第34話 実家のおかんが巨大なハート形チョコを送ってくる
「なるほど、それでマヤさんと距離をおいたんですか……」
ボートに完全に寝そべったサキがつぶやく。天上は闇にそまり、散りばめた宝石が輝いているが、俺にはなにひとつ星座がわからない。
「いや、ここで終わっていたら傷も浅いんやけど、この話にはまだ続きがあるねん。時間大丈夫なん?」
「はい! 現実ではまだ二十七秒しか経ってません」
「……なんだか、気が遠くなるスケールやなぁ」
オールを手放し、サキと頭を揃えて、仰向けに寝そべった。都会では有り得ない大量の星を見ていると、目の奥の方がチリリと傷んだ。俺は目を閉じ、続きを話し始める。
スキーから帰ってきて一週間、俺の脳裏からはマヤのことが離れなかった。
タイプの女子ではないはずなのに、ものすごくおしいことをしたような気が!
澱んだ気分を発散させるべく、二十本ものアダルトビデオを七泊八日レンタルしたが、全部見ないと損した気分になるので、ひたすら二倍速や早送りで流すばかりで、ちっとも気分は晴れなかった。
それから一週間、大学でマヤとすれ違うこともなかった。その代わりといってはなんだが、二階の男子トイレ前で真田とバッタリ出会った。
『お前、バレンタインチョコもらったけ?』
俺の第一声がそれだった。
『いやぁ、今年もゼロです。完封試合ですよ。義理チョコももらわないなんて、逆に清々しい気分ですよ。で、雷同さんは?』
ニヤニヤ笑う真田の顔が、なんだか真正面から見たウサギの顔みたいで、グロテスクだった。
『俺も今年はゼロやな。いや、一個だけあった。実家のおかんが巨大なハート形チョコを送ってきて、逆に気分がめげたわ』
『あれ? マヤさんからもらわなかったんですか? スキーの時、あんなにいい雰囲気だったじゃないですか! 俺はてっきり……』
『アホか、どうせからかわれてただけやろ』
『あ、そっか。すいません、忘れてました。彼女、入院してたんだった!』
入院? 初耳やぞ!
真田が言うには、マヤは盲腸で入院したらしい。誰かが俺に伝えているとばかり思って、誰も伝えてくれなかったのだろう。噂好きの田舎社会であれば、マヤの入院は俺の耳に速攻で入るのだろうが、都市の人間関係のなんて希薄なことよ。
真田は手の平サイズのメモ帳になにか書き込み、破って俺に差し出した。
『じゃ、これ、彼女の病院名と病室です。身体が弱っている時、女はよろめきやすいって言います』
『あ、あほか、ボケ! あんな女に興味なんかないわ! 俺は絶対行かへんからな!』
『そんなこと言いながら、ちゃっかりポケットにしまってるじゃないですかー!』
『う、うるさい! ガムを包んで捨てるのにちょうどいいサイズやなと思って……もう!』
俺はその日のうちに速攻で見舞いに行った。
病室の前で消毒ジェルを手に擦り合せていると、マヤにバッタリと出会った。
彼女はパジャマ姿ではなく、ダウンジャケットを羽織っていた。右手にはキャリーケースを持ち、左手には紙袋を二つほど重ね持っていた。
『あ、お、おう。見舞いにきたんやけど、この時間、まだ受け付けてる?』
マヤは茫然としていた。喜怒哀楽のどの要素も欠けていた。ただ純粋に驚いていた。
『え……ちょうど退院するとこなんだけど……』
『遅かった! あと三十分早く来ていれば! なぁ、退院を明日に伸ばすことは……無理?』
『ベッドが埋まっていて、追い出されたようなもんだからね』
『俺はいつも、今一歩のところでまにあわへんな……』
俺は拳を握りしめ、立ち尽くした。
『んーっと……逆じゃない?』
『へ? 逆?』
『見舞いに間に合わなかったんじゃなくって、ギリギリ間に合ったんですよ。これってすごいことですよ』
『そっか、三十分遅かったら空振りやったもんな。たしかにそう考えることもできる』
『だから、助かりました。荷物重くって一人じゃ大変なんですよ』
そう言ってマヤはキャリーケースの取っ手を俺に握らせた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます