第20話 どうして、きみにだけ
「『さーつきちゃーん!』って呼んでみようか?」
「『はーあーいー!』とは言ってくれるかもしれないけど、こっちには、みっちゃんはいないから」
「おりーのメイちゃんの物真似なら、ワンチャンあるかも!」
「ないでしょ。みっちゃんでしょ。メイちゃん相手じゃ、シーン変わるでしょ」
なんとも呑気な会話をしている先輩2人を背後に、
築年数が古い小野辺家のチャイムには、インターホンはついていない。家の奥から「はあい!」と聞こえたかと思うと、軽い足音がやってきて、開いた引き戸から直接、
「おはようございます、
小首を傾げた皐月に応えて、
「初めまして。あたし、演劇部の
「織江先輩ですね、こちらこそよろしくお願いします! さ、どうぞ!」
皐月に招かれて、先輩2人の後から「お邪魔します」と玄関をくぐる。
丹原家と小野辺家は、水田一枚挟んだだけの隣同士だ。昔、試しに歩いて数えたところ、20秒かからないくらいの距離だった。
小学校時代、両親共働きで鍵っ子だった敦司が学校から帰る先は、自宅ではなく小野辺家だった。皐月の両親も夕方遅くまで帰らなかったが、代わりに、同居していた彼女の祖父母が迎えてくれたのだ。おやつを食べさせてもらったり、畑の片隅で虫取りをさせてもらったりと、ずいぶんと可愛がってもらっていた。
そんなご近所付き合いも、今となっては昔のことだ。
それでも、皐月の部屋は、今も昔と変わらなかった。
納屋の二階を改装して作ったそこは、小学校の頃と変わらず、きちんと整頓されて可愛らしい色柄でまとめられている。変わったところといえば、額縁入りの賞状が増えていることくらいだろうか。書道やそろばん、水泳大会の記録賞もある。
ローテーブルを囲む女性陣から少し離れて座った敦司は、皐月がくれた缶ジュースを片手に、その数々をしばらく見上げていた。
「それで、打ち合わせって、具体的にどんなことをするんですか?」
「――よくぞ聞いてくれました!」
きちんと正座して早速とばかりに尋ねた皐月に、朋香が両手でサムズアップする。
「まずね、ストーリーの方向性を考えます!」
「「……えっ?」」
なんだか予想していなかった発言に、敦司と皐月の声がかぶる。
続かない反応に皐月を見ると、ピシリと固まってしまっている。おそらく、本気の度合いを測りかねているのだろう。気持ちはわかる。
ここは、彼女たちにもずいぶん慣れた自分がどうにかするしかない。腰が引けながらも意を決して、敦司は「すみません」と片手を上げた。
「できた台本に合わせて、衣装を作る……その協力をするんですよね?」
「ううん。台本はまだ。欠片もできてないよ」
「ええっ! じゃあ今、なにをどうやって、どうするんですか?」
「それはある意味――〈すべて〉を、かな」
やたらに恰好つけた物言いに鼻白む思いで織江を見やると、にっこり、そのまま取って喰われそうな笑顔を向けられる。
「一緒に作るの。こんな衣装が作りたい、こんな話を演じたい、っていうそれぞれの意見をすり合わせて、一緒にひとつの作品を作るのよ。大枠とキャラクターさえ決まっちゃえば、あとは同時進行のほうが効率もいいでしょ?」
「へ、へえ……なるほど」
本当にそれでいいのかはわからないが、高校演劇のことなど1ミリもわからない敦司なので、これ以上、余計な口は挟まないことにする。
そうだ、そもそも敦司は部外者なのだ。演劇部でも家庭クラブでもない。この打ち合わせに同席する理由など、そもそもないも同然なのだ。
そんな敦司が、今ここにいる理由。それは――
「あっ、じゃあ、ええと、わたし、書記しますね!」
「ありがとう。もちろん、1年生の目線から、意見があったら遠慮なく言ってね」
「はい!」
いそいそと筆記具を出す、幼なじみの笑顔を見つめる。
今日は私服の、その襟元には、鮮血の色をした紐がぐるりとかかっている。
これまで、4人の命を奪ってきた、その〈印〉――
――それがもたらす運命から、彼女を守るために、敦司はいる。
そんな中、織江に声をかけられたのは、30分ほどしてからのことだった。
「……丹原くん。もしかしてスマホ、マナーにしてる? 澪ちゃんが、何度も電話してるらしいんだけど」
「えっ? あっ!」
確かに、打ち合わせの邪魔になってはいけないと思って、完全なマナーモードにしてあった。慌ててスマホを確認すると、澪名義の着信履歴が連なっている。
「すみません、ちょっとおれ、電話してきます」
話の詳細はわからないにしろ、皐月関連だろうことは予想がつく。下手に本人に聞かれてしまってはならないと、敦司はわざわざ階段を下り、一階の廊下の隅まで退避してからリダイヤルした。
やがて『はい』と応答した相手に向けて、敦司は慌てて頭を下げた。
「あの、すみません、丹原です。すみません、マナーにしてて気づきませんでした」
『そこまで謝らなくてもいいよ。まあ、こんな時に連絡が取れないっていうのは、ちょっと焦ったけどね』
「す、すみません……。それであの、なにかありましたか?」
『うん、まあこっちも話したいことはあるんだけど。先に、そっちのことを聞かせてもらってもいいかな』
「こっちの……」
『――小野辺さんの様子はどう?』
単刀直入な問いかけに、一拍置いて、敦司は答える。
「……変わりありません。〈紐〉はかかったままですけど、おれにも先輩たちにも、いつも通りにしてくれていると思います」
『無理をしている様子でもなく?』
「……たぶん」
呟きながら思い出すのは、小学2年の冬のことだ。
校庭を真っ白に染め上げて積もった雪が珍しく、1時間目の授業時間を、雪遊びにあててもらえたことがあった。雪合戦をしたり、雪だるまや雪うさぎを作って遊んだその時間、皐月はずっと、いつも通りに笑ってはしゃいでみんなと楽しんでいた。それなのに――その日の4時間目、突然、気を失って倒れたのだ。
後で聞いた話では、朝から微熱があったそうだ。それを大丈夫だと言い張って登校して、身体を冷やして拗らせてしまった。清々しいほどの自業自得だが、誰もそれに気づけなかった。家から一緒に登校していた、敦司でさえも。
あの時から、敦司は幼なじみの嘘を見抜ける自信がなくなった。
向けてくれる笑顔が自然なものなのか、かけてくれる言葉が嘘偽りのない本物なのか、断言できない自分がもどかしい。
ぎゅっと握り締めるスマホの向こうで、『そうか』と落ち着いた声がする。
『まあ実際、まったく気に病まないわけにはいかないだろうしね。彼女に関しては引き続き、丹原君に見守ってもらうことにして……周りや、その〈紐〉に関しても、特に変わったことはない?』
「そうですね……特に変わりはないと思います」
『やっぱり、校内以外ではあまり影響力がないってことかな……それならそれで、もう二度と登校しなければ安全、ってことにもなりそうだけど』
「それはあんまり……根本的な解決にはならないですよね」
『まあ、そうだね。……そういえば前から聞きたかったんだけど、その〈紐〉の先って、どうなってるの? それをたどったら、今回の根本こと例の〈花嫁〉までつながってたりしない?』
「いや、それはさすがに……。地面につくくらいまでは見えるんですけど、それから先は、掠れたみたいになって消えているので……」
『そうか。残念』
さほど残念そうでもなく言って、澪は少し間を空ける。
『小野辺さんの様子に変わりがないなら、きみにしてほしいことがあるんだけど』
「は、はい。なんですか?」
『前にも少し、疑問として口にしたかもしれないんだけど。――そもそもどうして、きみにだけ、その〈花嫁〉や〈紐〉が見えるのか?』
深く、息を呑み込んでしまう。
それをどう捉えたのか、澪は淡々と捕捉を加える。
『実際のところは、わからないよ? 私たちの中には見える人間がいなかったっていうだけで、校内や市内には、見えている人が他にもいるのかもしれない……
「……調べる、って……おれが、ですか?」
『きみと、私たちが、だね。――今、柚羽ちゃんには、オカルト系の掲示板で例の話について情報収集を、
「…………」
『私も、校長と話していた桑原氏を探してみようと思ってる。登校できれば、事務室に面会記録があるはずだけど……今の状況だと、いつできるかわからないからね。大雑把なやり方をするけど、それで見つかれば御の字だ』
新聞記事には残らない〈一の舞〉のことを聞けるかもしれない。
そう呟く相手の頼もしさに、なぜか怯みそうになりながら、敦司は「それで」と問い返した。
「それでおれは……なにをしたら、いいんですか?」
『きみには――丹原敦司君。きみ自身のことを調べてもらいたい』
「……おれ自身の、こと?」
間抜けな復唱にも、澪は『そう』と短く応じる。
『きみ自身、過去にどこかで、〈彼女〉と関わったことはないか。きみ自身でなくとも、あるいは親類縁者が関わったことはないか。……もしも可能なら、ご両親やおじいさんおばあさんに、70年前当時のことや、家系のルーツについても聞いてみてもらいたいんだ』
「ルーツ、についてもですか?」
『そう。もしかしたら、きみは高名な僧侶や陰陽師の末裔なのかもしれないし』
「……そんな話は、聞いたことないです……」
荒唐無稽にもほどがある、と呆れると、『それは冗談として』と笑う気配。
『
前者と後者の違いはなにか。
七留
――それは、敦司という存在の有無に他ならないと、澪は言う。
『見えるということを含めても、きみ自身か、きみに連なるなにかが、例の〈花嫁〉を止めた可能性は高い。確証はないにしろ、調べるだけの価値はあると思う』
「……わかりました」
調べてみます、と敦司は頷く。
自分にできることがあるのなら、荒唐無稽だろうがやるしかない。
『それじゃあ、なにかあったらまた電話するよ。きみはちゃんと、ケータイを携帯して、連絡がとれるようにしておくこと』
「気をつけます……」
じゃ、またね、と軽い言葉とともに通話が切れる。
画面が暗くなったスマホを握りしめ、薄暗い廊下の隅で、敦司は大きく深く、息をついた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます