第14話 デザートをいただく覚悟
ひよりが東の自宅に来たのはこれで三回目。
男性の一人暮らしとは信じがたいくらい、掃除が行き届いている。玄関に靴が出たままなんて当たり前の光景なのに、この家は一足も出ていない。
(私の部屋より、綺麗なのよ……)
「お邪魔します」
ひよりは脱いだ靴を素早く揃えた。
「ひよりさんは、好きにしていいからね。自由に寛いでよ。すぐに準備するから」
「あの、手伝います」
「今夜は僕のおもてなしなんだから、気にしないで」
「では、お言葉に甘えさせていただきます」
ひよりはソファーに腰を下ろした。
東はかしこまった状態のひよりを見て、小さくため息をついた。そろそろ遠慮という垣根を取っ払いたいと思っていたからだ。
「ひよりさん、もしかして緊張してる?」
「えっ、そんなことは」
そんなことは大ありだった。
つい今しがた恋人という関係になったのだ。そういう関係になって、初めて東の自宅を訪れた。
こう見えてもひよりは男性との交際は初めてではない。東は結婚を前提での付き合いたいと言ってくれた。ということは、だ。
「そう? それならいいんだけど」
(私、今日どんな下着つけてたっけ……一応、夕方にシャワーを浴びてるけど。大丈夫、よね)
大人のお付き合い。
夜に彼の部屋で二人きり。
相手は肉体派の自衛官(医官)。
(久しぶりすぎて、自信がないよ)
なんの自信がないかはさておき、ひよりとしては諸々の覚悟を決めようとしているところだった。
(まだキスもしてないけど! 東さんと……キス。うわぁー、どうしよう、どうしよう、恥ずかしい)
意識し始めると止まらない。
キッチンに立つ東の背中を見ているだけで、胸がドキドキ、手のひらはポカポカ、顔は火照って暑い。
「おまたせ。レモンチーズケーキとプチシュークリーム。口に合うといいんだけどね」
「えっ、これ。全部手作りですか!」
「うん。お菓子づくりは楽しいよ。シュークリームなんて、手術している気分になってしまってね」
あははと笑う東の表情にひよりは釘付けだ。
それに、大きく逞しい体でこんなに小さな可愛らしいお菓子を作るなんて、ギャップどころの話ではない。
「私なんて食べるだけで……」
「ひよりさんは食べるだけでいいんだよ。僕が望んでいるいることなんだから。さあ、食べよう」
「いただきます」
飲み物は安達陸曹長が置いていったらしい、国産の紅茶だ。輸入された紅茶に比べると、渋みや苦みが少なく優しい味わいなのだとか。
「おいしーい! シュークリームもチーズケーキも、しつこくない甘さで、ずっと食べていられます。それにこの紅茶、味が優しいですね」
「へぇ、分かるんだね。これ、安達さんのおすすめの紅茶なんだけど、鹿児島県産の茶葉を使った国産品なんだ。後味もさっぱりしていて、とても美味しいよ」
「国産の紅茶があるんですね」
「最近増えたみたいだね。お茶の産地では紅茶も烏龍茶も作っていたりするらしいよ」
「そうなんですね。ふふ、美味しい。あっという間に食べちゃう」
「本当にひよりは美味しそうに食べるね」
「だって、美味しいから……ぇっ」
ひよりは気付いてしまった。東はひよりさんから、ひよりに呼び方を変えていたのだ。
「ひよりは、僕の名前を覚えているかな?」
「東、さん」
「うん。東は名字だね。じゃあ、名前は?」
「
忘れてなんかない。東の名前はとても印象深かった。ザ、和名で
「うん。これからは名前で呼んでくれると嬉しいな。いずれひよりも、東になるんだから」
「っ……」
ひよりの喉からはひゅっと、情けない音が漏れた。やっと恋人になったばかりなのに、東はもう結婚を視野に入れている。
ひよりがあれこれ考えていると、体が少し傾いた。東がひよりの隣に座ったからだ。ぎこちなく東の方を振り向くと、東は優しく笑った。
「お腹は満足したかな?」
「はい、とても」
「それは良かった。ああ、ここ付いてる」
ひよりの唇の端っこに、カスタードクリームが付いている。それを東は親指の腹でそっと拭った。
「あっ……ぁぁ」
東は拭ったその指をペロリと舐めてしまった。
「うん。美味い」
ひよりは思わず目を瞑る。東の色気ある仕草の破壊力に、ひよりは耐えられなくなっていた。
(色気ぇ……ダメ。私、のぼせちゃう)
こんなことを言ったら馬鹿にされるかもしれないが、東の仕草にあてられたひよりは鼻血がでそうだと思っていた。
そんなひよりの気持ちなど知らない東は、色気という圧をかけていく。
「そんな可愛い反応をされると、我慢がきかなくなりそうだ」
「我慢って」
「僕も美味しそうなデザートを、食べたくなるなと思ってね」
そういえば東は、デザートを食べていない。ひよりが美味しいと食べる姿を、嬉しそうに見ていただけだ。
「私だけ食べちゃったから。あの、持ってきますね。我慢なんてしないで、東さんも食べてください」
立ち上がろうとしたところで、東はひよりの手を取り行く手を阻んだ。
「ひより」
「はい」
ひよりはそのまま引き寄せられて、またソファーに座ってしまう。
「じゃあ、遠慮なくいただくよ」
「は、はい?……ん、んっ‼︎」
(油断した!)
ひよりはソファーの背もたれに体を預けたまま、そう心の中で叫んだ。
東は、カスタードクリームの甘い余韻が残るひよりの唇を、ためらうことなく奪ったからだ。
「ふ……ぅ」
唇が重なった時間はほんの僅かだった。東の唇はひよりの唇を撫で、かすかに顔の角度を変えたかと思うと開いた隙間を狙って、熱い塊をひよりの口内に進入させた。
「ん、ふっ」
ひよりは、反射的に東のシャツの胸元を掴んだ。思わぬ展開の早さにひよりは驚いていた。
男の人とキスをすることは初めてではないのに、初めてなのかと錯覚するほど、弱々しい受け身っぷりに、ひよりは焦った。
(待って待って待って。まだ、心構えができてな――)
「ひより」
キスが終わったら、今度は耳元で名前を甘く囁かれる。囁かれたと思ったら、耳たぶを甘噛みされた。
「やっ、ん、あんっ」
全身がぞくぞくとして、微力な電気がジンジンと首から広がっていった。このままでは変になってしまう。ひよりはとにかく東を遠ざけたかった。
胸を押し返そうと手を出すと、待っていましたと東に手を重ねられてしまう。一ミリもそれらしい抵抗を許してもらえない。
(ぜんぜん敵わないよ……)
ひよりが動くと東のよいように態勢を持ち込まれる。気づけばソファーの上に押し倒され、ガッチガチにホールドされていた。
「ごめんね、ひより。あまりにも美味しすぎて、物足りなくなった」
「ま、まさか。デザートは僕だよ召し上がれ! なんて、言わないですよね」
「……え?」
ここに来る前、タクシーの中で勝手にひよりが妄想していたことだ。これからという時に、そんな言葉を投げかけられた東は、また思考回路が混線した。
「私にはとてもじゃないですけど、こんな大きなデザートは食べ切れませんっ」
とってもいい雰囲氣。
色気たっぷりの東の攻撃。
「さあ、これから美味しくいただくよ」東はそう告げてから、身包み剥ぐつもりでいた。
予定が狂った東は、目をパチクリさせて、しばらく時を止めていた。
◇
あのあと、東はひよりを抱き起こし、乱れた髪や服を整えた。ひよりは今、東の膝の上に横抱きにされている。東はというと、目下のところひよりを観察中だ。
「あのっ、八雲さん」
「うん?」
「この体勢はちょっと。下ろしてください」
「ちょっとじっとしてくれないか。ひよりを観察しているところだから」
「でもっ」
「こんなに僕を振り回すのはひよりが初めて。僕はひよりの頭の中が見たいけど、残念ながら脳外科は専門外だ。この素直でいい子は、どうやったらそんな斜め上路線を選ぶんだろうね」
「斜め上……?」
東は目尻を下げたまま、うんと頷いた。
「そこが、たまらなく可愛いし、目が離せない。僕以外の人間にもそうであるなら大変だな。これは早急に手を打たなければならない。さあて、どうしたものか」
「あっ、八雲さん。私、大事な徽章を持ったままだったんです。お返ししないと!」
「おっと待った」
「ひゃっ」
ひよりは何か理由をつけて東から離れようとした。嫌で離れたいのではない。東の手の中にいると、自分が自分ではなくなってしまいそうで少し怖かったのだ。
「今は徽章よりひよりのことだ。取り敢えず今夜は泊まって行きなさい。このまま帰すわけにはいかない」
「どうしてですか。明日は仕事もありますしっ」
東はひよりの背中を撫でたり、首を触ったりしていてひよりの言葉に耳を貸してくれない。それどころか足首を触ったり手首を掴む。
「仕事に関しては明朝、考えればいい。まったく、どうして黙っていたんだ?」
「え? 何がですか」
東はそのままひよりを抱き上げて、寝室に向かった。「待って、待って」と騒ぐひよりを東は無視したままだ。
「あのっ、まだ早くないですか。シャワーも浴びたいし。心の準備とか、八雲さんっ」
「ひより、大人しくするんだ。熱があるじゃないか」
「熱? え! 熱っ」
原因は不明。
ひよりまさかの発熱。
ひよりは別の意味で、東から着ているものを剥がされる。代わりに東の大きなティーシャツを着せられた。
「熱中症か? しかし、安達さんと冷房の入った部屋にいたはずだ。水分が足りなかったのか。それとももともと体調がすぐれなかったのか……食欲はあったよね」
東は手際よくひよりの脇に体温計を挟んだ。しばらくして電子音が鳴って、取り出す。
「あの、熱ありましたか?」
「うーん……七度八分。ギリギリ微熱といったところだ。これから上がるかもしれない。喉は痛くない?」
「ぜんぜん、痛くないです」
「そう。目、見せて」
そのあと東はリンパはどうだ、脈をみせろ。しばらくはああじゃない、こうじゃないと一人診察に没頭する。
(あ、でもちょっと寒いかも……)
ひよりはぶるっと、身震いをした。
「もう一回、体温を測ります。きっと、上がってるんじゃないか」
「え……」
案の定、体温は先ほどよりあがり三十八度三分と表示された。ひよりは、本格的な風邪をひいてしまったのか。
しかし、東は体温計をみたあとも「うーん……」と考えている。
「あの、うつしたらいけないので、帰ります」
「ダメだね。私は医者だよ。帰すわけないだろう。大方の見当はついているけど、確定ではないから様子を見る。分かったね」
「は、はい」
ひよりは冷却枕を頭に敷いてもらい目を閉じた。確かにさっきより体が熱い。自分でも気づかなかった体調の変化を、東は気づいてくれた。一人帰宅後に発熱したら、きっと自分では何もできない。
「ありがとう、ございます」
「気にしなくていい。僕がついているから、安心しておやすみ」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます