変化を拒むことと伝統を守ることは違う
雑貨屋に行ったらレジがセミセルフ式に代わっていた。
客がレジ打ち・代金支払・袋詰めをすべて行うセルフレジに対し、レジ打ちのみを店側で行うのがセミセルフ式。店員が商品をレジに通して会計が出たら、客はお金を指定のスロットに投入し、出てきたつり銭やレシートを自分で取る。
店側にとっては利便性に優れたシステムだと思う。
レジでトラブルが起きやすい金銭授受。それを客のみで完結させれば、少なくとも「払った」「払ってない」なんて火種は生まれない。うちの職場にも導入を望む。
従来のレジ形式を望む客だってもちろんいる。新システムによって新たな苦情も発生するだろう。
それでもやり方を変えるのは、現状維持ではやがて終焉が予測されるから。
この先も生き残るために変化する。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます