09. 綾月氷凪

 声を聞かなかったら、男だと思ったに違いない。

 顔は整ってはいても中性的で、ショートカットの黒髪、身長も高い。

 体型もまあ、あれだ。男性的だった。


 サヤが“ヒナギ”と呼んだことで、彼女が複製能力者デュプリケーター、綾月氷凪だと知れる。

 俺の横を抜けて、隊員たちに近づいた彼女は、開いた右手を一人の顔の前に掲げた。

 目を見開いたまま、男は頭から地面に崩れ落ちる。

 間髪置かず、もう一人にも手の平を向け、睨む隊員を昏倒させた。


「三人とも処理・・した。追加がいる?」

「必要無い。全力よね?」

「三分消した」


 端末で時刻を確認したサヤが、警戒を解いて伸びをする。

 この戦闘で、彼女は連続二十一回の重力変動を行った。

 身体に高負荷がかかったのは間違いなく、深い息を吸って吐いてと繰り返す。

 能力を一度に使い過ぎた際、酸欠に似た疲労を感じるのは、俺にも経験があった。


 サヤは、そしてヒナギはどれくらい能力が使えるのかを質問したところ、話は後でと二人から止められる。

 まずは脱出という方針に、俺も異存は無い。


 銃は捨てた方がいいとも忠告され、指紋をシャツの裾で拭いて投げ捨てた。

 ヒナギは言に違わず、自分で車を運転して、この近くまでやって来たそうだ。

 五分も掛からない場所に停めてあるらしく、女二人はスタスタと道を歩き出す。


「おい、こいつらは放っておいて大丈夫なのか?」

「十五分くらいは寝てる。起きても呆然とするだけ。真っ白だから」


 左手に握り込んでいたメモリチップを、ヒナギは俺にも分かるように指先でつまんで見せた。

 白い正方形に銀の端子が光る、一センチくらいのマイクロ有機メモリである。

 こいつのブランクデータで、隊員たち記憶を塗り替えたということだ。

 サヤとの会話から推測して、至近の三分間を忘れさせたのだろう。


 特襲が現れる寸前、サヤは誰かと連絡を取っていたようだった。十中八九、その相手はヒナギと思われる。

 ヒナギは車で俺たちを追ってきて、離れた場所で待機した。サヤの指示を受け、バス停前へ移動し、事後処理を担当する。


 とすれば、サヤはこの事態を想定して、対策を事前に打っていたということだ。

 この推論をそのままサヤへぶつけると、彼女は悪びれる風もなく、正解だと認めた。


「ある程度、だけどね。この端末を登録したら、篠目の手下が動くことは考えられた」

「なんだよ、既に要注意人物なのか?」

「ここしばらく、いろいろと無茶をしたから。ショウも端末の主電源を落として。追跡されてしまう」


 慌てて自分の汎用端末をオフにしつつ、危険があるのを黙っていたことへ、少し文句をつけた。

 テーザーなり散弾なりを食らうのが、俺だったらどうしたんだ、と。


「特襲が出張でばってきたのは想定外だったけど、ショウを信用してた」

「運任せじゃねえか」

「これくらいやらないと、引き込めないと思ったから」

「……まあ、乗ったのは自分だ。お前のせいにする気はない」


 彼女は人差し指を立て、子供にするように、俺へダメ出しした。


「もう私たちはチーム。お前じゃなくて、サヤね」

「いや、チームって――」

「ヒナギ、彼が梶間尚。ミートアポーターのショウ」

「ミートは余計だ」

「ショウ、彼女が話してたデュプリケーターのヒナギよ」


 先頭を歩くヒナギは、首を回して俺の顔を一瞥すると、また先を急いだ。

 あまり好印象は持たれていないみたいだ。根っからの人嫌いかもしれないが。


「ショウたちは初対面じゃないね。引ったくりで顔は合わせた」

「ああ、あの時の自転車ライダーか」


 三人組のチームが結成できたと、サヤの機嫌は見るからに良い。

 ケアセンターへ向かう朝の道中とは打って変わって、笑みすら浮かんでいた。


 端末以外にも、彼女からいくつか忠告される。

 IDが警察にバレたからには、アパートに戻るのは危険だろう。銀行の口座も凍結された可能性が高く、逆にアクセス出来る方が怪しい、と。

 接続履歴を辿って、居場所を特定されかねないらしい。


「家と貯金を、一遍に無くしたってことか」

「寝場所は提供する。生活資金も援助するから――」

「まあ、いいんだ。部屋に物は置いてないし、貯金も大して無い。今後、何で稼ぐかが問題だな」

「そ、そうね。ショウが執着しないタイプで助かった」


 坊主じゃあるまいし、俺にも物欲だって食欲だってある。

 サヤが誤解しないように、協力するに当たって、二つ要求を出した。


 汎用端末を使えないのは、現代社会に於いて致命傷となろう。地下鉄も乗れなければ、暇潰しの動画も探せない。

 代替品を寄越せと言うと、これはあっさり承諾された。

 チーム内で連絡を取り合うためにも、最初から他人に偽装した端末を渡すつもりだったとか。


 もう一つ、生活費だけでは困る。

 月に一回の肉、これを守ってこその俺だ。


「分かってるって。ちゃんと約束したじゃない」

「したか?」

「したよ、さっき。肉って」

「ああ……。分かりづれえ」


 言い方はともかく、こちらも要求を呑んでくれるようだった。

 この時も一瞬、ヒナギが振り返ったが、何に反応したのかは分からずじまいだ。

 出会った際の印象からして寡黙な人間でもなさそうなのに、歩いている間は無言を通していた。


 ヒナギの車は、バス停からは陰になって見えないカーブの路肩に停めてあった。

 青く丸っこい、ずんぐり体型の軽自動車だ。

 俺とサヤが後部席へ、ヒナギが運転席へと潜り込む。

 車が発進して初めて、ヒナギは待ってましたとばかりに口を開いた。


「やっと落ち着ける。車はいい、安心する」

「乗り物フェチだったか」


 バックミラーに視線を送った彼女は、サヤへ話し掛ける。


「彼とチームを組むなら、条件がある」

「肉の増量かな?」


 こいつも肉で釣ったのかと呆れながらも、急速に親近感が湧いた。

 運転技術を持つデュプリケーターなんて優良物件、サヤは手放したりしないだろう。

 報酬を増やせと言われれば、簡単に応じそうだ。


 ミラーに映るヒナギと目が合い、顔を背けて外を眺めた。

 俺の月一に対抗して、週一肉とか言い出すつもりか。いや、普通に金額の釣り上げだろうけど。


「私は誰とでも組むわけじゃない」

「うん」

「だから、その……。あれだ」

「んー。ああ! 私にも言ったね、最初」


 ゴホンッと咳ばらいして、ヒナギは黙る。

 続く言葉が無いのに痺れを切らして、察したサヤが彼女の要求を代弁した。


「ヒナギはショウと友達になりたいのよ」

「んん?」

「なってあげて」

「はあ。えっ?」


 ヒナギは幼少から特能を発現した稀な例で、とある施設に隔離されたそうだ。

 両親に捨てられた、と本人は表現したが、実際のところは誰も分からない。現在、親がどこで何をしているのかは、彼女自身も知らないことだ。


 大人に囲まれて育ったヒナギは、社会常識と同年代の友人を得る機会を失った。

 サヤの計画が法に触れると聞いても特に関心を示さず、夕食を報酬として手を貸す。

 二度ほど食事を共にしたあと、友達になるのなら今後も手伝うと言い出した。

 なんとも不器用な話だと思うものの、これが彼女なりの友人作成術であろう。


「問題は無いな。肉好きは仲間だ」

「ありがとう、肉は素晴らしい」

「おうよ。いい肉が食えそうだ」


 肉は今夜まで待てと、サヤが二人に釘を刺す。

 まだ正午を少し過ぎたくらいで、城浜へ帰っても日は高い。

 拠点に戻り、今から作戦会議をするのだと、彼女は鼻息荒く宣言した。


 城浜の南西、港湾に隣接する倉庫街に、ヒナギが寝泊まりする古い廃ビルが在る。

 サヤも俺のマンションへ侵入する前は、ここを根城にしていた。ターゲットにも近く、何かと便利なのだとか。


 車中、三人の能力について、改めてお互いに確認し合う。

 俺のアポートはサヤへ説明したし、眼前で実演もした。今一度話したのは、ヒナギのためだ。


 そのヒナギの複製能力は強力だが、一日に二十回くらいが限度だと言う。

 コピーできるのは、三分間分の記憶。最新のものでなくとも、任意の三分を選べる。

 但し、古い記憶ほど精度が落ちるらしく、例えば一年前の元旦零時から三分といった狙い方は難しい。

 それがよほど強烈な思い出でもない限り、ほぼ不可能だとヒナギは言った。


 これが最新の有機メモリでも同じこと。古い記録ほど、狙いを定めるのは困難となる。

 しかしながら、旧式の記録媒体なら話は別で、複写も塗り替えも思うがままに近い。

 ICカードや田舎のサーバーくらいなら、改竄かいざんはお手の物。こと記録を扱わせたら、凄腕のハッカーもくやという力だった。


「ヒナギが助けてくれるようになって、調査が格段に楽できた」

「マンションに入り込んだのも、カードを複製したのか」

「そういうこと。特能が無くても、彼女は機械に滅法強いよ」


 端末に触っていると落ち着く、とヒナギが補足する。どうも乗り物フェチではなく、メカフェチのようだ。


「そう言うおま……サヤの重力制御は優秀そうだな」

「目にした対象を、重くも軽くも出来る」

「どれくらい?」

「プラスマイナス約三キロ」

「また三かよ。呪われてんじゃねえのか」


 だが、特襲を手玉に取った彼女の戦いぶりは、弱能力とは思えない目覚ましいものがあった。そのことを指摘すると、サヤはふふふと笑う。


「修業の賜物よ。どこを、どのタイミングで制御するか、それがキモ。ショウにも練習してもらわないと」

「そういうもんかねえ。でもさ、特能自体は成長しないんだよな?」

「でもない。威力は変わらないけど、発動時間は短く、使用回数は増やせる」


 コンマ一秒で発動、一日に百九十六回が最高記録。無休憩の連続使用でも、三十回は行けるとか。

 負けた、と思った。

 こんな記録、第一線の修繕屋ティンカーでも出せっこない。

 どれだけの修練を積んだかは知らないが、サヤの本気を窺えた気がした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る