16. ホームへ

 膨れたトートバッグを提げて拠点に帰ると、サヤは決行は明日の昼だと告げる。

 ホームは能力を持つ子供を保護する施設だと自称しており、存在自体は公にされたものだ。


 支援状況について取材したいと、サヤが電話で申し入れたところ、受け付けに来週以降をセッティングされた。

 明くる二十九日の希望は、どれだけ粘っても断られる。最速で、三十日なら可能だとも。


「明日が移送日で、間違いないと思う。ホームは車で北上して二時間も掛かる山奥にある」

「ここから遠いのか?」

辺鄙へんぴ過ぎるのよ。道路が整備されてるのが、不思議なレベル」


 プリンターにセットされた白紙を一枚抜き、サヤは簡単な図を手書きしてみせた。

 ホームへ通じる道は二本あり、一本は東の首都に、もう一本は南下後に国道に合流して、城浜やサクラザキへと分かれていく。

 南下道の途中には脇道が存在し、先にはBクラスが収容される“能力開発福祉センター”が在った。

 その脇道への分岐と“青少年福祉支援ホーム”との中間地点に、サヤはグリグリと黒丸を打つ。


「狙いはここ。B級を移送するための車を襲う」

「いつ通るかは、分からないよな?」

「ややこしい能力者もいるから、一台に一人だけ乗せたりもする。台数は多くて、移送時間もバラバラ。襲うのは、そのどれでもいい」


 移送の様子は、ヒナギがくれた情報だ。サヤの言葉に間違いはないと、彼女は軽く頷いた。

 発火能力者なら、耐熱壁を搭載した車へ。放電能力者であれば、絶縁体で覆ったケージで運ぶといった具合で、Bクラスだけで二十台近くが用意されているだろう。


 午前九時くらいから現場で待機できるように、この日も打ち合わせ後は早く寝床へ潜り込んだ。





 翌朝の午前五時、俺たちは拠点を出発する。

 俺とヒナギは、新しく仕入れてきたスーツを着込んだ。

 無彩色の上下は、ホーム関係者の基本的な格好だと言う。ネクタイまで締めたヒナギの男装は、ライダースーツ並みに似合っていた。


 サヤはいつもと同じで、動きやすい私服を選び、髪はペイズリー柄のスカーフで纏める。

 大きめのウエストポーチには、黒箱や作戦に使う小物を入れたらしい。


 スカートよりは楽だと言うヒナギの運転で、北を目指して車を走らせた。

 一時間ほどで北の山中に入り、対向車は全く見なくなる。

 サヤの父がいたケアセンターも大概な山奥だったが、ホームはその上を行く。

 深い木々の中を蛇行する道筋は、鬱蒼と広葉樹が茂り、日の出にもしばらく気づかない有様だった。


 ホームまで半時間という地点からは、サヤが数分間隔でヒナギに減速を命じ、サイドウインドウを開けて外へ向く。

 センサー球のスイッチを入れた彼女は、適当な場所へと球を放り投げた。

 道路脇に転がったセンサーは、車が通り掛かると反応して、彼女の端末に通知を送るだろう。


 この作業をホームの手前、残り二、三分というところまで続ける。ここでUターンし、寝る前に定めた作戦地点まで戻った。

 サヤが言うには、地図上で決めた位置よりも、実際は少しホームに近いらしい。

 これは車を隠して停めるには都合の良い薮があったからで、車は道を逸れて路傍へ突っ込む。

 指示されたヒナギは巧みにハンドルを操り、木の間を縫って進むと、低木の裏に駐車した。


 サヤはノコギリを片手に車外へ出て、周辺の偵察へ向かう。

 枝を切り出した彼女の姿を眺めながら、俺はヒナギの運転を褒めた。


「いい腕だ。ホームじゃ運転も教えてるのか?」

「サヤと会ってから、独学で覚えた」

「じゃあ、才能か。とても新米ドライバーには見えないな」

「まあ、そうね。特能が才能って言うなら」


 彼女が機械類に強いのは、複製能力でチマチマと他人の脳をコピーしたお蔭だった。

 ベテランドライバーに機械工、PCのオペレーターや漁師に至るまで、出会った人間の記憶を次々と自分へ刷り込んでいったそうだ。


 なまの体験ほど、実践に役立つ鍛練は無い。あらゆる技術を取り込むには、彼女の力は最適である。

 そうは言っても、三分間という制約はあるので、やはりヒナギ自身に機器操作の才能があったんだろうなと思う。

 運転以外にどんな技術を獲得したのか、ヒナギへ質問していると、木立を調べていたサヤが俺たちを呼んだ。


「ヒナギ、ここから通り掛かった車を狙える?」

「停車してくれたら、手前に乗ってる人間は行けそう。ギリギリだけど」


 俺たちがいるのは、ホームに向かって道の右側。卒業者を乗せた輸送車が帰ってくる際に、より近くを通る。


「コピーするのは、助手席の一人でいい。この木陰に隠れて、見つからないようにやって」

「分かった」


 ブナであろう樹の元にしゃがんだヒナギは、道路が見通せるか自分でも確かめた。

 彼女がオーケーマークを指で作ったのを見て、サヤが俺に向き直る。


「で、私が合図したらショウが――」

「車を止める、だったな。それだけどさ、止める役はサヤの方がよくねえか?」

「どうして?」

「そりゃ、怪しい男が倒れてるより、美人がうずくまってる方が警戒されないじゃん」

「びっ……!」


 なんだこいつ自覚が無かったのか、と思いつつ、彼女の硬直が解けるのを待った。

 俺が真面目に話していると納得したのか、くわっと目を見開いた彼女は、詰問するように念を押してくる。


「わ、私の方が、向いてると思うのね?」

「ああ」

「肉にかけて?」

「肉に誓うよ」


 そこまで乞われては致し方あるまい、などと、時代劇掛かったセリフを吐き、サヤは囮を引き受けた。

 肉神と共にあらんことを。


 八時四十分、三台の輸送車が連なって、目の前を通過した。

 ヒナギは停車せずに複製可能かを試してみたものの、やはり走る車を相手では厳しい。


 その三台が復路を帰っていった九時過ぎ、一台がまたやって来た。一度ホームへ行く車を見送り、帰ってくるところを狙う。

 サヤの端末を預かった俺は、センサーで輸送車の接近を観察し、二人へ合図を送った。

 待機していたサヤは、計画通りに道の真ん中に出て身を屈める。


 彼女がブロンド美人なのも、俺よりは適任なのも本当だ。だからと言って、こんな場所に関係者以外がいること自体、不自然だろう。

 車を停めて降りた職員は、警戒心もあらわにサヤへ近づいてくる。


「何をしてる?」

「ちょっと腹痛が……」

「どうやってここまで来た?」

「歩いて……」


 もうちょっとマシな嘘をつけよ、と思わなくもない。

 この茶番の隙に、車に残った運転手からヒナギは記憶をメモリへ写す。

 男に二十秒弱の白塗りを加えた彼女は、続けてサヤに高電圧銃テーザーを向ける職員へ駆け寄った。


「なんだ、おま――」


 ヒナギと目が合った瞬間、職員の膝が落ちる。こちらにも軽い空白化を施したので、三十秒くらいは気絶しているだろう。

 前もってサヤが準備していた枝を持って、俺も道へと走った。


 サヤのいた場所に、黄色い葉の付いた枝を替わりに置く。

 突っ伏した男の腕を枝の上に乗せ、上半身を多少なりとも起こそうと努めてみた。

 あまり自然なポーズとは言えないが、サヤに急かされて諦め、俺たちはまた木の陰や茂みに身を隠す。


 程なくして起きた職員は頭を上げ、自分が枕にしていた枝を前に首を捻った。

 洗脳能力は有名でも、実際に食らった人間などそうはいないし、まして複製能力による白紙化は想定外だろう。

 まだ昏睡能力者スリーパーの仕業だと考えるのが妥当か。


 胸ポケットから端末を取り出した職員は、画面に目を遣り、すぐに仕舞う。

 おそらく時刻を確認したのであろうが、ズレ・・は最小限に留めた。


 記憶を跡形無く消し去る――それが最新の三分以内であれば、ヒナギの能力は特級能力者のそれと比べても何ら遜色は無い。

 結局、些細な不審点も見つけられなかった男は、立ち上がって枝を路肩へ放り捨てる。


 人と思ったのは枝の見間違い、膝を突いていたのは――そう、立ちくらみのせい。そんな職員の思考が、手にとるように窺えた。

 輸送車に戻った男が、同僚へ愚痴るのが聞こえる。


「折れた枝だった。葉っぱが髪の毛に思えたんだ」

「見てたよ。勘違いもするさ。朝からバタバタしたせいか、眠くて敵わん」


 居眠り運転はやめてくれよ、と返したようだが、会話は途中でエンジン音に掻き消された。

 車が十分に離れたタイミングで、俺とサヤはヒナギの近くに集まる。

 小さくなる輸送車を、ヒナギは渋い表情で見送っていた。


「気になるのか? 乗せられた卒業者が」

「いいえ……いや、そうかも。どんな子かなって、ちょっと考えた」

「助けたい?」


 彼女は大きく首を横に振る。

 ホームにいる大半の子供は、脱出を望んでなどいないそうだ。庇護の傘から出たいと思うのは、その先にある自由を知っている者だけだった。

 そんなことより、と、サヤが手を叩いて俺たちの注意を引く。


「ヒナギ、ショウに運転手の記憶をコピーして」

「全部?」

「三分行きましょ。遠慮は無用」


「おいっ」と俺は抗議した。

 いきなり三分間もフルプリントしたら、昏倒してしまう。

 昨夜の話では、三十秒ずつ様子を見ながら試す計画だった。


「携帯バッテリーが手に入ったから、ショッカーを作っといた」

「ショッカー? 電気ショックで無理やり起こすつもりかよ」

「うん。ショウなら大丈夫だって。ほら、えーっと」


 サヤは額に手を当て、続く言葉を探す。


「あれだ。オトコマエ! ヒューッ、カッコイイ!」

「顔は関係ねえだろ」

「肉にも誓う。病めるときも、健やかなるときも、全力で食べることを誓います」

「肉と結婚する気か。ああっ、分かったよ」


 何を思って意趣返ししたのかは知らないが、しつこく嫌がると俺がビビっているようで面白くない。

 一応、記憶獲得のコツは、ヒナギに教えてもらった。


 他人の記憶が入ってくることを予期し、ちゃんと心構えを整えること。

 混濁しそうなら、別の記憶へ逃げること。細部まで覚えている思い出が良いらしい。

 あとは慣れること。


 ヒナギは幼少から繰り返してきたので、今さら自分の脳に複製しても、疲れを感じる程度だと言う。

 複製を繰り返せば、耐性を得られる理屈だ。この境地に至るには、一日や二日練習したって無理であろう。


「さあ、準備はいい?」

「ちょっと待て、ちょっと!」


 逃げ込む記憶って何だ?

 親戚に疎まれて育った幼少期。

 食堂の隅で、独り飯を食った学生生活。親しくなれそうだった級友も、アポートが発覚して全て縁が切れた。

 一番の思い出は、自分の稼ぎで初めて食べたステーキか。あれは美味かったなあ。


「よし、やってくれ」


 俺のゴーサインで、ヒナギの力が発動する。

 他人の三分間が書き加えられた脳は、自己防衛の本能でも働かせたのだろう。

 気絶なんてしないと意気込んだ俺だったが、肉、肉と唸りつつ、最後は意識を手放してしまった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る