第02話


「はーい。それじゃあ、皆さん、宿題を配りまーす。」


 先生による夏休み死刑宣告を聞いて、クラス中からブーイングが巻き起こる。中学最後の夏休みに宿題なんてなくてもいいのにと思っているのは、僕だけではないらしい。

 僕は教室の窓から、青々とした壮麗な山脈を見つめる。


「──『神霊』になる、かぁ。」


 正直なことを言うと、あまりピンと来なかった。神霊であるハクや千恵と一緒にいて、何も“悪いこと”はないし、神霊になること自体は悪いことではないと思っている。

 ただ、積極的になろうとも思っていないし、そもそもどうやってなるのかも分からない。ハクにどうやって神霊になったのかと以前聞いたところ、「気が付いたら」とあっけらかんとした言葉が返ってきた。


「神霊ってのは、なろうとしてなるもんじゃねえ。意図せずしてことが多い存在だ。──だから、自分の意志とは関係なく、人に害を成す神霊──あやかしって奴になっちまっていることもあるんだよ。」


 僕が神霊になってしまうことを、ハクと千恵は良くは思っていないらしい。

 千恵は僕に対してはっきり「成るな」とは言わない。いつもただ傍観し、必要な時に小さな助言をするだけだ。だから、彼女の昨日の言葉も、きっと助言だったのだと思う。

 一方で、ハクは僕に何度も神霊には人を食う恐ろしいやつがいるだの、人に成り代わろうとする奴がこの山にいるだのと、恐ろしい話を聞かせていた。けれど、僕はそんな神霊にこれまで出会ったことがないし、ハクのマイペースで生き生きとした楽しげな様子しか、僕は知らない。

 だから、僕には分からなかった。

 どうして、ハクがそれを忌避しているのか。

 千恵が、どうしてああいう助言をするのか。


 『精』が見えるというのは、生まれつきだった。物心ついたころから、ありとあらゆるものが光輝いていることを知っていた。それが普通の人間には見えていないものだと分かったのは、幼稚園の時だった。妙に会話がかみ合わない。僕は何とも思わなかったけれど、周りの人は随分と僕を心配していたっけ。

 両親は何か知っていたのかもしれないけれど、少なくとも、僕と同じようなモノは見えていなかった。それだけは──確かだと思う。

 小学校に上がるときには、光っているものが命と関わっていると気が付いた。

 飼っていた魚が死んだ時、その光が消え去ったから。

 隣に住む八重子おばさんが亡くなった時、彼女の肩にあった光が消え去ったから。

 両親が死んで、光が『精』だと知ったのは、じいちゃんと鉄叔父さんに引き取られてからだった。そしてハクと知恵に出会い、『精』が見える僕に、それに対して“正しい対処”が出来るよう、見分ける術と対話する術を学ぶように言われた。


 修行はこの学校生活で大いに役に立った。

 なにしろ『精』は正直なんだ。絶対に嘘をつかない。どんなに嘘を並べても、その光は本心を常に叫んでいる。もちろん、読心術みたいなものではないから、正確な言葉になっている訳じゃない。ただ、「嘘をついているかどうか」はその光の明るさと色の変化ですぐに分かる。

 だから学校生活は疲れる。なんで思春期の青年少女の”隠すこと”への執着は、あんなにもすさまじいのか。言動と本心の光が一致していなさすぎる。


 ……『精』と対話する場合、僕はただ『精』の光を素直に受け入れているだけなんだ。決してその光を、遮ろうとしないようにすればいいんだ。後は……なんとなく?かな!そうしていれば相手のいうことは大体分かる。だから、学校のみんなが僕に隠し事をして話をしていても、直ぐに言い当てられる。

 逆に『精』を見たくないときは、光を受け入れなければいい。拒絶してしまえば、学校の皆のよくわからない誰かへの苛立ちや憎しみも、学校の先生のストレスも無視できる・・・・


「お前……それじゃぁ、ダメに決まってんだろ。」


 ハクは何故かそういうが、何がダメなのかよくわからない。嘘を指摘することの何がよくないんだろう?僕が今ハク達と暮らしている田舎から、山のふもとのこのちょっと大きな学校に来ていることを、煙たく思う人は割といる。そんな人たちを無視することの、何がいけないんだろう?

 結構、大人は「面倒くさい人には関わらない」ってことをしてるのに。


 ……ところで。『精』は“明るさ”、“色”、“大きさ”、そして“輪郭”が皆違う。それを見ていると、なんとなくどんな『生き物』なのか、が分かるようになってくるんだ。

 明るさは“強さ”を。

 色は個性を。

 大きさは持っている『精』の量を示している。

この3つの特徴は、どんな『生き物』でもばらばらだけど、輪郭だけは違う。輪郭は、それぞれの『生き物』で、ある程度決まっている。

 最も輪郭がはっきりして明確な形をとっているのは、千恵やハクのような『神霊』だ。次にはっきりしているのは、あの校門の横に立っている白い女の人のような、霊。ここまでは光の形がよくわかるけれど、光の玉のようにしか見えないものもいる。それが『妖精』と僕たち人間を含む“生物”だ。普通の生物の『精』は『妖精』の『精』より明るいから、ある程度練習すれば見分けがつくようになった。

 でも、驚いたことに『精霊』と呼ばれる存在と僕たち普通の“生き物”以外にも、『精』を持つ存在がいる。

 そして、それこそが一番輪郭があやふやな『生き物』──


 僕は、山の向こうからやってくる、純白の塊を見つめる。

どこまでも白く、どこまでも

山々を飲み込むように大地に覆いかぶさり、そのくせ天の果てまでその手を伸ばす。輪郭など幾重にも変わる。どんな光よりも、その形は創造的で自由なものだ。近づけば、その果ては見ることが出来ないほど広大な存在……


「──今年は、早いなぁ。」

「え?何が?」


 気が付いたら、僕の前に座る子が宿題を渡していた。きょとんとした顔をするその子に、僕はなんでもないよ、といって静かにプリントを受け取る。

 味気のない数字や記号が箇条書きになっている、肌触りの悪いくすんだ藁半紙だ。僕はそれを半分に折りたたみ、無造作に鞄の中に突っ込んだ。いつも思うけれど、夏休みには随分とが学校からプレゼントされる。

 そしてほぼそれと同時に、一学期最後の先生の声が、僕の耳を走り抜けた。


「みんな、中学最後の夏休み、楽しく過ごしましょうね!」




  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る