第7話 恋愛遍歴(カレヴァ視点)

  ハッキリ言って最悪だ。


 アナベルと恋人になれたのは良かったけど、かなりモテそうなヤツだ。いつまで俺と付き合ってくれるか解らねえ。そもそも減点って何だ? 俺、遊ばれてない?

 

 今度こそプラスになるデートプランを考えて、アイツを待ってた。

 でもその夜、アイツは現れなかった。

 次の日も、その次の日も。店がオープンしてから閉店まで居たのに!

 考えてみれば、住んでいる家も知らない。昼間のデートは、どこか他の町にするように言われる。会う頻度だって、付き合い始めにしては少ねえ! 全然足りねえんだけど! これって、俺、二番目とかそういう……?


 最初の三日間は、そんな事ばかり考えていた。

 四日目には、フラれたんじゃないかと思い始めた。もしかして、いつの間にか最後の一点が減点されていた? でも、それは言ってくれるよな。何も言わずにフェイドアウトするような女じゃない。はず。すでに自信がない……。


 五日目、ようやく現れたアナベルは、何処か弱々しい感じだった。

 具合が悪そうに見えたのに。


「……お前まさか、他の男の子供を妊娠したとか言わねえよな……?」


 口を突いたのはそんな言葉だった。ヤバイ、と思った時には遅くて、さよならと言われてしまった。

 これは、やはり別れようって事なのか!?


 言い訳するわけじゃないが、俺がああ言ったのにも理由がある。

 以前付き合ってた女が、友人の子供を身籠ったという事があったのだ。あの頃俺は侯爵家の次男で、継ぐ家もない立場だった。あの女は、伯爵家の跡取りだったヤツを結婚相手に選んだわけだ。友人は友人で、結婚式には来いよ、などと臆面もなく言いやがった。

 俺の友人らしいと言えば、それまでだが……。

 どうせ俺は親衛隊の審査に落ちて、軍でも上手くいかず、無職でしたよ!

 その辺りの将来の相談に乗っている内に、親密な関係になってしまったそうだ。そうだよな、これで問題は解決だよ。良かったじゃねえか、チクショウ!

 だからまた、寝取られたと思ったんだよ……。


 初恋は弟付きのメイドの女性だった。女は強い男が好きだと聞いたから、稽古をつけてやると言っていいところを見せようとし、張り切り過ぎて弟の腕を折ってしまった。結果、めちゃくちゃ怖がられて泣かれて嫌われた。

 次は告白した女が、俺が乱暴で怖いからどうしたらいいかと弟に相談し、弟に惚れちまった。ちなみにアイツはタイプじゃないと相手にしていなかった。なのになぜ、俺には来ないんだ!


 親が決めた婚約者は、あの男と結婚するなら国を出ると泣いたそうだ……。俺は何も、してねえからな! 会った時にちょっと本当の事を言っただけで。貴族の女はプライドが高かったり、箱入りで大事にされなきゃ気が済まなかったり! 知らねえよ!


 俺の恋愛遍歴は、フラれた歴史でもあるのだ……。

 仲間の連中は、次はどうやってフラれるかなんて話しやがる! 兄上が後を継ぐ男子のいない伯爵家の娘と恋愛して、そっちの爵位を継ぐことになったんだ。おかげで俺が侯爵家の跡取りになった、女なんて何とでもなる!

 ……と、思ったんだが、身分に釣られてくるような女なんてなあ。


 アナベルは自分の事を喋らないが、余計なことも聞かない。

 俺の事を好きでいてくれるんだろうか、と期待したりもした。

 言いたい事は言うし、俺が乱暴な口調で話そうが怖がるでもない。一緒に居てとても楽な、気の休まる女だった。


 顔色が悪かったな……。

 無理して来たんだろうか。でも、来られないなら連絡ひとつくらい……。


「よぉ、カレヴァ! やっとフラれたか、待ってたぞ!」

「フラれてねえ! さよならって言われただけだ!」

「それをフラれたって、世間一般では言うんだよ」

 やって来たのは例の伯爵だ。俺の恋人寝取り男! 全く反省してねえ。

「ちょっと……、失言しただけだ。宝石でもプレゼントすれば、女は機嫌が直るだろ」

「……金か爵位が目当ての女なら、なあ」

 含みのある言い方だな、オイ。お前のその考えがダメなんだよ、とバカにされてる気がする。


「安心しろ。お前がフラれたら、他の誰かが幸せになれる。この私のように!」

「お前なあっ! 何しに来たんだよ! 帰れ!!」

 とんでもないヤローだ!!

 ヤツを追い返して、俺はバーに向かった。結局ここしかねえ……。昨日の今日だ、店員の目も冷たい。


「……何しに来たんですか」

 アナベルと仲のいいウェイトレスの女が、乱暴におしぼりを置いて注文を取りに来た。

「……別に。このグリルのと、これ」

「ミックスグリルとリンゴジュースですね」

 女はそれだけ言って、別の客に呼ばれてテーブルへ向かった。


 すぐに届けられたリンゴジュースをちびちび飲みながら、入口を見る。

 やっぱり来ねえかな。

 食事を終えても、他の客たちが帰り始めても、結局アナベルは来なかった。


 三日ほどそんな事を繰り返していたら、あのウェイトレスがわざとらしくため息をつきながら、注文したソーセージのオーブン焼きを運んで来た。

「あのねえ。入り浸ってるくらいなら、お見舞いに行ったらいいじゃないですか」

「……なんか知ってるのか?」

 そういえば、この女がアナベルを従業員の休憩室で休ませるって、連れて行ったな。もしかして何か聞いているのか?

「……原因は教えてくれなかったけど、お医者さんに外出を止められてたって言ってましたよ。無理して来たんじゃないですか?」


 そんなに悪かったのか!?

 ぐわあ、なんであんなことを言っちまったんだ! 後悔先に立たずだ……。


「……あいつの家、知らねえ? 教えてくれねえんだよ……」

 彼女の家を店員に聞く……。むちゃくちゃ情けないな。相手はなんだか微妙な表情だ。

「……はあ~。やっぱり上手くいってなかったんじゃ、ないですかあ? アナベルさんは貴方には勿体ないくらい、美人でいい人でしたし」

「ちょっと、お客様に絡まないの! 申し訳ありません」

 別のウェイトレスがやって来て謝り、女に向こうへと行けと指示する。

 しぶしぶカウンターの中へと戻って行った。


 ウェイトレスは頭を下げてから、こっちに来るなとあの女に視線を送る。

「あの子、酔っ払いに絡まれた所を助けてもらったから、アナベルさんを慕っていて……」

「……そっか」

 やっぱりいい女なんだよな。褒められるとなんだかな、俺も嬉しい。


 ウェイトレスが続けて何か言おうとしているのを遮って、濃い化粧の匂いをまとった女が、すぐ近くで立ち止まった。

「カールスロア様、よく一緒にいらっしゃる女性とお別れになったんですか? 私と一緒に飲みません?」

 ……誰だコイツ。

 横に立つウェイトレスも、話の途中だったのにどうしよう、という表情をしている。


 女の首元でネックレスのダイヤが光を反射させ、真っ赤な唇でにこりと笑った。豊満な胸を強調するような紺色の服を着ている。

 ワイングラスを持っていて、その手を飾る指輪のサファイヤ。目が合うとなぜか俺の前の席に座ろうとするので、機嫌が悪くなるのを隠すことなく指でテーブルをトントンとつついた。

「……おい、そこは俺の女の席だ。お前が座っていい場所じゃねえ」


「でも、その方とは終わったんじゃ……」

 しなを作る動作がわざとらしく、不愉快だ。

「うぜえ、早く消えろ。俺を知ってんなら、短気なのは承知だろ」

 無視してメニューを開いた。気分が悪いから酒でも頼むか。

 女は少し戸惑っていたようだが、そそくさと自分の席に戻った。


「俺の女って言い方、嫌いなんだけど」

 どこから聞いていたのか、アナベルだ。うわ、会えて嬉しいとかガキか俺は。

「……具合、もういいのか? この前は、……アレだよ」

「アレってなに?」

 笑顔で聞いてくる。意外といい感触じゃね?


「あ~……、つまり、アレだ。俺が悪かった!」

 言葉は多少殊勝かも知れないが、腕を組んで態度は太々しいんじゃないだろうか……。これが精いっぱいだ。普段は謝罪なんてしねえからな。


「私も、待たせてごめんなさい。さよならは取り消すわ」

 言いながら向かいの席に座った。

「……マジで?」

「仕方ないわ、会いたいと思っちゃったんだもの」 

 やった!!! よりを戻したぞ!!


 俺が持ってるメニューを受け取ろうとする手を包んで、顔を寄せて軽く口づけた。

「あ~、やっぱりアナベルだ! また寝取られたかと思ったじゃんか……!」

「また? またって、なんのこと?」

 やべえ、余計な話をしちまった! アナベルは悪戯っぽく聞いてくる。可愛い攻撃だ。これには敵わねえんだよな……!


 料理を注文してから、友人の伯爵にかつての恋人を寝取られた話をした。

 アナベルはずっと笑っていた。

 楽しい話じゃ無いんだって! でも、こいつが笑っているのが一番いい。


 うん、一番いいよな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る