第三十七話 応挙の虎と薬研通の刀(3)

                  *


 京都五花街の一つ、かみしちけんは西陣に位置している。かつて豊臣秀吉が訪れ、茶店の団子を褒めたことから繁栄が始まったという。

 町家に挟まれた緩やかな登り坂を、赤い和傘の舞妓たちが上っていく。横顔を彩るのは黄色い菊の花かんざし、足元まで垂れるだらりの帯は紅葉もみじの柄だ。着物にも紅葉が舞い、大輪の菊が咲いている。

 桃花たちは、八朔の挨拶回りにちょうど居合わせることができたのだった。


「もう秋の装いですね、舞妓さんたち」


 通り過ぎていった舞妓たちの美しさに陶酔しながら、桃花は言った。人と装いが一体となった芸術作品を見たような思いであった。


「旧暦ならば八月一日は秋の始まりだからな」


 晴明と桃花は、格子窓の美しい店舗の軒下で双葉を待っている。

 一人での買い物に慣れるべく、訓練中なのだ。


「晴明さん。ふと気になったんですけど」

「どうした」

「西陣に引っ越してくる道真さんに、西陣で売ってるちりめんさんしようを贈る……って、いいんでしょうか」

「今回だけだ。おいおい道真公自身で、気に入りの店を見つけるだろう」

「確かに、最初はどのお店で買うか迷いますよね」

「お待たせいたしました」


 双葉が和菓子屋の紙袋を手に提げて出てきた。


も『引越祝』でおねがいしました」

「ご苦労」


 晴明は差しだされた紙袋を受け取った。


「さて、行くか」


 歩きだす晴明に、桃花は「あのう」と話しかけた。


「道真さんの相談事はあちらで聞くとして、電話で言ってた『外道かき氷』って何ですか?」

「見れば分かる」


 晴明は歩調を緩めない。


「ひゃくぶんは、いっけんにしかずです。桃花どの」


 桃花は置いて行かれぬよう早足になる。小柄な外見に似合わず双葉も速く歩くので油断できない。


「まさか、シロップの代わりに魚が載ってるかき氷じゃないですよねっ?」

「なぜ魚だと思った」

「バスに乗っている時スマホで調べたんです。『外道』には、釣るつもりじゃなかった魚、っていう意味もあるって」

「調べる習慣が身についているのは良いが、違う」


 上七軒を離れて細い路地を行く。目的地は「かんざし 六花」だ。


「道真公の新居はまだほどきが終わっていないそうだ。秘書がいないと大変だな」

「もしかして、道真さんもいっぱい本を持ってるんでしょうか」

「当たりだ」

「学問の神様ですもんねー」


 小さな地蔵堂のそばで子ども二人が、今度はいつ遊ぶのか相談している。晩夏のぞうぼんで町内会が配るお菓子についてもうわさしているようだ。

 織物工場のはたおとが、規則正しく聞こえてくる。桃花の住む真如堂付近とは違う、静かな区域だ。

 町家を改装して小さなショーウィンドーを付けた「かんざし 六花」の前に来て、桃花はかすかな物音を聞き取った。

 ガリガリ、ゴリゴリ、という響きは、氷を削っているように思われる。桃花の知っている電動かき氷器よりも、ずいぶん重厚な音である。


「今年もやっているな。外道かき氷」


 晴明の言葉に、双葉は嬉しそうに「はい」と返事をした。

 いい加減真相を教えてください、と桃花が言おうとした時、玄関の引き戸がカラリと開いた。


「いらっしゃい」


 年の頃は二十二、三歳、野菊を散らした着物が似合う長身の女性がほほんだ。この店の主であり、晴明の部下である茜だ。


「茜さん、お久しぶりです」

「茜さま、ごぶさたしておりました」

「ああ、久しぶり。桃花ちゃんも双葉も、しばらく見ない間に大人っぽくなったねえ。奥へお入りよ」


 優雅な身のこなしで茜は一同を屋内にいざなった。

 ショーケースには先ほど見かけたような菊の花かんざしが並んでいて、ここもまた京都なのだ、と桃花は実感する。冥府の官吏が住む場所であっても、季節の風物と美術が溶けあった暮らしは変わらない。


「邪魔するぞ」


 晴明が帳場横の長いれんへ足を向ける。

 花かんざしを売る店舗の奥が、和室や廊下兼台所になっているのだ。


「ちょっと、晴明様。聞こえてましたよ」


 茜は晴明の前に立ち塞がり、妖艶だが強い口調で言った。


「うちで顔見知りに出しているのは『邪道かき氷』ですからね。『外道かき氷』はあくまで別名ですよ」

「しかし、篁卿は『外道』と呼んでいた。客に氷を削らせるからと」

「もう、都合のいいところだけ篁のをなさって」


 弟を可愛がる姉のような表情で茜は苦笑する。


 ──そういう意味なんだ。確かに外道かも。


 納得してから桃花は(じゃあ氷を削っているのは誰?)と思った。

 店の奥から聞こえる音は、どうやら手動のかき氷機らしいのだが。


「いやはや、店内でけんはよろしくありませんぞ」


 帳場の後ろに垂らした暖簾の奥から、声が聞こえた。

 知り合って間もないが、いやはや、の口癖と渋い声音ですぐに分かった。

 新しく西陣に配置された、菅原道真の声であった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る