23. 計画

 サヤの父、佐木上洞哉の記憶がどこに隠されたかを探すには、ヒナギの複写能力が絶対不可欠だ。

 彼女はこれまでに何度か、サヤの記憶を取り込み、母エリサの顔を知った。

 有機メモリに収められた記憶に、母か幼いサヤが登場すれば、それが父のものと断定できる。


 メモリチップとして、今も篠目は持っているのか。あったとしても、それをセントラルタワーに保管しているのか。

 いくつもの仮定をクリアして初めて、サヤの願いは叶えられよう。


 厳重な警備を突破して侵入した先にメモリが無かったとしたら、その時は次の場所を探すだけだとサヤは事もなげに言った。

 ずはタワー、この八階にヒナギを送り込む。


「これだけ詳細な図面があるなら、どんなセキュリティが敷かれているかも想定できる」

「三重扉は厄介そうだぞ?」

「生体認証なら、開けること自体は簡単。篠目本人を使えばいいだけだもん」


 昏睡させても指や瞳を認識させることは可能だが、そう単純な仕掛けだろうか。

 俺の心配を他所にして、セーフルームのドアはともかく、中央の“コア”が難物だとサヤは指摘する。


 彼女が図面をどんどんと拡大していくと、部屋の中心に立つ円柱が画面いっぱいに映った。

 名称はセーフコア、中空構造のシリンダーで、高さは一メートル、直径は十センチと細い。

 外殻が上にスライドして開く仕組みで、中は棚状になっており、九段の円盤が仕切板を構成する。


「形とサイズからして、多分、収納されてるのは有機メモリディスクと断定していいと思う」


 棚の端に置かれた缶を、サヤが指で示す。俺が取って来てやると、中を開けて一枚の円盤を取り出した。


「これがそう。大きさもこの工業規格のまんまじゃないかな」

「市販品なのか?」

「家庭用には使わないけど、大型サーバーとかの記録媒体はこれよ」


 直径は約五センチ、厚みは六ミリのディスクは、純白のセラミックケースに収められていて見た目より重い。

 二枚を綴じ合わせたケースは、捻ると中身が一部露出する仕組みだそうだ。

 埃に弱いため、ヒナギが複写する時以外は開けないように注意される。


「コアを開けて、ディスクを盗ればいいんだな。セーフコアの開け方が問題なのか?」

「コアの外殻は、被さってるだけみたい」

「ん、どういう意味だ?」

「上に乗ってるだけ。ロック機構が見当たらない」


 なら瓶の蓋より簡単な話だ。殻を外せばいいじゃないかと言った俺に、サヤは首を横に振った。

 一応、封印された可能性を考慮すべきだと。


「封印って……あっ」

「黒箱の前例があるから、融着メルトされてると考えといた方が無難」

「また縮小シュリンクが要るのかよ。山芦を脱獄でもさせるつもりなら――」

「それは大丈夫。どうも計算が苦手なのね、ショウは」


 ディスクが通常サイズなら、コア外殻の厚みは最大でも三センチ以下だ。

 アポート可能な範囲に収まると教えられて、俺はサヤの悩みが分からずに混乱した。

 俺とヒナギがセーフルームへ到達すれば、万事解決だろうに。


「コアには電気が配線されていない」

「置いてあるだけなのか?」

「そう。パネル状の土台の下は精密部品が詰まっていて、シャフトが部屋の扉にまで繋がってる。気になるのは土台の名称」

「その丸い台座だな。名前はセンサー、か」

「何のためかは勘頼りだけど、敷板型のパネルセンサーなら、圧力を検知してるのかも」


 圧力、つまり重さを測る感知器だと彼女は推理してみせた。

 有機メモリが抜き去られ、重量が減ってしまうと反応する仕組みだろうと言う。

 センサーが働いた結果、招く事態にはいくつか考えられた。


 警報が発令され、警備室などから人員が派遣される。これだと、現場から逃げるのに戦闘となろう。

 扉と連動しているなら、逃走を封じ込められることも有り得た。セーフルームのドアが、再び閉じてしまう可能性がある。


 三重の壁で区切られた部屋は、壁と壁の間が二つの回廊となっていた。切り株の年輪か、バームクーヘンを連想させる。

 一番外側の壁には、北側にドアが存在した。

 二番目は南、内側はまた北に入り口があり、最深のコアへ辿り着くまでに回廊を一周する必要がある。

 コアの前でドアを閉められたら、外に脱出する時間は到底稼げそうもない。


「セーフルームの鍵を開け、中に侵入してメモリを奪い、閉じ込められたりせずに撤収する」

「難易度たけえな。その部屋へ行くのも大変なのに」

「そうね。各階にも、セキュリティドアがあるもの」

「でもまあ、方策は考えてるんだろ?」

「うーん」


 計画を決めるには、もう少し時間が欲しいとサヤは答えた。

 図面で確認すべきことは多いし、俺のアポート能力も、さらに検証したいらしい。力をフル回復させるために、今夜はしっかり寝てくれと言われる。


 ヒナギもまだ完調していないので、俺たちはサヤを作戦ルームに残して先に部屋を出た。

 食堂の片付けを二人で済ませ、早々に自室に戻って寝ることにする。


 疲れてはいたものの拘置所での戦闘が思い出され、またタワー攻略を想像すると、今夜もまた寝付きは良くない。

 布団を被ってうつらうつらとしながら、好きに思考を飛び回らせた。


 荒事に身を投じるなんて、一週間前には夢にも思わなかったことだ。悪くない、と感じる。

 実験台で生活費を得る日々よりも、ずっと張り合いがあった。それでサヤが喜ぶなら、一石二鳥だろう。


 深夜を回って、かなり経った頃だったろうか。

 一度、エレベーターの到着した音が枕元にまで届き、夢心地のまま寝返りを打つ。

 その後はくたびれた身体の欲求が上回り、朝遅くまで眠り続けた。





 廊下をバタバタと歩く足音に目を覚まし、床に放り出した上着を引き寄せる。

 ポケットから端末を出して時刻を表示させると、午前十時を過ぎていた。

 ラフな格好に着替え、髭剃りを片手に外へ出た俺は、大きなバッグを抱えたヒナギと鉢合わせする。


「すまん、寝過ごした。何の荷物だ、それ?」

「遠征用の着替えとか。能力実験がしたいって、サヤが三階で待ってる」

「あいよ」


 広くなった車に、あれこれと遠出のための荷を積み込んでいるようだ。

 行き先は聞かずとも知れる、サクラザキ以外にないだろう。準備を始めたのなら、サヤの計画に目処が立ったということ。

 洗面所で髭を剃り、冷たい水で顔を洗った俺は、スッキリした頭で下階へ向う。


 昨夜と同じく、サヤは作戦ルームに陣取り、モニターを睨んでいた。

 テーブルの地図は、プリントアウトしたセントラルタワーの図面に置き換えてある。

 寝坊を詫びる俺に、回復を優先して欲しかったから構わないと彼女は笑った。

 そんなことより、と、席を立ったサヤは俺を廊下へ連れ戻す。


「これをアポートしてみて」

「……冷凍庫?」


 業務用の古い冷凍ストッカーを、どこかから引っ張り出してきたようだ。

 上蓋式で幅は一メートルと少し、白い塗装は黄ばんでおり、角は錆び付いて汚い。

 結構な重量がありそうで、キャスター付きとは言え、運ぶのは二人掛かりだったであろう。


「これの中身を抜けばいいんだな」

「違う、この冷凍庫・・・をアポートして」

「デカくないか。何キロあるんだよ」

「大体、四十キロオーバーってとこかな」


 不可能だと万歳する俺に、コツを掴んできた今なら出来るとサヤは主張する。

 かつてマネキンや重量物のアポートに失敗したのは、半端な常識が邪魔したからだと。


「特能は物理法則に従った力じゃない。縮小シュリンクなんて、その最たるものでしょ。消えた〇・三パーセントは、どこに行ったのやら」

「だからって、サヤの力も視覚依存じゃねえか。デタラメは不可能だ。仮に冷凍庫をアポート出来ても、受け止める右手がへしゃげるぞ」

「受けずに落とせばいいじゃん。麻痺弾を捌いてたの、私も見てたんだから」


 彼女が指摘した通り拘置所のアポートでは、出現した弾を右手の先から床へとバラ撒いた。

 必ずしも手の平を上向けて受けなくても、アポートは成功する。やりづらいだけだ。


 冷凍庫の蓋に左手を置き、右手は水平に横へ伸ばす。

 サヤを見遣った俺は、直方体の鉄塊に意識を集中――しない。

 気合いも無意味。自然体が大事なのは、十分にわきまえた。


 左の物を右へ。舌や声帯を動かすのと同じで、そこに複雑な思考は必要無く、ただ移した結果を求めるだけ。

 しかし、メモリチップを転移させるのとは訳が違う。

 俺の脳や脊椎が、左へ片寄ると言えばいいのか。神経系を引っこ抜こうかという強烈な牽引力に、目がくらむ思いをする。


 ドンッと廊下の床が揺れ、へし曲がったキャスターの破片が飛び散った。

 空中にアポートした冷凍庫は、三十センチの高さを落下して、ほこりを舞い上げる。


「成功よ! やっぱり出来るんじゃない」

「げ、限界ギリギリだって。今度こそ、このサイズと重さが俺の目一杯だ」

「対象距離は三センチ、最大荷重は四十キロ超。最初っから、これを期待してたのよ、ショウには」

「最初から?」


 セントラルタワーの攻略は、サヤが長年温めてきた計画だ。

 セーフルームは図面を得てやっと詳細を掴んだものの、ビルそのものへの侵入方法は、既に立案していたと言う。

 アポーターを見つけてサヤが喜んだのは、図面入手ももちろんだが、対タワーの要になると考えたからだった。


「じゃあ、いよいよその計画を話してもらおうか」

「もう一つ、実験が残ってる」

「まだあんのか。何をアポートさせる気だよ。冷蔵庫か? 電子レンジか?」

「昼ご飯」

「うん、腹は減ったな。で?」

「ナッツと鶏肉を炒めたエスニック風」


 それは美味そうだ。今から作るそうで、実験内容も言わずにサヤは調理場へ俺を連れて行く。

 先に彼女から頼まれていたヒナギが、下拵えと一緒に実験用の準備も終えていた。


 床には水の張った大きなバケツ、その右横にホーローのトレイ。

 左側にはピーナッツ――殻付きの落花生が山と積まれる。


「この落花生を、割らずに中身だけ取り出してトレイに移して」

「これ全部? 無理だって」

「五、六個でいい。但し、右手はバケツに入れた状態で」


 水に手を突っ込んで、アポートしてみせろということだ。

 しかし、落花生って。豆は畑の肉とでも言いたいのか。

 釈然としないまま、俺は水中アポート実験を開始した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る