第20話 堀川綾子は裕子と京都へ

 綾子は北村が写真の展示会で忙しく、たまに留守番に頼まれるぐらいで暫く一緒に出歩いてない。それを知って大学時代の友人の裕子が、個展が終わるまでどうせ暇なら今度の休みに京都へ遊びに行かないかと誘って来た。

 某会社の受付嬢である裕子は耳元で飛び交う他人の噂話ばかりで辟易していた。そこへ綾子が暇を持て余しているから二人には気晴らしに丁度良かった。早速話が進み淀屋橋で待ち合わせて具体的な場所も決めずに特急電車に乗った。あてずっぽな京都行きだった。

 裕子は電車に乗ると写真展の反響が気になる綾子に話題を合わせて来た。そこから北村との進行状態を訊くが、取りあえず遠回しに身近な事で話を詰めてきた。

 写真展への来店者は年配が多く若者が少ない。やはり幅広く関心を寄せる作品でもなかったらしい。昔の様に旅の風景に憧れる若者が減ったようだ。最近は部屋に閉じ籠もりテレビゲームに夢中になる若者が多いのが北村には堪らなく淋しくなるようだ。あとはアニメに出て来る風景をなぞって巡礼するらしい。彼が追い求めた中央アルプスの山岳地帯などは全くの蚊帳と外になっていた。

要するに非現実の世界に没頭して、いや埋没して個性までも消滅させてしまう風潮を嘆いている。

「いつからだろうね子供がテレビゲームばかりして外で遊ばなくなったのは」

 軽快に走る特急電車の窓を眺めながら綾子が呟いた。

「この特急電車の停車駅が増えた頃じゃないの」

 確かに昔は大阪の京橋を出ると京都の七条まで止まらなかった。が今では急行の停車駅数と変わらず、代わりにその急行がなくなっていた。やたら沿線に人が多く住みだして田んぼが宅地されて子供の遊び場所が無くなった頃だろう。その頃に急激に電子機器が発達した。

「ばあちゃんが言ってた。車が通らない路地裏から良く子供達がわらべ唄を歌って遊んでいたって」

「今時車が通らない道って住宅街にはないもんね」

 新規の宅地には緊急車両用の道路の設置が義務付けされていた。

「外で遊べなくなった頃に家で遊べるゲームが出来た。そんな子がどうやって交際相手を見つけるんだろう」

「別に子供だけじゃないよ昔から恋は尋常じゃないって、だから人任せな所があるって言うじゃない」

 源氏物語で庶民を描いた道端でのしじみ売りの一コマと同じ風景が明治の初めまであった。千年も変わらないものがわずか百年で異世界に変わっても人を恋する心はそのままだった。

「だから裕子は受付でそう云う仕事もしているのか」

確かに裕子の会社は女子社員が多いから受付の裕子は、男女の裏事情の込み入った辻褄合わせに一役借り出されていた。

「重要な得意先でなければ内は婚活の会社じゃありませんし女子の斡旋なんて以ての外ですと取り合わないようにしてるけど、気に入った子が居れば自分でアタックすればいいのにどうしてこう閉じこもりの草食男子が増えて来るの。北村さんも似たようなものよね」

「でもあの人はアウトドア派なのよ」

「ただの自然観賞派じゃないの」

 綾子は写真展で気に入ったサービス版の山の写真を見せた。

「これ全部単独走破しているのよ」

 裕子は夜空に下弦の月に浮かび上がった穂高の写真を手に取った。

「凄いわね、ただの鑑賞の域を超えてる。冴え渡る下弦の月ね。夜によく独りでこんな場所に居られるのね」

「今はそう云う写真は撮ってないみたい。それは昔の写真なのよ。あの頃は強い精神的な支えがあったみたいなの」

「それがこの前言った佐恵子さんか、展示会にも来たのね」

 裕子はじっくりと写真を見つめ直して「その人が居ないから、もう、こういう写真は撮れないのね」

 撮れないのか撮りたく無いのか判らないが、余り冒険をしなくなったことは確かだった。

「夜の山岳写真は全く撮ってないみたい。日中のちょっと変わったアングルから撮った写真ばかりになったの」

「冴える月下の写真はもうないのね、なんか一本神経が抜かれた見たいね」

 綾子が可怪(おか)しな顔をした。

「神経って何本もあるの?」

 神経は数でなく種類だと。その中のデリケートな神経を守る人が居なくなった。そこから、夜にこういう場所に立つくそ度胸の神経も無くなったと言い直した。

「そうか佐恵子さんって云う人はそういう人だったのか」

「綾子は可怪しな所で納得するのね」

 綾子が納得したのは彼女の存在でなく北村のナイーブな精神であった。それがあの作品を作り出していたのだ。源泉がなんで有れあれだけの作品を作り出せる能力を彼は秘めているんだ。問題は将来的に彼がいかにそれを開化させるかに掛かっていた。

 だから展示会場を訪ねて来た佐恵子を見て、綾子は現実味を帯びて彼にまた惹き付けられた。

「綾子、それほどあの人に新たな作品に挑んでほしいってゆうわけ?」

「そう、あの下弦に冴える月に代わる作品を」

「穂高じゃなかった?」

 問題はそこじゃないと惚けた裕子を睨め付けた。

ーーあの作品はあの女が居てコソの写真なのよ。とにかくあの女の存在価値を北村に高めて貰うのよ。

「あの二人に寄りを戻して貰うの?」

「馬鹿ね、あたしがそんな事を思うわけないでしょう」

 寄りを戻すのでなく遠くで気持ちだけ協力して貰うだけよ、ときっぱり綾子は言い切った。その人の作品の源泉が「智恵子抄」の様に奥さんにあるのは稀で多くの人は心の中に置いている。全ての作品が想像の世界から創り出すものならそれで納得できる。

 要するにシャッターを切る時だけ精神を思い起こして貰う借り物なのだ。それで新たな作品が出来ればこれに勝る物はないと云う。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る