第22話 誇りとは何だろう
昨日、タバコ部屋に入り、タバコに火をつけようとすると、そこにいたある人と目が合った。
一瞬の戸惑いのあと、同じ言葉が同時に口から出ていた。
「よう。久しぶり!」
「お久しぶりです!」
その人はMシマさんといい、10年ほど前に同じ経営企画部というところで、毎晩夜中まで働いていた仲である。
眠くてぼーっとしながらコピーをとっていたりすると、突然後ろからバシン!とお尻を叩いて、ニヤっと笑って去ってゆく。そんな人だった。
MシマさんがNY支社の副社長として赴任した後は、NYに来ないか?とのお誘いがあった。
NY市場への上場プロジェクトに参加することになってしまったため、結局僕はNYには行かず、日本に残った。
その後Mシマさんは、法人営業方面の仕事をすることになった。法人営業と、いま僕がいる部門とは関係が薄いので、同じ社内にいても、逢うのは5年ぶりぐらいである。
Mシマさんは「ブラックベリー」という欧米ではとても普及しているスマートフォン(フルキーボードのついた高性能携帯端末)を扱っている。先日日記で紹介した「ボーンアルティメイタム」にも「奴のブラックベリーの通信記録を全部洗え!」といったセリフが出てくる。
スマートフォンはエンタメ機能とかより「エクセルファイルが見れる」とか「スケジューラーが同期する」とか「もし落とした時には、遠隔操作で、データを全部消せる」とかのいわゆるビジネスユースが主体のため、その会社のメールシステムとか、スケジュールシステムとか決裁システムとかと連動したシステムとの「セット販売」が主体である。
Mシマさん曰く、「定食屋」 である。 「ブラックベリー」という「とんかつ」だけ出されても顧客は困るわけで、システムとセットにした「定食」として販売しなければ意味がない という訳なのだ。
(Mシマさんはこの「ブラックベリー」がやりたいがため、NY支社の副社長(本社部長待遇)という肩書きを捨て、降格してまで今の仕事をしている。)
「じゃぁ、定食屋の店長ってことですね」と僕が言うと
「まぁ、そういうことだな」と笑っていた。
「もうウチの会社も図体がデカくなって、昔みたいな雰囲気じゃないだろ?だから、定食屋ぐらいの小回りの効く組織のほうが面白いんだよ。」
そんな話をしてMシマさんは忙しそうに去っていった。その顔は生き生きとしていて、まだ会社が小さかった昔のままで、誇りに溢れていた。
とても忙しい仕事の合間に 「少し休憩!」 と思って入ったタバコ部屋で、思わぬ元気をもらってしまった。
誇り とは 決してゴミ箱に捨てていいようなものではないと思う。
願わくば、全ての人が、それぞれの誇りを胸に、人生を歩んでゆけますように…。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます