2-5 夜の涙
結局、僕とレンの勧誘は物別れに終わった。
その夜、シエは僕らを小屋に泊めてくれた。レンがベッドに寝て、僕は小屋の中央で床に寝そべった。シエはその隣、小屋の隅に転がる。
木でできた床は固く、でこぼことしていて眠りにくい。全身に疲労がたまっていたが、僕は横になってしばらくしても眠れずにいた。外からカエルの鳴き声が低く響き、それが実家のある田舎にいたときのようだった。
カエルの声に耳を澄ませていると、その鳴き声の中に別の声が混ざるのが聞こえてきた。ぐずぐすと、小さくしゃくり上げるような声だった。
僕は体を起こした。音を立てないようにゆっくりとベッドへ近づく。レンが体を丸め、小さく震えている。声の出どころは彼女だった。彼女は縮こまったまま泣いていた。
「……レンさん。どうした?」
シエを起こさないように、小声で話しかけた。レンが寝返りを打って僕のほうを向く。暗くて表情がわかりにくいが、目元が赤くなっているのがかすかに見えた。
「セージローさん、すいません……起こしちゃいましたか?」
「いや。まだ寝てなかった。……どこか痛むのか?」
「いえ、そうじゃないんです……すいません」
「謝らなくていいよ」
レンが小さく頷いた。木綿のシーツに引っかかって金色の髪がばらばらと乱れる。
「私……怖くなってしまって」
「怖い?」
「はい。この先、どうしようって。本当に妹を探し出せるのかなって思うと……」
レンが体を起こす。しょげ返った彼女はいつにもまして小さく感じられた。
「私のせいで、シエさんの説得にも失敗してしまいましたし」
「レンのせいじゃないよ。言葉を尽くしても人の気持ちを変えられないときはある。塾の先生をしてるとしょっちゅうだよ」
「そうですか?」
「あぁ。あいつら、勉強しろって言っても全然しないからな」
僕の冗談に、レンが力なく笑った。
「ごめんなさい……本当はセージローさんのほうが不安ですよね。急にこんなところへ連れてこられて。私は遠くからこの世界を見てましたけど、セージローさんはそういうのもなしでいきなりですから」
「びっくりしたのはその通りだけど、別に不安ではないよ。レンさんがいればきっと成し遂げられる」
「……本当ですか?」
「あぁ」
別に根拠があるわけではなかった。不安じゃないというのは嘘だ。だけど彼女の前で、それを言っても始まらない。せめて大人が、それらしくどっしりと構えていないことには。
先が見えないならなおさらだ。
「すいません」
レンが何度目になるかわからない言葉を漏らした。
「元々は私の妹のせいなのに……」
「仕方がないさ。グラントのくそ野郎が僕たちに後始末を押し付けたせいだ」
背後で床板が軋んだ。シエがわずかに寝返りをうったのだろう。僕は声をさらに低くする。
「レンさんはよくやってるよ。おかげで少なくとも、兄貴たちのしっぽは掴めてる。なに、ゴブリン退治ならほかにも手伝ってくれる人が見つかるって。戦える人はシエさんだけじゃないんだから」
「そう、だといいんですが……」
「きっと大丈夫だ。ほら、もう休んで。明日はガライの街へ戻ろう。いや、アルフォタ村へ行くのもいいかもしれない。ガードって仕事をしてたのはシエさんだけじゃないだろうし、誰か手伝ってくれるよ」
僕はレンの体を横たえさせた。乱れた髪を整えてやると弱々しく笑う。その拍子に瞳から涙の雫が零れ落ちた。
「セージローさん、なんだかお父さんみたいですね。……私に父はいないですけど」
「せめてお兄さんにしてくれよ。まだそんな年じゃない……おやすみ」
「はい、おやすみなさい」
目が覚めたときには、もう夜が明けていた。カエルの鳴き声はすっかり息をひそめ、代わりに小鳥が囀っていた。
体を起こして周りを見る。レンはまだベッドの上で眠っていた。シエの姿はない。
小屋の扉が開いていた。外から何かを叩くような軽快な音が聞こえる。小屋から顔を出すと、シエが屈みこんで何かを弄っているのが目に入った。
彼女は僕が声をかける前に、こちらへ気づいて振り返る。
「起きたか」
「……あぁ、おはよう」
「ちょうどよかった。ちょっと手伝え」
シエが手にしていた木の棒を掲げる。今朝丸太からくり抜いたようで、周囲には木くずが山のように散らばっていた。バットくらいのそれには、中途半端に黒い革が巻き付いていた。
「それは?」
「棍棒だよ。リザードマンの革を巻いて強度を上げてるんだ。少し押さえてろ。片腕だとうまくいかん」
シエに棍棒を渡されて、僕はそれを斜めに固定した。彼女がリザードマンの分厚い革を棍棒へ巻き付け、左手と口を使いながら銀色の糸で縛る。
「糸で大丈夫なのか? 切れたりしないか?」
「竜の髭だぞ。切れるわけないだろ」
シエが糸を咥えたままもごもごと応じた。
「竜の髭なんてものがあるのか……」
「あぁ。何よりも頑丈な繊維だ。……こいつは売らないでおいてよかったな。よし、完成」
棍棒が僕からシエの手へ渡る。彼女は何度か素振りして、鋭く空気を切ると満足げに笑った。
「売るんじゃなかったのか。その革は」
「気が変わった……手伝うよ。ゴブリン退治。金になるんだろ?」
シエがおどけたように笑う。だがその笑みはすぐに引っ込んだ。気まずそうに顔をしかめる。
「昨晩の会話を聞くつもりはなかったんだが……」
「起こしちゃったか」
「あぁ。だがおかげで、思い直せた。子供が泣いてるのにほっとくなんて冷淡すぎるよな。それを抜きしても、ゴブリンの巣に攫われた少女を放置なんてありえない」
シエが棍棒を担ぐ。彼女の腰には、例のククリナイフもあった。鞘からちらりと覗く刀身が朝日を浴びて輝いている。小屋にあったときよりもずっと強く、綺麗に。
「その代わり報酬は忘れるなよ?」
「もちろん。よろしく、シエさん」
「よろしくな。セーシオー」
「…………誠二郎って言いにくいかな」
「もしかしてちゃんと言えてないか、私?」
気づいてなかったのか。まぁ、日本人だってLとRの発音の区別はつかないというし。
「セイならどうだ? もしくはセージ」
「セージだな。二文字の奴が三人もいたらややこしいから。じゃあよろしく、セージ」
シエが棍棒を置いて、左手を差し出してくる。握り拳だ。たぶんこれが正解だろうと思って、僕も握り拳を突き出して彼女に合わせる。
「……変わった挨拶をするんだな。セージの国では」
「……違ったか?」
「まぁいいさ。文化はいろいろだ」
「いや正しいのを教えてくれよ」
「セージローさん?」
小屋からレンが声をかけてきた。髪がぼさぼさになってしまっているが、顔色はいい。十分休めたようだ。
「どうしたんですか?」
「いや、レンのお父さんと話してただけ」
「そこまで聞いてたのかよ……」
シエと僕が笑い、レンが小首を傾げた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます