第17話 シバサキファニチャー吉祥寺店オープンです④

 その後、さくらはひとりで店内をふらついた。聡子は店長を連れ回し、アドバイスという名の説教が続いている。


 郊外型の店舗なので、通路は広々、大きな窓からは明るい光が差し込んでいる。

 あおいを連れて来てもよさそうだった。実際、子ども連れのお客さんも多い。

 大物家具から、小さなインテリアまで。

 自分の部屋に並んでいる家具も多い。


 というか、さくらたちの今の部屋は聡子が用意したため、ダイニングのテーブルセットからシステムキッチン、ソファなどの大型家具から壁紙、カーテン、調理器具、タオルなどの小物にいたるまで、ほぼシバサキ製。

 モデルルームみたいだが、どれも使いやすい。


 今日は開店初日なので、どんなお店かちょっと見てやるかという近隣の人も多いはずだが、家具店といえば、普段は、お目当てのインテリアがあってこその来店、だと思う。

 棚がほしい。チェアーがほしい。子ども用の学習机がほしい、などなど。


 しかし。さくらは、シバサキの家具で、ううん、家ごとまるっとシバサキで染め上げてしまいたい。シバサキの家具を使った家を建ててみたい。


「あ……」


 さくらは、出入口近くの子ども家具売り場にたどりついていた。


 子ども用の滑り台やテント、ハンモックなど、遊び心満載の家具が自由に遊べるようにして陳列してある。

 ボールプール、あおいだったら絶対に喜ぶ。一日中遊んで、帰らないかもしれない。天蓋つきのお姫さまベッドに、かわいいお花畑柄のラグ。子どもが多くて、まるでキッズコーナーだ。


「ここは、現役の育児パパさんである、ルイさんが担当しました」


 振り返ると、店長だった。聡子も一緒だ。


「類くんが?」

「はい。うちの娘だったら、こんな感じが喜ぶって、楽しそうに」

「熱意はあるけれど、私情私欲の塊」


 聡子はあきれたが、さくらには類の気持ちがよく分かった。


「私はいいと思います。子ども目線の、子ども家具。普通、家具店って、来ても子どもは飽きちゃうと思いますが、こういう遊び心があると楽しいです」


 はしご付きのロフト状になっているシステムベッドの上で、遊んでいる子もいる。


「くれぐれも、事故の起きないように気をつけて。子どもって、突飛もない行動に出るから」

「はい、かしこまりました」


 聡子のアドバイスに逐一メモを取りながら、叶恵店長は頷いた。


 広い売り場を振り返れば、類が接客に奔走している姿が見て取れた。ベッドの売り場で、夫婦らしき若いカップルに商品の説明している。

 靴を脱ぎ、自らベッドに上がって実際に、ぴょんぴょん飛び跳ねてスプリングの具合を確かめたり、ごろんと寝転がって広さや幅を体現してみたり。

 類の口からは、ちょっと際どい夜の単語が飛び交っているようで、カップルが赤面している。まだ、午前中なのに。この前まで、アイドルモデルだったのに。


「そろそろ公園へ行きましょうか、さくらちゃん。類が心配なのは分かるけれど。たぶん、涼一さんも限界なはず」

「は、はい!」


 そのときちょうど、聡子の携帯電話が鳴った。もちろん、戻ってきてくれコールである。涼一が、子どもふたりの面倒を見るのは、相当しんどいはずだ。特に、あおいの相手はさくらですら、たまに重いときがある。


 店長にあいさつをして、ふたりは店を出た。


 社長の息子とはいえ、今の類は普通の新入社員。モデル時代ほどの収入はない。正直なところ、ケタがひとつ違う。庶民のさくらは、大学卒の初任給はこんなものだと理解しているけれど、類は違う。文字通り、その『身』で稼いできた。

 しかし今、若くても一家の家長として、慣れない家具屋の仕事を日々がんばっている。(やりかたが多少強引でも)早く周囲に認められ、それなりの地位に就きたいと、焦っているのも分かる。

 類にも類の事情がある。そんな類を、応援したい。もっと寄り添いたい……。



 けれど、今回の件。

 浮気相手の女性を、類にあてがってきた聡子の対応は許せない。『類が毎日激しくてつらい』とのろけたさくらへの措置なのだろうが、やり方が男性的過ぎる。それとも、かわいい息子を奪った嫁への嫌がらせ? だったら、こっちだって同じだ。だいすきな父を奪われたのだから。

 絶対に、聡子を驚かせてやる。(いつか)仕事で!


 困惑や嫉妬が渦巻くけれど、今夜は、今夜だけは、できるだけ類にやさしくしたいと、しみじみ思うさくらだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る