【補助資料1】用語紹介(1)※組織・制度を含む「基本用語」
――【ダイバーズに関して】――
<ダイバーズ>
『エーテル』によって遺伝子が変異した人間のこと(体内に『エーテル』を有しているか否か、ではない)。
・ダイバーズは蝶のシンボルマークで表現される。
・ダイバーズは血筋に関係なく、現在ダイバーズでない人間が突然ダイバーズになることがある。
・ある程度の物理現象・生理現象を自らの意志で発現できる“超能力”を有している。
・能力の特徴によって『ソーサラー』『アルケミスト』『ウィザード』に分けられる他、能力の熟達度に応じてランクがつけられている。
・能力を生物体に及ぼすか否かで『身体型』と『空間型』に分けられる。
身体型…『疲労』しやすいが、その『疲労』の『回復』も早い。
空間型…『疲労』しにくいが、その『疲労』の『回復』は遅い。
※この世界の能力は『ダイバーズに関する10原則』の“原則9”により、
一度能力を行使すれば、『保存時間』の間はその能力を“解除”するまで効果が持続する。逆に言えば“
作中ではまだ触れてはいないが、能力を“解除”することにも『疲労』を伴う。
<ソーサラー>
それまでそこになかったものを形成する能力を持つダイバーズ。
例えそれが体の一部とつながっていようとなかろうと、“見た目何かが追加で形成されている”のであれば、全てソーサラーに分類される。
<アルケミスト>
本来持ちえない性質を持たせたり、性能を変化させるダイバーズ。
対象は生物でも無機物でも、あらゆるモノに及ぶ。ただし、“元々そこにあったモノ”を対象とするため、ソーサラーのように元々そこにはない物体を創りだすことは不可能。
<ウィザード>
自然界にある物理・生理現象を扱ったり、生物の生命活動に直接影響を与えるダイバーズ。
最も人々が“能力者”としてイメージする能力を有する。ただし、個人によって能力の制限が多く扱いが難しい。また、『能力の効果範囲』と『適応するモノ』によって名前が付けられるため、漠然とした能力名が多く、非常によく似た名前の能力が存在する。
<『ダイバーズに関する10原則』>
ダイバーズの特徴を端的に表したものであり、ダイバーズが能力を行使するときの法則。
◇原則1
ダイバーズは遺伝子が変異し、エーテルを操作できる人間を指す
◇原則2
ダイバーズは、自身の思い描くイメージを情報としてエーテルに付与し、物体や生態、そして現象そのものとして具現化できる。これを能力と呼ぶ。
◇原則3
ダイバーズは、エーテルが存在しない空間では能力を行使できない
◇原則4
ダイバーズは、能力を行使する意志を持った瞬間に身体的負荷がかかり、疲労を感じる。これを総じて『疲労』という。
◇原則5
ダイバーズは疲労が限界に達すると能力が行使できない
◇原則6
ダイバーズの能力の効果が及ぶ範囲や発動にかかる速度には、個人により限界が存在し、その限界は生涯変化しない
◇原則7
能力の起点は必ずダイバーズ自身である
◇原則8
一度情報が付与されたエーテルに第三者が干渉することは基本的にできない
◇原則9
情報が付与されたエーテルは一定時間経過後に、元の“情報を有していないエーテル”に戻る。この時間を情報の『保存時間』という。
◇原則10
上記の9つを逸脱するダイバーズは存在しない。
――【エーテルに関して】――
<エーテル>
古の時代から地球にもともとあったとされる謎だらけの物質。ダイバーズが能力を使うのに必須なモノであり、古代秘密組織『不死鳥』が2026年に世界中に散布した。
<オド>
最初から物質として存在している『エーテル』。
構成元素は不明だが、ダイバーズが能力を行使するのに必須な『エーテル』である。『オド』は神経細胞のような働きを持っており、人間の脳から出たイメージを情報として他の『オド』もしくは『マナ』に伝達する役割を持っている。
<マナ>
エネルギーとして存在している『エーテル』。
『創造体』作成時には、『マナ』を『オド』が取り込んで実際の物質になっていると考えられている。
<能力体>
『エーテル』を使用して生成・変化させた物体の総称。
能力体には『エーテル体』『創造体』という2つの種類がある。
<エーテル体>
『オド』の集合体――塊として固形化させたモノ。
・簡単に作れ、扱いがしやすいという特長がある。また、形状・強度等はダイバーズのイメージ次第でいかようにも変化する。
・これを作製するダイバーズはソーサラーに分類される。
<創造体>
エネルギーである『マナ』を、実際の質量をもった『物質』に転換してしまい、その物質によって構成されたモノ。
・無機物だけでなく生物細胞を含むあらゆるモノが作成可能。
・個人が創れる物体の種類・形状は少ないが、物体を維持できる時間が『エーテル体』より長く、創り出した物質の性質を使えるという特長をもつ。
・一度に作成可能な『創造体』は基本1つ。同時作製、組み合わせ等を行うことは能力の『技術』としてカウントされ、それぞれ『複創造』『複合創造』と呼ばれる。
・これを作製するダイバーズはソーサラーに分類される。
<召喚体>
創造体の中で、特に生物として創られたものを指す。
・召喚者の意志によって自由に操れることもある他、意志とは無関係にその『生物』としてふるまう個体も存在する。
・生殖能力・生存本能・学習能力・記憶能力を持たず、召喚する(能力を行使する)たびに“新しい個”として誕生する。故に学術的
――【制度】――
<特秘能力者制度>
その国にとって有益な技術、または世界的に希少な能力を有するダイバーズを犯罪者組織などから守る制度。いつ、どうして誕生したかは不明。
これに登録されると便宜上のコードネームが割り当てられ、「保護(具体的内容は未だ作中に出ていない)」を受けられる。ただしその代わりに、以下の2点について制約が課せられる。
①能力に関する研究に強制参加すること
②自身の能力を親族・自身の認めた人物以外公表することが出来ない
――【組織】――
<不死鳥>
古代秘密組織。
・数千年に渡って『エーテル』を管理していた組織。2091年現在では国連所属のダイバーズ組織として扱われている。
・2026年に『エーテル』を散布した組織であり、当時のリーダーは『レークス』と呼ばれていた。
<日本能力者特殊部隊>
“日本軍”の中の、ダイバーズのみで構成された治安維持組織。
・全10隊で構成され、その数約200名である。
詳細は不明。
※自衛隊はこの2091年の時点では存在せず、日本軍のみが存在する。理由はまだ語られていない。
<日本能力者総合大学>
日本に4つある能力者専門の国立大学のうちの1つ。
・最も古い能力者を研究する大学であり、日本最大規模。
・場所は茨城県、筑波。
・学生は全員ダイバーズ。
<黒箱>
能力至上主義を掲げるテロ・犯罪集団。
過去に2度鎮圧されているが、詳細は不明。第三次『黒箱』は2070年活動を開始した。
【その他】
<BIG MUTATION>
2026年に『エーテル』が散布され、ダイバーズが世界に誕生したこと。
<第三次世界大戦>
2030年に勃発したダイバーズが関わった戦争。
詳細不明。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます