これまで

 小学校低学年の頃から、片波は目が悪かった。クラス内にも眼鏡をしている人はいたが、自分の目が一番悪いと思っていた。水泳の授業でビート板を使った時もそう。途中顔をあげると前方の壁がぼんやりして距離が掴めず、いざビート板が壁に当たっても気付かないのだ。地面が変わっていないから泳ぐのをやめて立ってみると、周りにいるクラスメイトが笑っていた。何回か泳げば、その悔しさから距離を掴めるようになり、親から度付きゴーグルも買ってもらった。

 年を追うごとに片波の視力は当たり前のように下がり、ピタリと止まることは無かった。眼鏡を外すと、黒板の文字はおろか、視界全体にモザイクがかかって何もできなかった。

 中高に上がっても、視力の低下は抑えられなかった。眼鏡の力を借りるのは、片波にとってこれ以上にない嫌なことだった。物に頼らず、自分自信の視力で生活したい。モザイク世界が綺麗になる美しさ。片波はそれにこだわっていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る