第3話 技術開発室

「とても見入っておられましたね。さて、次は奥の技術開発室です。


自動ドアをくぐり、なにやら電子ロックのキーを解除している。

ドアが開き、中へ入ると...


パソコン、ドリル、なにやら巨大な機械....とやっぱり人体模型!!今度は全身版!!


俺達が入ったのに気づくと、保護メガネを付けていた男のヒトがこちらへ向かってくる。

「よく来たな!ここはアンドロイドのパーツを製造している所だ!!

まぁゆっくりしていきな!!


「すごいたくさんのパーツがありますね...

目が回りそうなほどのパーツが壁にかけられている。ネジの一つ一つに番号が振られて...歯車がぎっしり並べられて....加工技術の方は研究対象外なので目が回る!


「全部が全部アンドロイド用ってワケでもないさ。手を失ったヒトや足を失くしたヒトの為の義手や義足もここで作っている。それと、何も技術室だからといってパーツを作ってるだけじゃないぜ。


どうやらここでも研究をしているようだ。今研究してるのは義手、義足の感覚共有、それから義眼にレンズを搭載して失った視力を回復させる、人工的な舌の作成などなど、課題が山積みらしい。


「まぁ今はできなくてもいずれは出来るようにしてみせる。それが俺達技術開発チームのプライドってヤツさ!そうだろ!!


一斉に応!と声が響く。ものすごい情熱を感じる。

それからと言うもの、アンドロイドの機械的な部分も説明してくれた。


「そうだな、こいつらはちょいと特殊な金属で体を作られていてな。使用している金属については申し訳ねぇが企業秘密の中でもかなーり秘密なので言えない。すまん!!それからな、元々アンドロイドが作られた理由は人間が作業できないであろう過酷な場所での作業を独立思考で行わせるとかなんとからしい。人とのコミュニケーションは二の次だったそうだ。こいつらの目には視覚知能の回路に直結したカメラが装着されていてな、常に目に入っているものが何なのかインターネットが識別して説明を思考回路に流し込んでいる。その説明を受け取ってカメラから見えている視覚情報を頼りに本来の物よりも壊れているので修理する、とか自分で考えているらしい。この辺はちと難しいな。


つまる所カメラ越しに見えたものを本来の物と比較して状態や状況を判断して作業などをしているという事か。思ったより複雑な構造をしているな...


「ありがとうございました!


一礼して部屋を後にする。さて、次はいよいよ二階の見学だ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る