第七葉 ではいよいよ本題へ 「ケアマネジメント」とは?
ここまでは、おはなしの前のおはなしでした。ちょっと長い前置きでしたね。ここからいよいよ本題に入ります。さて、はじめに申しましたとおり、わたくしに委ねられたテーマは「ケアマネジメント」です。さて、ケアマネジメントとは何でしょう? この「何でしょう?」という問いに対する答えのことを「定義」といいます。
これはケアマネジメントに限らずどのようなことについても言えるのですが、ものごとを考えるとき、その考える対象が何であるかをしっかり特定できていなければ、その対象について正確に考えることができなくなります。わかりやすい例を言いますと、アライグマの尻尾にはしま模様がありますが、タヌキの尻尾にはしま模様がありません。このことを知っていれば、二匹を並べてもどちらがどちらかを見間違うことはないでしょう。でも、もしそのことを知らない人がタヌキの絵を描いたらどうなるでしょう? その人は、タヌキの尻尾にしま模様を描くかもしれません。描いた本人はタヌキのつもりでも、そんなタヌキはこの世界のどこにも存在しない。実際、絵本やインターネット上の動物の絵を調べてみると、しま模様の尻尾のタヌキをよく見かけます。これだけでもタヌキの肖像権にかかわる問題ですが、さらに迷惑なのは、アライグマは気性が荒く、また深刻な農業被害をもたらす動物であるため、生来おとなしく人とも仲良くやっていけるタヌキまで悪い動物であるかのように思われてしまうのです。ここまでくると明白かつ重大な基本的タヌキ権の侵害と言わざるを得ません! ほんとうに正確にタヌキの絵を描いたり、タヌキのことを語ったりするためには、まずタヌキという言葉の定義をはっきりさせることが必要です。タヌキとそうではない動物との違いがあいまいだったり、見分けがいい加減だったりしているうちは、決してタヌキの真髄に迫ることができないのです!
・・・・・・と、タヌキを例にしたのでついつい熱が入ってしまいましたが、この「定義をおろそかにしてはいけない」ということは、ケアマネジメントについてもそっくりそのまま当てはまることです。では、あらためて問います。ケアマネジメントとは何でしょう?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます