応援コメント

鶏めし・九杯目」への応援コメント

  • 『お客さんに気を使わせる店は、絶対に続かないってえのが先代の考えでね』……客にとって、とても嬉しい言葉ですね。誰もが同じようにくつろげ、ほっと楽しめる空気でなければ、お客の足は自然と遠のいてしまいますよね。
    食材選びから料理への心配り、客への心配り。結局は、店主の細やかな心配りがその店の質を決めるんだろうなあ、と思います(*^^*)

    作者からの返信

    ガンコ親父さまのやってらっしゃるお店、わたくしは好みませぬ

    お客さまは神さまではありませんけど、やはりもてなす側が「食べさせてやる」などと高慢な雰囲気はいかがなものかと

    「焼き鳥まいど」はその点、わたくしの理想でございます☆

    アオイちゃん、ありがとうございます♫

  • まずは自治会の皆さんに拒まれずにすんで良かったです(´∀`*)
    試食して美味しければ、きっと受け入れてもらえそうですね!見た目がゲテモノじゃなければいけそうな気がしてきました♬
    (私はもちろん食べませんけど)

    彦さんのお店、店主もお客さんも良い雰囲気ですね(❁´ω`❁)
    お店の雰囲気が良いと料理もさらに美味しく感じますよね!

    作者からの返信

    ゲテモノとはいったいなんぞや?
    から、このお話を書きましたの

    ところかわれば品かわる
    だってえ、わたくしの定番である朝の「卵かけごはん」って、外人さんには目を背けられるって聞きましたの
    あれほど朝食に似合うご飯はないのに~
    などとプリプリするつばきでございます☆

    ヒマリちゃん、ありがとうございます♬

  • はたして自治会役員の皆様にゲテモノ料理はウケるのでしょうか?

    いやそれにしても、彦さんの焼き鳥屋さん本当に行ってみたいです

    作者からの返信

    来るもの拒まずの商店街でございますけど、やはり特殊なお料理を提供されるとなると……いかがあいなりますでしょうか?

    「焼き鳥まいど」のようなお店なら、わたくしも常連さんの仲間入りで〜す☆

    ユーリさま、ありがとうございます♫

  • いよいよ試食会ですわね!
    意外と(失礼💦)前向きに受け入れてもらえてますね。

    そして彦さんのお商売に対する姿勢に関心しきりです。お客が絶えないのがよくわかります。

    作者からの返信

    商店街のひとたちは、情にあつうございます♪

    商売は儲けも大事でございますけど、やはりお客さまあってのこと
    それを文太も彦一もよ~くわかっておるようでございます

    今日子ちゃん、ありがとうございます♬

  • だんだんと、マリアさんの料理が想像できるようになってきました。おいしそうかもっ!!

    作者からの返信

    あらあら、ゲテモノ料理が美味しそうだなんて☆

    今話を書きますのに色々と調べてみたら、まぁこれが凄い世界でございました!

    春川さま、ありがとうございます♫