応援コメント

7月20日(土) 文字数とページの分割」への応援コメント

  • カクヨム甲子園、わたしは参加しませんが、ぜひとも頑張ってくださいー!
    応援してますっ!!ヽ(^。^)ノ

    作者からの返信

    ありがとうございます!!(*´▽`*)
    油断しているとあっというまに締切がきてしまいそうなので、もう少しペースをあげて執筆していきたい所存です…('ω')笑

    編集済
  • 私も3000くらいを目安にしてたんですが、どうも私の書く文章は文字数が少なく見えるようでして、「もう少し1話長くしては?」と読者さんから指摘されたことあります。

    えー、少なくとも3000はあるのにー、と思いましたが、まあ、読んでくださる人が言うなら、と最近はだいたい1話4500くらいにして公開しています。

    作者からの返信

    3000文字だと短すぎず長すぎずで個人的には読みやすいと思いますけど、そうなんですね…! 一概には言えませんし、会話と地の文の比率とかでも異なってくるとは思いますが。

    でも、それって、文字数を感じさせないほどゆうすけさんの小説が読みやすい・頭に入ってきやすいということではないですか?( *´艸`)


  • 自分も、一話の文字数はそれくらいを目標にしています。ただし、大きく外れる場合もしばしばありますが。

    短編だと難しいですね。もしかしたら、パッと見た時全2話よりも全1話の方が、読む側にとってはとっつき易いのかもしれません。
    分け方も、ちょうど真ん中くらいでは区切りがつかずに、2000文字と4000文字と言うアンバランスな分け方になってしまう事もあるかも。

    以前、十万文字以上を一話にまとめたものがありましたが、残念ながらそれは読むのを途中で断念しました。

    作者からの返信

    分けるとしても、区切りたい箇所がありますものね! 私も短編を区切る時は文字数以上に話の流れを意識しています('ω')

    10万文字を1話!? そうなると栞機能なども使えませんし、ウェブ上で読むのはちょっと厳しそうですね…:(;゙゚''ω゚''):

  • 1話当たりの文字数を何文字にするかは、悩みどころですね。自分も長編小説は2500~4000文字くらいを目標にしていますけど、話の流れ次第では長くなったり、1000文字くらいの短いものになったり。
    人によって読み易い長さは、バラバラですからねえ。
    短編だと5000文字くらいまでならまとめて、それ以上なら分けることが多いです。ですができれば、一つにまとめたいとは思います。

    『天気の子』、公開されましたね。前回の『君の名は』が凄いことになったので、今回も期待しています(*≧∀≦)

    作者からの返信

    ですよね…( ̄▽ ̄;) 作風にもよるでしょうし、一概に何文字! と決めつけることはできませんよね(・・;) 
     
    ついに公開されましたね!すごい人気ぶり&高評価で気になってはいるのですが、なかなか行けていません!でも、上映中に必ず観に行きたいですー!\(^o^)/