08. デュプリケーター

 サヤが語る解説に、とりあえずは黙って耳を傾ける。

 記憶を複製する力。言うなれば誰かの脳をコピーして、取り込む能力だ。


 どれくらいの量を複製できるのかは、力の強さに依存する。

 弱ければ過去一日分を複製するのが精々だろうし、強能力者なら何年分と取り込めよう。

 精神操作を行う力は、貴重且つ各国のトップシークレットとして扱われた。

 軍事、諜報、様々な分野で、これほど役に立つ力はあるまい。


「精神系の特能に、どんな種類があるのか。それを調べるのに苦労した」

「そりゃそうだな。そんな記録があるとしたら、特研くらいのもんだ。ハッキングでもしたか?」

「まあ、そんなとこ」


 しれっと肯定する彼女に、今度こそ驚愕して目をみはった。

 東王大学もセキュリティは固いだろうが、まだ一般の私立大学である。

 後に分離独立した特研は、研究と能力者の管理を目的とした半公半民の組織だった。

 能力一覧は政府が持つ情報であり、容易に取得できるデータではない。


 サヤも中央サーバーを突破するのは無理だったらしく、わざわさ南方まで出向いて、現地の端末を操作した。

 支所の権限で閲覧可能なデータは、過去の検診例くらいなものだ。

 類似する能力が無いか、支所の検診時に参照する記録で、機密情報はそこでも削除されていた。


「支所に侵入するのも、大概な無茶だけどよ。それじゃあ、精神操作能力なんて載ってねえだろ」

「載ってるデータじゃない。消されたデータや、診察結果が異常なものに注目した」

「まさか、全部の記録に目を通したのか?」


 彼女は今度も首を縦に振った。総数二万三千四十七件、その全てを、サヤは一年かけて読み込む。

 結果、三十二件の記録に不審な箇所を見つけた彼女は、その一人一人の元へ赴いて調査を進めた。

 俺がラストだと言うから、三十二人全員を調べたわけだ。


 検診が途中で打ち切られた者や、実施した結果の記載が無い者。俺の場合なら、テスト結果に矛盾があると見抜いた。

 大半は単純な記載ミスだったが、彼女は見事に当たりを引く。

 調査を開始して十二人目、複製能力者を発見したことから、サヤの計画は大きく動き出した。


「デュプリケーター、綾月あやつき氷凪ひなぎ。彼女はその能力で、自分の通院記録を消した」

「消すって?」

「複製能力の対象は、人の脳に限らない。それに近いもの、要は記録媒体も複製できたのよ」


 詳しく解説されて、俺は一つ誤解していたことがあったと気づいた。

 複製は二つの脳、もしくは脳に準じる媒体に対して発動する。他人の記憶を自分へ写す、この理解が間違っていた。

 誰かの記憶を、別の誰かへ写す、これが正しい。


 デュプリケーターは、人の記憶をメモリに焼き付けることが可能だった。

 そして、その逆も有り得る。


ブランクのメモリを、他へコピーすることもできる。つまり――」

「特研のデータベースを塗り替えれば来院した事実を消せるし、親父さんを白塗りすりゃ記憶障害になるわけか」

「氷凪は能力が弱いから、断片的にしか消せなかった。父は五十年以上を白紙にされてる。健忘症を思わせる症状は、強力な能力を浴びた結果の副作用かと」

「その実行者が篠目だと」

「私はそう確信した」


 サヤの母は脳の中枢まで白紙化されたせいで、亡くなったのだとも、彼女は推理していた。

 夫妻の口封じを狙っただけとは思えない。

 研究資料が失くなったことも考え合わせると、二人の記憶を複製し、その後ブランクメモリで上書きしたのではなかろうか。


 仮定の多い話ではあるものの、筋は通る。

 篠目がそこまでの悪人か、そこを信じるかが判断のポイントだろう。

 自分なりに疑問点を解消しようと、細かな質問を口にしかけた時、エンジンの駆動音が響いてくる。


「続きはバスで話そう。聞きたいことは、いくらでもある」

「……バスには見えない」


 サヤの剣呑な顔を見て、俺は立って道の先に目を凝らす。

 軽く蛇行する山道を、エーバスより一回り小さな車が近づいてくる。

 樹が邪魔で、サイズと色くらいしか判然としないが、見極めるにはそれで十分だ。


 エーバスはどれも青地に白ライン、もうすぐ到着するのはグレーの車両。

 ケアセンターに用事がある車かと、座り直した俺へ、サヤが真剣な面持ちで尋ねた。


「今日はアポートを使った?」

「いいや、普段は使わねえよ。疲れるだけだしな」

「ならいい。最高で四十七回、だっけ。期待してる」


 何を――と言いかけた俺に、サヤはジェスチャーで応えた。

 人差し指を口に当て、次いで灰色の車を指す。黙って車を見るようにってことだ。


 その接近を待つ間、彼女は自分の端末を取り出して、忙しく指を動かした。

 ひとしきり操作を終えると、サヤも納得したようで顔を上げる。


 車両はバス停から十メートルほど離れて、動きを止めた。

 建物からずっと遠くに停車したのは、俺たちにこそ用があるということか。


 車の大きさはマイクロバスくらいで、屋根には小さなパトランプ。後部のウインドウには、鉄網が被せられていた。

 最も似ているのは、警察が使う護送車だろう。

 車体には何の所属名も記されておらず、降りてきた三人の男も見慣れない制服に身を包む。


 二人はケアセンターでも見た円筒形のテーザーを、やや後ろに離れて、残る一人がショットガンに似た口径の大きい銃を携えていた。

 彼らの腰には拘束用の手錠が光り、襟を部隊章が飾る。

 逆三角形に内接する円のマーク、俺もこれでようやく相手の正体が分かった。


 各県警に所属しつつ、実質は中央の指揮で動く特別警官――対特能急襲部隊だったか。

 特襲SAと略される彼らは、反社会的な特能者にとっての天敵だ。


「覚悟を決めて」

「え?」


 サヤが小声で投げた一言が、不穏な空気を増長させる。

 俺が何か返事をする前に、数メートルの距離にまで近寄った隊員たちが武器を構えた。


「両手を挙げて、ゆっくりひざまづけ!」


 俺は犯罪者じゃない、と反論するのは無駄なこと。

 特襲の任務は捜査でも尋問でもなく、鎮圧と捕縛である。それくらいは、ニュースをロクに見ない俺でも承知していた。


 命令された通り俺たちは並んで膝を突きつつ、手を挙げる。

 ここは大人しく捕まるしかないかと、隣のサヤへ顔を向けると、彼女は先よりさらに小さな声で呟いた。


「左、奥、右」

「おいっ、喋るな!」


 怒鳴り声に構わず、もう三言。


「輪、棒、銃」


 言わんとすることは、何となく分かる。それを実行できるかが難問だが。


「……肉」


 いや、それは分からん。

 肉フェチストーカーの戯言たわごとはともかく、サヤが素直に拘束される気が無いのは伝わった。

 公権力に従って、彼女のことはキッパリと忘れるのか。

 それとも無茶な賭けに乗り、平穏な生活を捨てるのか。鳩と語り、古い映画を見て、斡旋所に通う安寧な日々を。


 ここが分岐点だ。

 正直に言おう。どちらかと言えば、俺は鳩が嫌いだった。


 左の隊員が前に進み寄って、俺の左手に手錠を掛ける。

 背後に回ってその手を捻り、右手にも嵌めると拘束が完了した。


 テーザーを向けた隊員が右に、こちらは俺も特能者と見て発動を警戒している。

 奥の一人がショットガンの担当で、俺とサヤの間くらいに銃口を定め、やはり油断は見られない。


 相手は三人、俺一人では手が足りない数だが、そこはサヤが何とかしてくれるのだろう。

 二つ目の手錠を持った隊員が、サヤの後ろへ移ったのを機に、俺は鳩たちに訣別を告げた。


「行くぞ」


 左手首に嵌まったステンレスの輪を、右手の内へ。

 今日初めてのアポートは難無く発動して、俺の両手は再び自由になった。


 隊員の腰へ左手を伸ばし、テーザーを引き寄せて・・・・・掴む。

 前列二人の隊員は、この時点で地面に片膝を突いた。サヤの重力操作は適確で、隊員の手足を、武器を、続けざまに崩していく。


 右の隊員のテーザーが発射され、電極針が路上を跳ね進んだ。

 さらには、奥からデカい銃声が響き、対特能者用の散弾がアスファルトを削る。

 急に加重された銃先では、狙いも外して当然だろう。


 次は奥、だったな。

 当たってくれよ。

 奪ったテーザーを前方に掲げ、銃を持つ隊員へ放つ。

 腹を狙ったつもりが、太腿に着針したものの、効果は同じ。高圧電流を喰らってすっ転んだ隊員へ、全力で駆け出した。


 拘束係の隊員は、氷上で踊るが如くフラフラと俺を追う。

 無事なもう一人がサヤへ向かうが、こちらの方がより重力変動の猛攻を浴びているようだ。

 両手を広げてバランスを取るのに必死で、泥酔者を思わせる動きだった。


 自分も感電しないよう、足元の針に注意して走り、道路に投げ出された銃を一旦蹴り飛ばす。

 銃を追いかけて拾い、ドラマを真似て弾薬を再装填した。

 コッキング・バーを手前に引き、元位置に戻すとガチャンと小気味よい音が鳴る。


 この音が隊員たちには警告の役を果たしたらしく、ゆっくりとこちらへ向き直って、手の平を広げて見せてきた。

 すかさずサヤがテーザー担当の手錠を奪い、前列二人に並ぶよう指示を出す。

 二人の手を、彼女は手錠で繋いだ。


 サヤの能力が予想以上に強く、制圧には成功した。

 しかし、いつまでも銃で脅している訳にもいくまい。実際に撃つのは、もっと嫌だ。

 指名手配をどう逃れるのか、移動手段はどうするのか、どこへ逃げるのか。

 いざ一段落つくと、問題が山積していることに思い当たる。


「んで、どうすんだ。輸送車を奪うのか?」

「運転できるの?」

「無理だね」


 自動車両なら目的地を入力するだけで運んでくれるが、警察車両はマニュアル制御だろう。

 プロドライバーでもなければ、今時、ハンドルとアクセルで運転できる者は少ない。

 じゃあ、走って逃げるとでも言うのか――そんな文句への返事は、背中側から届いた。


「練習したら? 私はできる」

「ジャストタイミングね、ヒナギ」


 ライダースーツの男――いや、若い女が、気づかぬうちに俺の後ろへ歩み寄っていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る