内緒話と裏話

「さっそく校舎出ちゃいましたけど、いいんですか」

 森下君が私の横を歩きながら聞いてくる。

 私たちは教室を出て一度二階に行き、三人が出た頃を見計らってすぐに生徒会室に戻った。そこで少し話をして、荷物を取って、まっすぐ校庭に向かって歩いていた。

「いいのいいの。さっき一応見ておいたし。今はそれより早く校庭に行くよ。あっちより先に着かないと」

 そこまで言って、一度足を止める。右手を横に出して森下君を下がらせる。

「どうしたんすか」

「足元気をつけてね。罠張ってるから」

 そこにはちょうど足首の高さに毛糸を張っていた。

 二つの三角コーンに結ばれた毛糸が夜の暗さに紛れて見えにくくなっている。

「もしかして、準備があるからって一人でいなくなってたの、このためですか……」

「そうだよ。せっかくだから肝試しっぽくしようと思って、向こうの三人が通る予定のところにいろいろ仕掛けておいたの」

 言いながら毛糸を触る。細い糸よりは安全かと思ったけど、強く張っていると意外と危ない。かといってちょうどよく弛ませるのも微調整が面倒臭い。

 今はそんな時間がないので、仕方なく三角コーンを二つとも端に寄せて無かったことにする。

「いいんですか。せっかく用意したのに」

「これは失敗だったね。でも、まだまだたくさんあるから」

「そうですか……」

 森下君は完全に引いていた。

「葵も風香も結構怖がりだから、向こうは楽しいことになってると思うんだよね」

「会長はこっちで良かったんですか」

「今回の目的は親睦を深めよう、だから。あっちの三人は特にそれが必要だと思わない?」


 森下君は秋仁君の紹介で入ったが、すぐに私や葵とも打ち解けた。少なくとも私はそう思ってる。

 でも秋仁君と葵はお互い聞き役に回ることが多いので、あまり二人で会話することがない。

 風香を含めて三人とも、仕事はちゃんとする方なので、必要があれば会話もする。

 ただ、業務連絡以外の話もするようになってほしい。なんでもない、どうでもいい話をするような友達みたいになってほしい。ただの私のわがままだけど。


「ま、たしかにあの三人の話してるとこって想像しづらいですよね。たぶん秋仁が必死に話題探してる頃だと思いますけど」

「それに、私も森下君に話があったし、ちょうどよかったよ」

 それを聞いて、森下君が真面目な顔になる。

 話、というのは一度二人で生徒会室に戻った時の話だ。まだ秋仁君には秘密の、内緒話。

「本気なんですか。下手したらいろんな意味で大事故ですよ」

「本気だよ。この話は今後口にしないこと。それと、嫌だったらやらなくてもいい。これも、私のわがままだから」

 少し冷たい言い方になってしまった。黙り込んだ森下君を見て反省する。反省した。反省終わり、切り替えた!


「とにかく今やるべきことはこれよ!」

 生徒会室から持ってきた荷物を掲げる。

 話しながら歩くうちにすでに校庭に着き、体育倉庫の前にいた。

「もう嫌な予感しかしないんですが、それはなんですか。投げる系ですか。着る系ですか。仕掛ける系ですか」

 正解。彼の分を取り出す。

「着る系だよ。あと倉庫の鍵、これね。じゃあ着替えてきて。その後私も着替えるから早くね!」

 森下君は渡された物を眺めながらのろのろと倉庫に入っていった。


 交代で倉庫に入って着替えた後、そこにいたのは二人の不審者だった。共に真っ白な布を赤のペンキで不規則に塗りたくった衣装を着て、顔にはお面をしている。私はおかめ、森下君は般若。

 これで向こうの三人を驚かして終了となる。

 足音と話し声が聞こえてきたので、三人はもう校庭の傍まで来ている。体育倉庫からはまだ遠いので、姿は見えない。

「はい、これ持って。行くよ」

 ある物を渡して声のする方へ歩く。

「これ、花火ですか」

「爆竹にしようかと思ったんだけど、危ないからね。三人の近くにこっそり近づいてこれで驚かそう。その後皆で花火大会ね」

 三人は校庭に入ってすぐのベンチに座っている。野球部の防球フェンスの裏を通って後ろに回り込めそうだ。

 二人でこそこそと隠れながら歩く。

「なんか立ち上がってますよ」

「移動しそうだったら着いていくよ」

 ひそひそ話しながら背後に回ろうとするおかめと般若。だが向こうの三人はそんなことに気づいた様子もなく、移動しそうでもない。

 ただ一様に同じ方向を見て話をしている。


 ついに彼らの背後に辿り着く。森下君と目を合わせてうなずき合う。同時にライターを取り出して花火に火を点ける。激しく火花を飛ばしながら彼らに近づく。

 花火の音に気づいた彼らがこちらを振り向く。


 でも、悲鳴をあげたのは私の方だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る