第九章(16) 愛じゃなくて


 * * *


 最初、パウには何が起きているのか、理解できなかった。

 ただ端から黒く染まりつつも広がる青い海の中、ミラーカが髪を広げて倒れ込んでいる。それだけしか瞳に映らず、けれども頭には入ってこなかった。呆然と彼女を見つめる。ついに自分の立つ場所まで広がってきた青い液体が、杖の先を濡らす。靴底を湿らせる。

 ひたすらに、静かだった。まるで絵画の中のようだった。

 そこで、こふ、と、ミラーカが青い液体を吐き出して、パウは瞬きをして駆け寄った。青い液体の海を、半ば転ぶように飛沫を散らして走り、ミラーカの前まできたのなら立ち止まる。

 目が合う。自分の、片目しか見えない赤色の瞳と、ミラーカの揺らぐような青色の瞳が。

「何が――どうして――!」

 理解した。理解したくなかった。頽れて、青い海の中、少女を抱え上げる。

「いまなら何でもできるってこと」

 青い液体を口の端から流しながらも、ミラーカは笑っていた。

「死ぬはずのないグレゴでも、死ぬことができる、ということよ」

 その事実を――自分が何をしたのかを口にしても、彼女は微笑み続けていた。

 満足そうに。

 そして。

 少し意地悪そうに。

 けれども。

 どこか、寂しげで。

「どうして……どうしてこんなことを! こんなことする、必要は……」

 震える声で、パウは言葉を紡ぐ。青い液体の流出はとまらない。出血とみていいそれは、ミラーカのあの背中から溢れ出ているようだった。触れたのなら、粘度が感じられる。背中を手で押さえようにも全て覆いきることは不可能で、指先の間からも漏れ出てしまう。

「あるの。あるのよ、パウ」

 慌てふためくパウに対し、ミラーカは淡々と言葉を続けた。

「何でもできるけど……欲しいものは、手に入らないから。見たかった未来は、見えないから……」

 それから溜息を一つ吐いたのなら、

「ねえ、パウ。聞いて」

 その声に、パウは表情をミラーカに向けた。助けを求めるように手段を模索していた手も止まる。

 静寂に沈んだ後に、少女の声は弱々しく響く。

「私は、神様じゃないのよ。元々は、人なの」

 うっすらと、瞳を細めて。

「神様でも、青い蝶でも、芋虫でも、何でもない」

 唇は、震えていた。

「一人の、人間だったの」

 なのに、と彼女の瞳から液体が零れるのをパウは見た。

 透明ではない。それも青い液体で、白い肌を染めていく。

 けれども紛れもなく、それは涙なのだと、パウは気付いてしまう。

 彼女らしくない、その行動。その感情。

「きっとあなたは、忘れてしまったんでしょうね――でも私は」

 また青い血を吐いて、けれどもミラーカは微笑んだままだった。

「でも、私は……人として、見てもらいたかった。それから――」

 くしゃりと、少女の表情が崩れる。まさにその見た目の年齢らしい少女の、可憐な花が握り潰されてしまったかのような、絶望に歪んだ顔だった。

 無邪気で、ありがちで、きっと普通の人間の少女なら、誰もが一度は浮かべるような、苦さを伴った顔。

「私は……あなたのことを気に入っていた。気に入りすぎていた。だから……愛されたいと、願ってしまった」

 普通の人間のように。

 普通の人間が、恋をするように。

 まさしく年頃の少女が、そうするように。

 ――耳を塞ぎたいと、内で悲鳴が上がるのをパウは感じていた。

 このままでは、青い光が、ただの光になってしまうような気がして。

 ……そもそも自分が見ていた光とは、何だったのか――。

「……俺は、お前のことを大事に、思って」

 ようやく出したパウの言葉は、ひどく弱々しかった。

 本心だ。大事に思っていた。大事な光だった。

 だから自分はきっと、彼女を愛して――。

「それは愛じゃなくて、信仰よ」

 凛と、少女の声が響いた。上擦った声で、悲鳴に似ていた。

「だってあなたは、私を人間として、見なかったから」

 ミラーカの青い瞳に、かつてあったような光が見られない。見えない。

 青い髪も、青い液体に汚れて、艶やかさを失っている。

「思い出して、私は、一人の人間だった」

 パウは思ったよりもずっと軽くて細かった彼女を見つめ続け、その言葉に殴られ続ける。

「一人の人間だったからこそ、あなたに復讐しようとしたの。私をこうしたものを、全て憎んだの。力が欲しかったの……救いを与えるつもりなんて、ないわ。そんな存在ではないから」

 ただの、一人の人間だった。

 少し正義感が強く、だからこそ兄を問いつめたことがきっかけで、おぞましい人体実験の材料にされてしまった、一人の少女だった。

 パウは唇を震わせたが、ただ吐息だけが溢れた。自分がここに生きていることを、ここが現実であることに苛まれる。

 こんなのは、おかしい。

 どうしてこんなことになったのか、わからない。

 ただ光があったから、ここまで進めたのに。

 ――これではまるで、それが幻だった、と、言われているようで。

「――いい気味ね」

 そう笑ったミラーカの笑顔だけは、本物だった。


 少女の声は、かすかな音色のように響き続けていた。


「最初は……本当に殺してやろうと思った。本当にあなたが憎くて憎くて仕方がなかった。どうして普通に死なせてくれないのかと、何回も思った。だから、初めてあなたの夢に出てやって、小指を切り落とした時、慌てふためくあなたは本当におもしろかった。ああこの程度で騒ぐんだなって。全てが終わった後、あなたはどんな風になるんだろうなって」


「あなたは才能があるのに臆病者で……そこは、あんまり褒められなかった。でもわかっていたわ、あなたが弱い人間だってこと。だから逃げ続けてるんだって。いつになったら、正面を向くのかと思っていた……」


「やっと正面を向いたのは……ゼフタルクでのことの後だったわね。それで少し、見直したし……忘れていたことを、私は思いだしたの。そういえばあなたは、臆病で疑うことの知らない子供っぽい人だったけど、その子供っぽさというか、純粋さから、人のためにと、考えられる人だったなって……だからこそ、グレゴから目をそらさなかったし……私からも、逃げなかった」


「ただ無茶しすぎだったのよ。私も……人のことは言えない。私がまだちゃんとした人間だった頃や、ベラーに拉致されたあなたを助けようとした時に……向こう見ずといってもいい行動をしたし、ね。でもあなたを助けようと思ったのは本当で……けど、がっかりしたの、あの後あなたが私に謝って。多分私はあの時……『ごめん』じゃなくて『ありがとう』がほしかった。これに気付いたのは、それからずっと後のことだったけど」


「その後からよ……あなたの、私を見る目が、気に入らなくなったのは。あなたは私に、何か別のものを見始めた。そしてあなたは……きっと、おかしくなった。だって、ゼナイダとの戦いで、みんな、私に怯えていた。なのに、あなただけは、違った。私は……きっと、それが少し、怖かった。あなたが、あなたでなくなったような気がして」


「……オリヴィアが、羨ましかった。彼女は、私と同じグレゴなのに『人』として見られていたから……私もそう見られたいんだって、彼女に出会って思い知った。そして……あなたに愛されたいんだって、気付かされた。でも、同時に、もう遅いってことにも気付いたの。だってあなたは……もう、説明しなくていいでしょう? それに私は……人間には、戻れない」


「――諦めようと、思ったわ。あなたと引き離されて、一人の間、ずっと。あなたは、本当にひどい人なんだって、そう思うことにして。でも……諦めきれなかった」


「私は……やっぱり、人間だったから。気持ちを、捨てられなかった」


「最後の賭けに出たのよ?」

 深呼吸をして、ミラーカは目を瞑った。

「巨大なグレゴを喰らって、私自身から溢れ出た力が世界を塗り替えてしまうと気付いた時に、最後の賭けをしてみようと思ったのよ」

 うっすらと瞼が開く。また青い液体が瞳から零れ落ち、床の水溜まりに滴った。

「私は、以前のあなたが……私のせいでおかしくなってしまう前のあなたが好きだったから……もし、私が世界をめちゃくちゃにしてしまうと言ったのなら、あなたは、止めてくれるのか、どうか。もし止めてくれたのなら……きっと、以前のあなたは、あなたの中に残っているってことで……それなら、まだ私にとっての希望は、残っているんじゃないかって」

 けれどもパウは止めなかった。

 世界がミラーカの夢に染まる。それは美しいことだと思ったから。

「あなたらしいあなたが好きだった」

 つと、ミラーカは視線をよそに投げてしまった。そしてまた深呼吸をしたのだった。ひゅう、と喉を鳴らしながら。

「臆病で、そのくせ無茶ばかりして、でも正義感は強くて、まっすぐで、人のためのことを考えられる、あなたが好きで……愛されたかった」

 ――ミラーカの言葉の最中、パウは自分が息をしていたのか、わからなかった。

 そして、これからどうしたらいいのかも、わからない。

 大事な光だった。

 彼女のためなら、何でもできたし、何でもしてきたつもりだった。

 ……だから、愛して欲しいと言われたのなら、そうしたかったが。

「――愛するって、何だ?」

 わからない。

「愛って、何だ?」

 わからない。

 信仰と愛の違いがわからない。

 ――確かに、ミラーカを光と見た。ミラーカがいるからこそ進めた。

「お前が、いたから、進めたんだ。お前のためだと思えたから、できたんだ……」

 ――言われて、考えてしまったのだ。

 ――自分のこの感情の正体は、何だったのだろう、と。

「違うでしょう、パウ……あなたは私の導きで進めた。導きがあったからできた、そうでしょう……」

 青い蝶は常に隣にいたものの。

 ミラーカは常に、先を進んでいた。

 先を歩いて導いてくれたから。

 だから。

  ――実際は隣にいても「並んでいる」とは、思わなくなっていた。

 もう何も言い返せない。言葉も、感情も見つからない。全てが崩れていく。ミラーカが満足そうにまた笑っているが、それもどう思ったらいいのかわからない。

 何もかもが幻で。

 何もかもが勘違い。

 手を伸ばした光に実体はない。

 あるいは――光だと思って近づいていったのなら、ただ暗闇に描かれた白い点だったか。

 だからもう、何もわからなくて。

 でも。一つ。

「でも……大事に、思ってた」

 記憶は確かだからこそ、パウは言葉を漏らした。

 一種の執着は間違いなくそこにあった。

 ミラーカを大切に思っていた。

 彼女が「信仰だ」と言ったのだから、それは愛にならないのだろうけれども。

「――それじゃあ、嘘でもいいわ。『愛してる』って言って」

 ミラーカのその声は、先程の声よりもひどく弱々しくなっていた。

 溢れ出る青い液体の勢いも、衰え始めていた。後もう少しで、全てがなくなってしまう予兆を見せつつ、緩慢に波紋を広げている。

 ――すぐさま、パウは乾いた唇を動かそうとした。

 望まれたままに。

 願われたままに。

 命令されたままに。

 けれども、動かなくなったのは――それは違うと、頭の中で、聞こえたためだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る