あちこち旅をしてまわっても、自分から逃げることはできない
俺の前には、自分の体の5倍はあるだろう、巨大な魔物がいた。
魔物という表現は適切ではない、目の前にいる敵こそが、その魔物を統べる魔王なのだから。
「よくここまでたどり着いたな、勇者よ。だが、このワシは他の魔物とは違う。貴様の体を八つ裂きにしてくれる」
他の魔物をほぼ一瞬で片づけてきた俺も、さすがに魔王相手ではそうはいかないようだ。
20分の激戦の上に、ようやく魔王にとどめの一撃を加えた。
「ぐわぁぁぁぁぁ!!」
魔王の断末魔の叫びが城内に響き渡る。
とどめを刺したグッドタイミングというべきか、エンディング直前のバッドタイミングというべきか、紘介はここで目を覚ましてしまった。
今日はいよいよ、オーストラリア訪問の最終日である。
最終日にしてやっと、朝食には果物も追加された。
高須賀さんの案内で、午前中のうちに2社の訪問を終えてしまう。
これで最後だと思うと気が楽だったが、そもそも、一番負担が大きいのはいつも桐野さんだったので、我ながら不公平な気がしてならなかった。
昼食はシーフードレストランで、牡蠣とフィッシュアンドチップスを味わった。
フィッシュアンドチップスの魚はバラマンディーというオーストラリアの魚のようで、桐野さんも食べたことがなかったという。
食後、国際便はチェックインが早いからと言って、そのまま高須賀さんが空港まで送ってくれた。
いつもどおり、細川課長の挨拶で高須賀さんとお別れし、出国を済ませて搭乗時間を待つ。
昨日の夕方ぐらいしかお土産を選ぶ時間もなかったので、紘介はお土産屋を歩き回るだけで搭乗時間を迎えてしまった。
友達に配るように、コアラがついたクリップを買い、また自分へのお土産としてカモノハシのキーホルダーを買った。
紘介は動物に詳しいわけではないが、前に付き合っていた彼女がカモノハシを好きだったので、少しばかり覚えていた。
カモノハシはオーストラリアにだけ生息する動物だが、ビーバーのような体に、カモのようなクチバシを持っている。おまけに、爪には毒もある。
時のニューサウスウェールズ州総督が英国にこの動物の毛皮やスケッチを送ったとき、これは本物の動物ではないと信じられたほどに、特徴的な動物である。
日本の動物園や水族館では見ることができないから、オーストラリアにいる間に機会があればと思ったが、結局、動物園や水族館にはいかなかった。
1996年に東京都が予定していた世界都市博覧会の開催に当たって、東京都は友好都市のニューサウスウェールズ州政府と調整し、カモノハシを日本に送ってもらうことになった。
しかし、カモノハシは希少な動物で、飼育も難しいため、その計画は頓挫してしまった。
もっとも、その都市博自体が、知事の交代によって中止となってしまったわけだが。
佐久間係長はカンガルーの毛皮を買っていた。一体何に使うというのだろうか。
カンガルーの睾丸袋から作られたポーチというのも売っていたようだが、さすがにそれは使い道がないと考えたらしい。
時間になり、飛行機に乗り込む。
これで、当分の間、オーストラリアに来ることはないだろう。
アレックスと会うことも、おそらく二度とない。
一週間ではあったが、紘介は少し愛着を感じていた。
何より、来週からまた今までの日常に戻るという実感がなかった。
飛行機の中で、「Can I have apple juice?」と添乗員に答えてみるが、行く前よりは英語が少し流暢になっているように思える。
それほど発言の機会があったわけではなかったが、英語での商談に同席しているだけで、何となく力がついたようだ。
シドニーで乗り継ぎをして、翌朝早くには日本に到着した。
日本はまだ暑い時期だった。何より、湿気があるのがつらく感じた。
季節が正反対だったが、一番温かいケアンズに最後に行ったから、そこまで体に負担はなかった。
明日は一日体を休め、明後日からまたいつも通り会社に出勤することになる。
非日常から戻ってきてしまい、また絶望の日々が始まるのかと、まだ旅の余韻が残る中で一つため息をついた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます