五章 天つ風 雲のかよい路 吹きとぢよ
五章 天つ風 雲のかよい路 吹きとぢよ 1—1
1
きゅっ、きゅっと廊下をふむたび音がする。
やたらに長い廊下。
この館には果てがないかのようだ。
ふすまや
まさに
春は、その廊下にすわりこんでいた。
なんで、こんなところにいるのか自分でわからない。
たった今まで別のところにいたような気がするのに、頭にかすみがかかったように、ぼんやりしている。
ともかく立ちあがり、出口を探して歩きだそうとする。
と、そのとき、廊下の端に、ふらりと小さな火がゆれた。女が二人、こっちに向かってくる。
一人は奥向きの御殿女中。手燭を持っている。ゆれているのは、その火だ。もう一人は十三、四の少女だった。
春は思いだした。
(これは、あの日の……)
洛北の小さな商家で、町人の娘として育った春のもとに、ある日とつぜん、ほんとの両親の迎えだというカゴがやってきた。
自分を育ててくれた両親が、生みの親でないことは知っていた。
育ての親は優しかったが、春にだけ、ほかの兄弟とは態度が違っていた。預かりもののように大切にして、どこか、よそよそしかった。
そもそも、春はおぼえていた。
商人の親に預けられたのは、春が五つのときだった。
その前は、どこかのお武家のお屋敷のようなところにいた。
そのときのお武家の親ですら、春の実の親ではなかったような気がする。
まるで人目から隠すようにして育てられた。幼かったから、それを不思議にも思わなかったが。
五つの年に商人の親に預けられ、一家は逃げだすように京へ移った。
迎えのカゴが来たとき、育ての親は、こんな日が来ることがわかっていたような顔をしていた。ほんの少しさみしげではあったが、とりみだしもせず、春に家のなかで一番、上等の晴れ着を着せた。
とつぜんのことに、ろくに別れも言えぬまま、春は住みなれた家を去った。もう二度と、その家に帰れないことは、薄々わかっていた。せめて、実の親が自分を可愛がってくれることを願うことしか、春にはできなかった。
そして、つれられてきたのが、このお屋敷だ。
屋敷の門のなかまでカゴでつけられたので、そこがどこなのか、春にはわからない。とにかく、どこもかしこも立派で、むやみやたらと広い。
春を案内する奥女中にも、はっきりと会話をこばむようすがあって、気弱な春には問い正すことができない。
しかし、もうじき実の親に会えるのだ。きっと春を里子に出したことだって、深いわけがあってのこと。
長い廊下を何度も折れて、通された座敷。
ふすまをあけたさきには、一式の布団が敷かれ、華麗な枕びょうぶで目隠しされている。
びょうぶの手前に老人が一人、正座していた。真っ白な髪。深いしわの刻まれたおもてが、どこか暗い。
それも大名に仕えるご家老のような、大変えらい人だと、ひとめでわかった。
では、この人が父だろうか?
春の親にしては年をとりすぎている気もするが。
老人は春をしげしげと見入った。
感心したように、うなる。
「まちがいござらん。瓜二つとは、まさにこのこと」
春は事情はわからないものの、とにかく、老人の前に両手をついた。
「
育ての親は江戸生まれ江戸育ちだ。その親が身分の高いお客さまに話していたのをまねて、できるだけ、ていねいに話したつもりだった。
これまですまなかったと、泣いて喜んでもらえるとまでは思っていなかったものの、老人の態度は春をガッカリさせた。
「それがしがお父上でござるかですと? とんでもない。それがしは、あなたさまのお父上に仕える家老にすぎませぬ」
むうっ。思ったとおり、ご家老さまだ。
「では、おとっつぁん……いいえ、ええと……お父上は、どこにいはるんどす?」
春の京言葉を聞いて、ご家老は渋い顔になった。
「うーむ。京育ちのゆえ、いたしかたなきこととは言え、早急に
「姫?」
すると、ご家老はあらたまった。
「あなたさまは徳川三十三代将軍、慶勝さまが末の姫君、沙帆さまであらせられまする」
「うちが……姫さま。上さまの……」
それで里親たちが、あんなに自分を大事にしてくれたのだ。そう思えば合点がいく。
「でも、ほなら、なんで里子に出されたんどす?」
上さまの子どもを人知れず町人に預けるなんて、ふつうではない。
ご家老はいっそう神妙な顔になった。
「じつは、沙帆さま。あなたさまにはお姉君があらせられまする。同じ年、同じ日にお生まれになられましたる双子のお姉君が」
ご家老が枕びょうぶをどけたので、沙帆は息をのんだ。
布団に女がよこたわっている。
そのおもざしは、鏡がそこに置いてあるかのように、自分にそっくりだ。
だが、その顔のなんという、やつれようだろうか。うら若き乙女とは、とうてい思えない。くぼんだ目の下に、くっきりと黒いかげり。顔色も悪く、寝汗をかいて、とても苦しそうだ。
「あなたさまのお姉君、竜乃さまにございまする。見てのとおり、姫さまは長うはござらん」
長くはない——それは、しろうとの沙帆が見てもわかる。ようやく再会した肉親は死の床にふしていた。
ご家老は、まっすぐに沙帆を見て告げる。
「沙帆さま。あなたさまには、竜乃さまとして生きていただきたい」
これには絶句した。
ついさっきまで、自分が双子だということすら知らなかったのに。
つまり、病気で死にかけた姉姫の身代わりとして、沙帆は呼びもどされたわけだ。
沙帆がだまりこんでいると、寝入っているとばかり思っていた竜乃が目をあけた。死相の浮いたおもてのなかで、両の目だけが異様な光をおびている。
竜乃は沙帆に気づくと、ぎりぎりと、くちびるをかみしめた。
「じい。あまりではないか。わらわは、まだ生きておるぞ。はや身代わりをつれまいるとは……」
ご家老はあわてて、病床の姫をなだめる。
「姫。なにとぞ、お静まりを。お体にさわりまするぞ——多絵。沙帆さまを別間へおつれもうせ」
沙帆を案内してきた奥女中が廊下にひかえていた。
沙帆は急ぎ、座敷からつれだされる。廊下へ出たところで、沙帆はふりかえった。
姉姫と目があう。
その氷のような視線に、ゾッと総毛立った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます