
そんな俺を見て、「そんなことせんでええよ」と柔和に笑い、続ける。
「そうさねぇ。お礼は、ひなにはずれの真相を言わないってことでええよ」
「わかりました」と答え、俺はアイスを頬張った。
すべてを食べ終わるころには日も沈み、店主も隣にはいなくなっていた。
ゴミ箱に捨てようとしたその棒を、ちらりと見る。大きく、アタリ、と書かれていた。
「……。はずれ、か」
やりとりを思い出し、少し笑って、俺は一瞬迷った後、その外れの棒をゴミ箱へと投げた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます