第2話 九山慎二

遡る事2ヶ月前の出来だ。


中央区の繁華街にあるゲームセンター「ラッキースリー」の防犯カメラには、昼間であるものの人が賑わっていた。


画面は3当分に割られており、入口、クレーンゲームゾーンとアーケードゲームの区間が俯瞰で映し出されている。


その中の一つ、アーケードゲームゾーンには格闘ゲームに真剣に向き合っている男が映っている。10代後半、いや20代前半だろうか。ガタイのいい体が分かるシャツにデニム姿の短髪の男は、左腕にタトゥーがあり、見た目から、素行の悪い奴だと見受けられた。


やがてゲームに負けたのか、コントロールスティックを握っていた男の手は、自身の頭へと移動し、掻き毟るような仕草をする。相当悔しかったのだろうか。


「ここからですよ」


俺の横に立っていた、木田が呟くと同時に、画面に映し出された男が椅子からたちが上がると、一瞬、辺りを見回すように顔を向けた。


僅かにカメラを向いた顔が、苦しいような表情を浮かべたように見える。


急に男は自分の頭を抑えるように、両手で覆い始めた。


それに反するかのように、首がゆっくりと、あらぬ方向にーー後ろへと向き、90度、100度と反対側へと動き出す。


「どう思います?」


男の首が180度回った時、そのまま体が後ろへと倒れた。同時に、異変に気付いた周りの人々が、蜘蛛の子を散らすように離れてゆく。


画像に釘付けとなった俺は返事もできなかった。


「自殺で処理されそうなんですが、何か引っかかるんですよ」


そう言いながら木田は防犯カメラの映像を止めると、ハァと息を吐いた。


「そうですね」


掠れるような声で返事をする事しか出来ない。なんなんだ、これは。


「発想が柔軟なイチさんなら、何か見つけられるかなと思ったんですが」


落胆したような眼差しで、木田は俺を見つめ肩を落とす。木田が期待しているのは、殺人事件であるという証拠を見つけられるか、という所だ。


だが、俺には直感的に分かるだけで、証拠は全く見当もつかない。


思い出しただけで、背筋に冷たいものが走る。


便座に座ったまま身震いした俺の胸ポケットで、タイミングを見計らったようにスマホも震え始めた。


『二葉』


スマホを取り出すと、画面には妹の名前が表示されている。


「おどかすなよ」


俺は二葉からのメールを開いた。


『お兄、最近どう?』


なんて事ないメールに安堵の息が漏れる。


『相変わらずだよ。お前こそ動物と仲良く出来てるか』

『人間より断然仲良くできる』


即返事が届く所をみると、今日は暇なのだろう。


スマホをしまい、ボンヤリとトイレのドアを眺めると、視線の先に小さな落書きがある。


ーー近くにいるよ


何故だか、その言葉が嫌に引っかかりながら、俺はズボンをあげた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る