第7話 たった一つの冴えたやり方

今回の一連の流れについて、筑波大学 人間心理学領域 社会心理学 准教授である小日向富雄さんの意見を乗せてこの小説を終わりとする


ー ネットの世界では声が大きい人には必ずアンチ(反論者)がつきます。それがたとえ理不尽な理由だとしてもです。私たちは一般人(私人)です。”正義"を履き違えてはいけません。


ー 大事なのは、己の誤りを認める心と他者を尊重する心。どんな身分であっても、どんな状況であっても、間違ったら謝ることが大切です。


それができる事が生きていく上でのたったひとつの冴えたやり方なのです。


(2019年6月新宿 談話室滝沢にて)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ネット(正義|暴力) 山田波秋 @namiaki

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ