第二十三話 失望の騎士
翌日。
ピペタ・ピペトは仕事を休んだ。
自室に閉じこもるどころか、布団に
魔法灯もつけずに、窓のカーテンも閉めきった室内。隙間から少しは外の光が差し込んでくるので、完全な真っ暗ではないものの、昼間とは思えぬ薄暗さは、ちょうどピペタの心情を反映しているかのような暗度だった。
ロジーヌ・アルベルトを失った痛手で寝込んでいる、と養父母――フランツとマリアン――は理解。体調不良の旨を王都守護騎士団に連絡し、結果、この日のピペタは『病欠』という扱いになっていた。
しかし……。
もちろん『ロジーヌを失った痛手』もあっただろうが、それだけではない。
「何ということだ!」
今のピペタは、騎士という存在そのものに、すっかり失望していたのだった。
昨日の試合の後、王城アルチスの控え室でローラ・クリスプスから聞かされた話は、それほどの衝撃をピペタに与えていた。
「上がまともに取り合わない……ですと? つまり、あの告発状が無視されたのですか? いったい何故!」
「私も残念ですの。どうやら、ロジーヌさんには悪い噂があったらしく……」
上司ダーヴィト・バウムガルトを追い落とすために、常日頃からダーヴィトを誹謗中傷していた、という噂。
ピペタは初耳だったが、わずか一日でフランツが集めた話にもあったくらいだ。ちょっと調べれば出てくる程度には、広まっている風評だった。
だから今回の訴えも、その
一方、ダーヴィトは、王都で名の通ったバウムガルト家の現当主。王都守護騎士団においても、長年真面目に小隊長として働いてきた男として信頼されている。それなりに影響力のある友人知人も多く、よほど確たる証拠がない限り、告発されることはない立場だった。
「そんな馬鹿な……! 上の者たちは、ダーヴィト隊長は信用できて、ロジーヌ殿の言葉は信じられないというのですか!」
ピペタの怒りに対して、ローラは暗い表情を見せるだけで、肯定も否定も口に出さない。
伯爵貴族の令嬢であるローラには、世間知らずのお嬢様のような一面もあるのだが……。逆に貴族だからこそ、しっかりと小さな頃から、人間関係や世論の重要さというものを教えられてきた部分もある。
だからローラとしては、この結果も「納得せざるを得ない話」として受け止めることが出来た。だが、そうした事情をこの場でピペタに詳しく解説するのは忍びない、と思うのだった。
「これが騎士団の実態か……。ロジーヌ殿の訴えを
ローラから聞いた話を改めて思い出しながら、ピペタは今、布団の中で丸くなっていた。
いや、ローラの報告だけではない。
地方都市から来たというだけで田舎者扱いして、なかなかロジーヌを出世させなかった王都守護騎士団。ピペト家の養子であるピペタを、しょせん庶民の孤児院出身と蔑む王都守護騎士団……。
ロジーヌの誕生日会で考えたような内容が、再びピペタの頭の中で回り出す。
そう。
今にして思えば、こうなってしまう兆候は、いくらでも存在していたのだ。
そうした嫌な騎士たちばかりではないことくらい、ローラ小隊の仲間の顔を思い浮かべれば、ピペタにだってすぐにわかるだろう。
だが、今は彼らの顔を思い出すことも出来なかった。むしろ「しょせん彼らも『騎士』なのだから」と、善良な仲間まで悪く思えてしまいそうで、仲間と顔を合わせることも出来ない状態だった。
そして。
騎士そのものに絶望したピペタとしては、自分もその騎士の一員であることが、何よりも許せない気分なのだ。
「これでは……。もう私は騎士など続けられぬ……」
自暴自棄になるピペタ。
しかし。
自分を孤児院から引き取ってくれた養父母のことを思えば、簡単に「騎士、辞めます」とも言えない。
「どうすれば良いのだ、私は……」
朝から何度も繰り返してきた自問自答を口にしながら。
ピペタは、あらためて頭まで布団を被る。
ちょうどその時。
トン、トンとドアを叩く音が聞こえてきた。
「誰だ?」
ガバッとベッドから起き上がり、
ノックの主は、名乗る代わりに、
「静養を妨げて申し訳ありません、ピペタ様。お客様をお連れしました」
と、用件を告げた。
声からすると、メイドの一人だ。なるほど、ならば名前を答えるのではなく、これが正しい対応だろう。
騎士には失望していても、まだ庶民に戻ったわけではなく『ピペト家』の人間として、そう考えるピペタ。
「わかった。着替えるから、少し待っておれ」
寝間着のまま来客の前に出るのは失礼と思ったピペタだが、きちんと着替えるほどでもない、と考え直す。ナイトガウンを羽織って、しっかり腰の紐を締めて、中の寝間着が見えないようにして……。
いや、そもそも、応対する格好は『来客』次第だ。最初はローラあたりが心配して様子を見に来たのかと思ったが、よく考えてみれば、ローラ小隊は仕事中だ。ピペタが『急病』で休んだために、予備員の一人を臨時に加えて、四人で見回りをしているはず。この屋敷まで来られるわけもなかった。
「お客様というのは、いったい誰のことだ?」
廊下のメイドに向かって、大声で呼びかけるピペタ。
すると扉越しに、すぐに返事があった。
「街でピペタ様にお世話になったという、市民の方々です。お名前は……」
「わかった、すぐ行く」
ピペタは、メイドの言葉を遮ってしまった。
いつもの見回りで顔をあわせる露天商とか、喧嘩の仲裁をしたことのあるゴロツキとか、その程度の連中なのだろう。巡回のローラたちから、ピペタが病欠だと聞いたのではないだろうか。そして律儀にも、見舞いに来たのではないだろうか。
ピペタは、そう解釈したのだった。ならば、ピペタの方では「顔を見ればわかるが、相手の名前までは覚えておらず、聞いてもわからない」という可能性が高い。それに、そういう相手であるならば、このナイトガウン姿で十分だ。
そう考えて、ピペタはガチャリと、中から自室の扉を開けた。
すると。
かしこまった顔のメイドに連れられて、ドアの前に立っていたのは……。
「なんと! お前たちだったのか!」
オレンジ色の半袖服を着た坊主頭と、つばの広いとんがり帽子を被った黒ローブの娘。つまり、メンチンとゲルエイ・ドゥだった。
案内してきたメイドは、一礼して去っていく。
逆にメンチンとゲルエイの二人は、ピペタが許可する前から、ずかずかと室内に入ってきた。
特にメンチンは、部屋の隅にあった丸椅子を勝手に引っ張り出して、そこに腰を下ろしたくらいだ。
その様子を横目で見ながら、ピペタはベッドに戻り、沈み込むようにして座る。メンチンやゲルエイ相手ならば、これで十分。来客として接する必要もない、と考えたのだ。
それでも、さすがに横にはならずに、ラクな姿勢で座ったまま、ピペタは物憂げな声で問いかける。
「一体いつ、私がお前たちを世話したというのだ?」
「まあ、嘘も方便ってやつさ。そうでも言わないと、俺たちがピペタの見舞いなんて、不自然だからなあ」
軽く笑いながら、答えるメンチン。クーメタリオ霊園公園で出会った時とは異なり、今日のメンチンは、ピペタに「騎士様」と呼びかけるのではなく、完全にタメ口で接していた。
その点に関して、ピペタは特に不快感を示すこともなく、普通に言葉を返す。
「ふむ。世話云々を言うならば、むしろ私の方が世話になったくらいだな。礼を言う」
「世話した……? 俺たちがあんたを……?」
「そうだ。お前たちがゴブリンの相手をしてくれたおかげで、ロジーヌ殿の最期を看取ることが出来た。それについては、感謝している」
あの時、メンチンとゲルエイが来なければ、ピペタはゴブリンと戦うのに手一杯で、ロジーヌの最後の言葉を聞くことも出来なかっただろう。
それくらいの状況は、ピペタにも理解できていた。だが苦い思い出でもある以上、ロジーヌの名前を口にした瞬間、胸がチクリと痛む。わずかにピペタは、顔を歪めた。
「ああ、そのことか。まあ、それについては気にするな。俺たちは俺たちの都合で、あの場に介入しただけだからな」
そうメンチンが告げたところで、突然、室内が明るくなる。ゲルエイが、窓のカーテンをシャーッと開けたのだ。
朝から暗い部屋の中にいたピペタは、まぶしさを感じて目を細める。
「勝手なことをしおって……」
「あんた、気持ちが沈み込んだままだろう? そういう時は、まず部屋を明るくするんだよ。それが復活の第一歩さ」
言葉だけ聞けば、小さな子供を諭す母親か老婆のようだが……。外見的には、ゲルエイは二十歳くらいの童顔だ。クーメタリオ霊園公園では「こう見えて二十九歳ですから!」と言っていたが、それでもピペタよりは年下ということになる。
「不愉快なものだな。お前のような若い娘から、赤子扱いされるなんて……。ままごとをしている気分だ」
先ほど二人に対する礼を述べた同じ口で、つい文句を言ってしまうピペタ。
これを耳にして、ゲルエイ本人より先にメンチンが反応する。
「いやいや、ピペタ。こう見えてもゲルエイは、百歳を超えてるんだぞ? ピペタの母親どころか、祖母みたいなもんだ」
「ふん、つまらん冗談だな。騙されんぞ」
顔をしかめたピペタとは対照的に、ゲルエイが目を丸くしている。
「ちょっと、あんた!なんてこと言うんだい!」
「いいじゃねえか。どうせ今日は、腹を割って話すつもりで乗り込んだんだろ? だったら……」
「だからって、あたしの素性までバラす必要ないじゃないか!」
二人のやりとりを聞いて、ピペタは「おや?」と思った。
ゲルエイはメンチンの冗談を責めたのではなく、秘密の暴露を咎めたという感じだが……。これでは、メンチンの発言が『冗談』ではなく、事実だということになってしまう。本当にゲルエイが百歳以上の老婆ということになってしまう。
そんなことがあり得るのだろうか?
疑問を
ふとピペタは、南の森での、ゲルエイの戦いぶりを思い出した。あの時、彼女は魔法を使っていたのだから……。
「ああ、そういうことか」
ピペタの口から、納得の声が小さく漏れる。
あの場でゲルエイが使った魔法は、詠唱の最後に、魔法のレベルを上げる共通語句「フォルティシマム」が付随していた。個々の呪文詠唱までは覚えていないピペタでも、聞けば何となくわかる程度の『共通』部分だ。
そうした高レベル魔法を発動できるのだから、つまりゲルエイは、上級の魔法使いだったのだ。ならば、ピペタが知らないような――騎士学院では教えていないような――魔法を用いて「実は老婆なのに若い娘の姿をしている」という可能性も考えられるだろう。
それに、初めてゲルエイと出会った時に感じた、見た目には不相応な独特の雰囲気。実年齢が百歳を超えているならば、あの時のピペタの感覚も、間違っていなかったことになる。
「ん? 何か言ったかい、ピペタ?」
二人で軽く言い合いをしていたメンチンは、ピペタの呟きを耳にしたらしい。
「いや、何でもない。それより……」
ピペタは軽く首を横に振って、鋭い視線を二人に向ける。
「腹を割って話す、と言ったな? お前たち、やはり今まで、私に隠し事があったのだな」
「まあ、そんなところだ。南の森での一件があったから、薄々あんたも勘づいてると思うが……」
メンチンは、一瞬ゲルエイと顔を見合わせる。
彼女は頷いて、荷物の中から黒い塊を取り出し、彼に手渡した。
それをメンチンは頭に被りながら、ピペタに告げる。
「……この通り。先日の夜、あんたと一戦やらかした遊び人は、実は俺だったのさ」
今、ピペタの目の前で。
坊主頭だったはずのメンチンは……。
三日前にピペタと戦い、その剣を受け止めたあの長髪男に、姿を変えていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます