第九章(14) どんな罰でも


 * * *


 ――無数の怪物の声が、薄暗い中に聞こえる。

 なんとなく、パウは初めて「グレゴ」と呼ばれるものを見せてもらった時のことを思い出していた。

 あの時は、共食いの様子に吐き気を覚えてしまった。

 けれどもいまはもう、吐き気はない。

 だが、目の前にある光景は、あの時と同じような状況で。

 ――ぐちっ、ぐちっ、と身の毛がよだつ音が響いている。それにあわせて、芋虫の奇怪な悲鳴が上がる。

 徐々に減っていくそれは、ついに最後の一つを奏でたのなら、もう何も聞こえなくなる。

 ――身体を引きずるようにあたりを散らし、そこにいたグレゴ全てを、あの巨大なグレゴは貪り尽くしてしまった。

 それにしても、随分醜いなと、パウは薄暗い中を睨む。

 プラシド達の手に渡った際、ユニヴェルソ号の中で一度見たが、いまはどうしてか、まるで萎れたように見える。大きく膨らんでいた腹は避け、どろどろと、異臭のする何かを滴らせている。巨躯に対し毛のように細く儚い脚は意味を成さず、そのグレゴは、まさに芋虫に戻ってしまったかのように這って、次に喰らう命を探し求めていた。

 元は人間であるものの、かつて、神に至る秘密を孕んでいるのではないかと思われた存在。

 だからこそ、この秘密を探ろうとした者がいて、またこの存在そのものが神だという者もいたようだが。

「……ひどい有様だな」

 そこにいるのは、腹の皮をずるずると引きずりもがく、ただの虫に見えた。

 醜いだけのそれ。

 故に、救わなくてはいけないそれ。

 神聖なものには見えない。尊ぶべきものにも見えない。

 それでも。

 青い光が、救ってくれる。

 目の前にあるのは、ミラーカに捧げる、最後から二番目の命。

 ぎぎぎ、と絞り出したかのような声を漏らして、最後のグレゴが蛇のように鎌首をもたげる。振り返ったのなら、複眼にパウと――その背後にいる青い蝶の姿が映った。

 牙のある口から、不意にぼたぼたと涎が垂れ始める。まるでごちそうを目前にしたかのように。

 本能的に、わかっているのかもしれない、とパウは見上げる。

 どうやら弱った様子のグレゴだが……グレゴを喰えば、失われた力を取り戻せるのではないか、と。

 そしてミラーカは、強大な力を持つ存在であるから、きっと。

 ――グレゴの周囲に、魔法の水晶が出現する。細いものの、切っ先は針のように鋭い。それが一気に放たれる。パウとミラーカへ向かって。

 魔法を使うのか、なんて、思うこともなかった。

 ただパウはかすかに目を細めたのなら、複数の魔法陣を周囲に展開する。魔法の水晶を打ち出し、迎撃する。追加でグレゴに向かって水晶を放てば、歪な悲鳴が上がって、もはや虫らしくもない怪物が身悶えした。あたりに飛び散ったのは、血よりも赤い何かで、しかしそれはじわじわと黒く染まったのなら、グレゴ特有の腐臭のする血となる。

 そうしてパウは気付く。

 ベラーがきっと、何かしたのだろうけれども。

 ――目の前にいるのは、いままで出会ったグレゴの中でも、もっとも弱い存在かもしれない。

 かつては強大な力を秘めていたかもしれないが、いまはもう、見方によっては、頭だけの存在。

 しかしパウは気を緩ませることはなかった。あたかも儀式的に、グレゴへ再び水晶を放つ。

 ――声のようでない、グレゴの「声」が響いたのはその時だった。

 あぶくを漏らす口が、大きく開いたかと思えば、水晶がその身体に突き刺さる前に、その声が発せられる。波紋のように広がるそれは、世界を揺らす。反響によって実際に世界を揺らしているわけではなかった。あたかも存在を、概念を揺らしているかのような声で、襲い来る頭痛に、パウは耳を押さえてしまう。それでも顔を上げていたから、見えた。薄暗い研究室内になる、あらゆる器具、壊されたグレゴの檻が、まるで動物や植物のようにぐねぐねと動き出すのを。

 何が起こっているのか、わからない。

 ただ――変化させている。それだけは確かだ――。

 と、不意に視界が青い光に包まれる。

 ――ミラーカ、と唇だけが動いた。

「……あいつの力。世界を『変える』力」

 目の前で羽ばたく青い蝶の輝きが大きくなれば、グレゴの声は遠のいていく。

「ミラーカ」

 今度こそ、パウは光の名前を口にした。

「……大丈夫、あいつに、私の世界は、変えられない――」

 青い光が、花開く。グレゴの声を、広がりかけていた怪物の世界を、押し返す。

 あたりはその色に包まれた。

 その色の、美しさ。光に満ちた場所。

 ただパウは微笑む。微笑んで、目の前の光に手を伸ばすようなことはしない。

 照らしてくれているから。そこに確かにいるから。

 ――グレゴの悲鳴が聞こえる。光が治まってきたのなら、まるでミラーカから逃げようとするかのように、のたくり回りながら研究室の奥へ逃げていく。

 その様子は、本当に死にものぐるいで。

 虫や動物よりも、人間の持つ、必死さがそこに見えて。

 しかしパウは、かつかつと先に進む。グレゴを追う。進みながら魔法陣を構えれば、細い水晶を放つ。

 まず穿つは、怪物のだらしなく伸びた腹の皮。それを床に縫い止める。

 けれどもグレゴは、歪な悲鳴を上げてもがき、その皮を破いて先へと逃げてしまった。残された皮は黒ずんだかと思えば、ぶすぶすと溶けて漆黒の液体になり、蒸発していく。

 だからパウは再び魔法を構えるものの、唐突にグレゴが振り返ったかと思えば、あの声を発する。

 もうパウは耳を塞ぐようなことはしなかった。その声を受けても、存在は揺るがない。

 ミラーカがいるから。

 自分の全てはミラーカのためにあるから。

「グレゴは……お前で最後なんだ」

 構えた魔法も揺るがない。集中したのなら、膨大な魔力がそそぎ込まれた水晶が放たれる。通常の魔術師であれば、一度に扱うことが不可能である量。そもそも保有すらできない量のそれ。生み出された水晶は、青い輝きを紫に変えながら宙をかけ、グレゴの口に突き刺さった。

 空気を震わせる悲鳴が上がる。紛れもなく、ただの声、ただの悲鳴。

 しかしその声を上げると同時に、グレゴも魔法、あるいは魔法によく似た何かを放ってくる。小さいものの、鋭さを帯びた礫。その速度は速く、瞬きをしている間に一つがパウの脇腹をかすったが、擦り傷ができた、その程度で。

「俺のせいでこうなってしまったこと……それは、悪く思う」

 かすかに流れ出た血は、拭うに値しない。

 そこからもう、パウは先に進まなかった。それで十分だと、思ったから。

 見据える。最後のグレゴを。そして振り返れば、青い蝶がそこにいる。

 だから、眼鏡の奥、片方しか見えない赤い瞳で――グレゴに笑う。

「だから……ここで終わりにするんだ」

 目の前にいる、弱り切って怯えている、図体だけが大きく醜いそれに、魔法陣いくつもを展開する。放つのは、紫色の光を帯びた水晶、いくつも。出し惜しむことなく、逃がさないように――否、取りこぼさないように、グレゴの身体を縫い止める。その巨躯を床に打ち付ける。持ち上がった首を壁に押さえつける。最後に頭に、一本を貫かせる。

 短い悲鳴が上がった。本当に短い悲鳴で、まるで小動物のもののようだった。

 しばらくの間、グレゴはひくひくと動いていた。黒い血があたりに広がり、海を作り始める。その血は最初こそ、もぞもぞと意思を持っているかのように動いていたが、グレゴの動きが緩慢になり、ついに止まったと同時に、血の動きも止まってしまった――じわじわと、パウとミラーカに迫ってきていた。けれども、届くことなく、ただの液体になってしまった。

 最後のグレゴとの戦いは、今までのどの戦いよりも、あっけなかった。

 先にベラーが戦い、弱らせていたこともあっただろう。それにしても、とパウは動かなくなったそれを改めて見つめる。

 随分と臆病な個体だったと、思う。

 恐怖に歪んだ悲鳴が、耳にこびりついている。

 まるで命乞いをするかのようで、そのさまは……人間にも似ていて。

 元は人間だから、そうなるのも、おかしくはないのかもしれない。

 このグレゴは、多くの蠅型グレゴを吸収してきたが――結局は、何者でもなかったのかもしれない、なんて。

 ただ、青い光が通り過ぎたのなら、その考えは消え去ってしまう。

 全てを救ってくれる。その光がグレゴに近づく。

 光に照らされても、グレゴは目を覚ますことはなかった。目の前までミラーカが来たのなら、その頭は不意に縮み出す。身体も溶けるかのように縮み、異臭が強く漂う。あたりを海にしていた黒い血すらも蒸発していく。

 ミラーカが食べている。

 グレゴを食べられるのは、グレゴだけ。

 グレゴを殺せるのは、グレゴだけ。

 ――しかしその青い光は、いままで見てきたグレゴ、どれとも似つかなくて。

 だからこそ、思う。

 この光は、特別なのだと。

「……ミラーカ」

 全て食い終わったのなら、残ったのは、巨大な黒い跡だけ。

 そして――青く輝く蝶だけ。

 手を差し伸べることもなく、パウは青い光を見上げていた。

 ――青い光は、渦巻き、大きくなる。蝶の影は光に呑み込まれ、見えなくなってしまう。

「……これで」

 青い光が膨張するかのように大きくなり始める。その中で、新しい影が見え始める。

 それは、人間によく似た姿で。

 しかし背中には、あの青い蝶の羽を持っていて。

「これで、全てのグレゴを食べたことに、なるわね……」

 羽化するかのように、光の中から少女の姿が現れる。ふわりと浮いた彼女は――夢の中でしか見られない、黒い素足に青い髪を持つ少女ミラーカだった。

 しかしここは間違いなく現実で、いまの彼女の背には、まるで肌を裂いて突き出したかのような蝶の翼がある。よく見れば肌の表面にも、青色の文様が走っている。パウへ伸ばした手にも、青い光が、血管のように走っていた。

 ああそれでも。

 美しい、と。

 微笑んで、パウは見上げる。両手が伸びてきたのなら、ひどく冷たい手が頬を触れてくれた。

「ベラーへの復讐の手伝い……そして全部のグレゴを喰わせてくれるという約束……守ってくれて、ありがとう」

 ――ミラーカを中心に、世界が揺らぎ始める。

 揺らいだのなら、無機質な床は草原に変わる。青い花の咲いた草原の片鱗。あの、夢の中でしか見られない草原のかけら。

 それが、ミラーカを中心に、じわじわと広がっていく。あたかも、ミラーカの夢が溢れて、現実を変えていくかのように。

 夢と現実が、反転し始めている。

 いまが現実なのか、夢なのか、わからなくなってくる。

 しかし確かなのは。

「あとは、あなただけよ、パウ」

 空のような、海のような青色の瞳に射止められ、パウは動けなくなる。

「私をめちゃくちゃにした人。たくさんの苦痛を与えて、おまけに道具にした人……あとは、あなただけ」

 これが、彼女に捧げる、最後の命。

 それでよかった。

 そのために、ここまできた。

「……どんな罰でも受ける」

 贖いは、救いとなるのだから。

 この青色は、自分を許してくれるというのだから。

 だから、ただ嬉しくて。

 ――口にしたのなら、ミラーカが笑ってくれた。

 それも嬉しく思えて、パウは微笑み返した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る